4486768 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ふゆのほし

ふゆのほし

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Category

Free Space

Favorite Blog

大雨の予報だけど New! 葉山ゆきおさん

「タナシDEピアノム… ムシクンさん

エンジェル☆マーク? 広海163さん

Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Tyees_Cafe tyeesさん
Nov 29, 2004
XML
本日のピアノの練習はほとんど身が入らず、基礎練習のみとなってしまった。たまにはこんな日があっても良いじゃないか、って良くないか。気持ちが不安定な日というのは、ピアノの音色にも出てしまうのか、しかも鍵盤まで重く感じたり。・・・おいおい、電子ピアノを前に、私は何を言っているのだ。まぁ、そのくらいピアノは人間の心理に直結している、といいたい訳である。

というのは・・・12月はすぐそこ、つまり、2004年ももうすぐ終わりである。世間ではクリスマスだ忘年会だと、うかれているこの時期、私には厄介な問題がふりかかろうとしていた。それは、今日の朝、郵便ポストに入っていた税務署からの分厚い封筒である。そう、所得税の青色申告決算書の用紙である。現在、私は自営業(個人事業)の専従者として経理を任されているのだ。個人事業主の場合、12月が決算時期ゆえ、そろそろ来年の確定申告の準備をはじめなくてはならない。

しかし、会社員時代の私は経理の「け」の字にも触れることなく、それこそ全く無縁な存在であったがゆえ、個人事業開始の最初の年はとにかく大変だった。最初の年は何もわからず、白色申告(帳簿は楽なのだけど税的優遇が少ないっていう、アレ)をしてしまい、痛い教育費を支払ったような形になったが、ここで負けてなるか、と今年度から青色申告をすることに。経理ソフトも買い、経理に関する本をどっさり買い込み、インターネットであれこれ調べ、申請書類やらなんやらをせっせとひとりで作成し、税務署に通った日々。仕訳に手間どって、何日も頭を悩ませた日もあった。そして来たる12月には、自ら年末調整の処理をしなければならない。だいたい、それまで年末調整なんていったら、「わーい、お金が戻ってきた~」と喜ぶ側(正確にいえば、払いすぎていた税金が戻ってくるだけであるが)であって、お金を戻す側の立場にたったことは一度もないのだ。「うぅ、それでもやらねば・・・」

この1冊の封筒が来たことで、「あっ、プリンタ用紙を買わないと、帳簿が印刷できないや」「プリンタトナーはあったかな」と、にわかに忙しくなる。おいおい、そういうことは日頃から準備しておくものだって。しかも、しかも、こんなに苦労して経理を覚えたというのに、もうすぐ自営業は廃業。私のこの覚えたての知識はどこへ行くの?と、むなしさも広がる。さぁ、来年落ち着いたら職探しの日々が始まるのか。



----------------------------------------------------
本日のピアノ練習メモ(定例)
●ハノン #29-30,#32,#36,#38,#39
#29-30を続けて繰り返し4回。
#39ハ長調,イ短調,ヘ長調,ニ短調,変ロ長調,ト短調,変ホ長調,ハ短調,変イ長調,ヘ短調のスケール
テンポ100で1回ずつ。更に左右片手ずつ1往復して練習。

●ブラームス51練習 #17,18ab,#30(4-5指強化の為)
#17、数回繰り返し
#18a、右手16分音符4音の間に3連音符、まだまだゆっくりテンポで数回繰り返し
#18b、左手16分音符4音の間に3連音符の小節、昨日より更にマシな状態に。
#30、1音押さえたまま4-5指のトリル。数回往復。

●ツェルニー30番 #01~#21の偶数番曲練習、及び#22,#23
#01~21の偶数番曲は、ノーミスで弾ければ1回ずつ。ミスした場合は繰り返し弾いて指慣らし。
#22、通しで数回練習。
#23、両手3度進行が途中でずれることあり。しっかり譜面をおって正確な速度で。

●クラーマー=ビューロー60 #01,#02
#01、まとめ段階
#02、テヌートに気をつけて弾き始めると、随分と曲らしくなってきた。昨日同様、まだ八分音符左手1-2指がもつれることがあるので、この点を注意しながら弾く。


----------------------------------------------------
こうして結局、インヴェンションもドビュッシーもショパンも弾けずじまい、更には、夕刻、山崎版ショパンエチュードを買おうと楽器店を訪れたものの、在庫は無し。気分はすっかり曇り空となっていた。

それにしても、こうしてピアノの練習になかなか時間がとれない時というのは、基礎練習のみをしっかりやっておくのが良いのか、それとも、基礎練習はそこそこに、曲集をメインにしたら良いのか、いつも悩んでしまう。あるピアニストは、どうしてもピアノの練習が出来ない時は、ハノンのスケールだけでも弾いて指を動かしておく、という話を聞いたのだが、気持ち的には、基礎練習・曲集からうまく選んで、時間内におさまるように練習した方が良いのか、等とあれこれ考えたまま、気が付いたら1日が終わっていた。ああ、無念。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 30, 2004 08:56:51 AM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.