4483970 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ふゆのほし

ふゆのほし

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Category

Free Space

Favorite Blog

アジサイも終わりかな New! 葉山ゆきおさん

「タナシDEピアノム… ムシクンさん

でてきな祭 フリマ終… 広海163さん

Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Tyees_Cafe tyeesさん
Feb 10, 2005
XML
夕方、注文した楽譜が届いた。最近、CD等で聴いてちょっとでも良いな、と思った曲はすかさず楽譜を買ってしまうといった、実に危険な癖がついてしまった。しかし、入手してもなかなかすぐには着手できないのが現実だったりする。それもそうだ。今練習している曲を放置して、次から次へと手を出し始めたら収拾がつかなくなってしまうのは目に見えている。いや、実際はそれに近い状態にもなりつつあるか。

でも楽譜買いにもタイミングというものがあり、欲しい時に買わねば次はなかなか手に入らない可能性もある。(あぁ、なんてみっともない言い訳だろう)、そう言いながらも、月に自由になるお金のなかからせっせと楽譜代に当てている。最近はアンケートサイトでせっせとポイントを稼いで、それを楽譜代にあてたりもしているので、懐の痛み具合も少しは減っているのがせめてもの救いか。

というわけで今回入手したのは、メトネルの「悲劇的ソナタ」。忘れられた調べ第1集の第5曲にあたる。第1集の祝祭の舞曲もまだ弾きかけのまま放置されているのに、どうしてこうも次から次へと欲しい楽譜というものが、わいてでてくるのだろうか。今日は、山となって積まれていく楽譜が化石化しないために、優先度をつけながら、時期をみて練習に組み込んでいこうと考えた。

■2005年購入楽譜の着手状況「着手済」(少しでも譜読みしたり練習に組み込んだもの)
・全音:メトネル「忘れられた調べ」第1集 (祝祭の舞曲)
・全音:リスト「12の練習曲」(#05,#09)
・全音:ブラームスピアノ曲集2 (左手のためのシャコンヌ,2つのラプソディ)
・全音:バッハ=小林「シャコンヌ」
・輸入:バッハ=ブゾーニ「シャコンヌ」

■買っておきながらいまだ「未着手」のもの
・春秋社:リスト集3「超絶技巧練習曲」(練習に組み込むのははるか先の話だろうって永遠に弾けない可能性大)
・春秋社:バッハ集3「フランス・イギリス組曲」(シンフォニアが終了した時点で練習したい)
・全音:フランク「第1グランカプリス」(今年の夏あたりに是非・・・)
・輸入:メトネル「悲劇的ソナタ」(今年の春あたりに是非・・・春なのに何故悲劇?なんてつっこみは無しで)


でも、楽器屋さんの楽譜コーナーを訪れると、それまで買うつもりはなかったのに、ついつい何か1冊くらいは買いたいなんて衝動にかられることはないだろうか。学生の頃はさすがに自制心もあったのだが、社会人になるとその反動でついつい楽譜を買いあさる、きっときっと私だけではない・・・そう信じたいのだが。

そうして、またピアノの横に大きな山を建設中である。たまに掘り起こしてあげないと、永遠に開かれることのない楽譜なんていうのもありえそうだ。



----------------------------------------------------
本日のピアノ練習メモ(定例本練習)
●ハノン #01-20,#39,#40,#41
#01-20,(各指の独立訓練)、まずは指慣らし。
#39全長短調の4オクターブ音階を1回ずつ弾く(リピート有り)テンポ120
#40半音階スケール各種
#41全長短調アルペジオ、テンポ108

●ハーモニックスケール
ハ長調,ト長調,ヘ長調,ニ長調3,6度並進行/反進行:3オクターブ(調によっては2オクターブ)。

●ブラームス51練習 #9ab,#07,07ab,#08ab,#17
#09ab:各指を広げる運動、2回往復
#07ab:3度を4-1,5-1指で弾く運動、2回往復。
#08ab:aの運動で指を慣らし、bでアルペジオの練習。aからbへと続けて弾くこと2回
#17:各指のトリル練習。5回繰り返し。

●クラーマー=ビューロー60練習 #07,#08
#07:まとめ段階。この調子で安定して弾けている状態が続くことを祈ろう。
#08:6,7小節のような左手の5-2-1-4指の進行の繰り返しが苦手。特に1-4の間で音域が離れている場合が多いため、指を慣らすまでに少々時間がかかるか。

●バッハシンフォニア #01~#03
#01:ノーミスで弾ければ1回ずつ。ミスした場合は再復習。
#02:通して数回。やはり16分音符の上下行で必要以上に手が緊張しているのが音として伝わってくる。もっと余裕をもって。
#03:シンフォニアの場合、上声をのばしながら中声を弾くパターン(またはその逆)が非常に多いため、今のうちにそのコツを身につけておかねばならない。のばすべき箇所はのばし、切るべき箇所は切る、それを徹底して。

●ショパン エチュード Op.10,25
Op.10-01:テンポ四分音符120/130/135で通し練習。
Op.10-12:15~18小節、28~32小節を部分練習後、通し練習を繰り返す。(しばらくはこの毎日)
Op.25-12:本日46小節目以降を弾いてみたものの、主題部の再登場そして最後へと向かう部分ゆえ、譜面を読むこと自体は苦ではなかったのだが、弾けば弾くほどテンポアップは困難な道であることを実感。最初は和声を身につける意味も含めてじっくり弾こう。確かにこれといって苦手と思わせる箇所は見当たらなかった。全体がまんべんなく難しいという意味が非常によくわかったような気がする。和音練習+譜面通りに通して練習。

●ドビュッシー ベルガマスク組曲から「メヌエット」「月の光」「パスピエ」
メヌエット、通し練習。
月の光、29小節のアルペジオ、まだミスタッチはなおらず。
パスピエ、75小節まで集中練習のうち、更に範囲を狭めて19~38小節を重点的に。21小節の左手分散和音、今まで5~1指(つまり5-4-2-1)と弾いていたのだが、譜面によれば親指を軸にして5-2-1-2と弾くように指示されている。この親指を軸にした動きが苦手でなかなか先に進めない。

●カスキ 「秋の朝」
1曲にかける日々の練習量が少ないのか、劇的な進歩がみられないのだが、少しずつ少しずつ仕上げ方向に向かっている・・・と信じたい。苦手な32小節の下り進行はまだまだスムーズとはいえないものの、それでも少しずつ慣れてきている事を実感。

●バッハ=ブゾーニ「シャコンヌ」
あいかわらず1~56小節目まで練習。特に53~56小節は全く「だめ」状態。部分練習を繰り返してもなかなか指が慣れてくれない情けない状態が続いている。

----------------------------------------------------
本日のおさらい(ノーミス1回コース・復習)
●クラーマー=ビューロー60練習曲 #04
●バッハインヴェンション #01~#15
●ドビュッシー ベルガマスク組曲から「プレリュード」

----------------------------------------------------
本日の試し弾き(あくまで体験弾き)
●なし





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 11, 2005 04:19:42 PM
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 ハーモニックスケール   すーりんりん さん
ウチでも買った楽譜がピアノ横に平積みされてます。
よく使う楽譜は別コーナー(ピアノ上)に鎮座しているので、
平積みされた楽譜はどんどん積み上げられる一方です(^^;

銀座ヤマハでどばっと買う習慣がついたうえ、
海外サイトから通販でこれまたどばっと買うので
自分でもどんな楽譜があるのかよく把握していないかも?!

ふゆのほしさんのブログを呼んでいて「ハーモニックスケール」が
欲しくなりました。調べてみるといろんな人が使っているみたいですね~。 (Feb 11, 2005 05:30:51 PM)

 Re:ハーモニックスケール(02/10)   ふゆのほし さん
すーりんりんさん

銀座ヤマハは学生時代に行ったきり、数十年行っていないのですが、あそこに行くとそれこそ楽譜の買い占めをしたくなりますよね。立川のヤマハもリニューアルして、多摩地区最大の楽譜品揃えというのですが、やはり銀座と比較してしまうと・・・うぅ・・・
皆さんの話を聞いていると、銀座ヤマハって輸入楽譜もかなり揃っているらしく、心そそられます。ヤマハは通販してくれないのでしたっけ。

また、一旦、楽譜の山に埋もれてしまうと、「こんな楽譜買ったっけ」状態に陥ること多々ですよね。心配なのは、同じ楽譜を間違えて2,3冊買ってしまう日が来るのではないか・・・ということかも(^^;

それと、ハーモニックスケールですが、楽天日記内で紹介して頂いた楽譜なんですよ。ひたすらスケールだけが掲載された楽譜なのですが、頭の体操(勿論、指の運動にも)になること間違いなしです。 (Feb 11, 2005 06:08:25 PM)

 e-楽譜   Francois松 さん
最近では著作権の切れた作品は(切れていない作品も?)WEB上でフリーで公開されていることが多いと思います。楽譜ビンボーを解消する1つの手段としては、まずPDFファイルをダウンロードしてパソコン上で見て、これは弾くかな、と思ったら印刷して練習しながら楽譜を探す、というのはいかがでしょうか。電子楽譜表示機能つきの電子ピアノというのも発売が待たれます。

上記のリストのうち半分以上は以下のサイトで見つかります。
http://www16.ocn.ne.jp/~chomlin/
私の楽譜ネタはほとんどこのサイトによるものです。
ところでロシアっていう国では著作権はどうなっているのでしょう。 (Feb 11, 2005 07:43:02 PM)

 Re:e-楽譜(02/10)   みっとんぬら さん
Francois松さん

>上記のリストのうち半分以上は以下のサイトで見つかります。
>http://www16.ocn.ne.jp/~chomlin/
>私の楽譜ネタはほとんどこのサイトによるものです。

横からすみません。この情報いただきまあす。

>ところでロシアっていう国では著作権はどうなっているのでしょう。

今のうちにダウンロードしましょう(笑)。 (Feb 11, 2005 10:13:58 PM)

 Re:私は楽譜ビンボー?積まれていく楽譜の山たち(02/10)   みっとんぬら さん
楽譜については同じ状態です。
せっかく、引っ越すときに思い切って処分したのにまた山のようになって来ました。ま、まさかどこかのアパートのように床が抜けたりしないだろうな。

この山のような楽譜は、半分はどこかの娘のせいのような気がする。しかし、だ、半分は感謝しているんですよ。まだ、半年にもならないが知識の面で随分進歩したような気がします。なにしろ、私の知識は、はるか昔で時計の針が止まっているのですから。

楽譜は弾くだけでなく、眺めて曲に思いを寄せる楽しみもありますね。頭の中に完全には読み込めませんが、ある程度はわかるので本を買うのと同じような感覚でもあります。しかも、使いようによっては一生ものですし。

そうそう、今日30円のピースを発見しました。楽しき税の納付、じゃなかった楽しき農夫でした。 (Feb 12, 2005 12:18:00 AM)

 Re:私は楽譜ビンボー?積まれていく楽譜の山たち(02/10)   らる0935 さん
ショパンのエチュード25を普通に練習しているとは
レベル高いですね!
シンフォニアされているのなら、フランス組曲は簡単ですし、とっても楽しいのでお勧めです。イギリス組曲は1曲が長いけれど、テーマがつながっているのでやはり楽しいですよ。

わたしはハノンを指の練習に使うのがどうしても嫌なので、ハノン代わりにバッハのフランス組曲や平均律クラヴィーア集を使ってます。
結局バッハだらけになっているので見直さなきゃいけないとも思っていますが。 (Feb 12, 2005 12:22:50 AM)

 楽譜   どらM さん
好きな曲の楽譜は買いたくなりますよね。僕も弾かない(弾けない)楽譜がたまりつつあります。ピアノに山積みの楽譜は、引越を機に片付けようと思っていますが。。。 (Feb 12, 2005 12:43:23 AM)

 Re:e-楽譜(02/10)   ふゆのほし さん
Francois松さん

>最近では著作権の切れた作品は(切れていない作品も?)WEB上でフリーで公開されていることが多いと思います。

ご紹介のサイトを早速覗いてみました。す、すごい数のリンク数ですね。これだけの曲たちの楽譜が掲載されているとは、いやはや、たまげてしまいました。ある意味お試しという形で印刷して弾いてみて、「これはいける」と思ったら正式に紙の楽譜を購入・・・という手段をふめば、楽譜ビンボー状態をかなり解消しそうですね。

>ところでロシアっていう国では著作権はどうなっているのでしょう。

うぅ、ホントにどうなっちゃっているのやら。「.ru」のサイトが多いなって、なるほど・・・ロシアですね(^^;;しばらくしたらばっさりネット上から消える日も来るのではないか、と思うのですが、どうなんでしょうね。 (Feb 12, 2005 03:04:31 AM)

 Re[1]:私は楽譜ビンボー?積まれていく楽譜の山たち(02/10)   ふゆのほし さん
みっとんぬらさん

>せっかく、引っ越すときに思い切って処分したのにまた山のようになって来ました。ま、まさかどこかのアパートのように床が抜けたりしないだろうな。

えっ、楽譜を処分されてしまわれたのですか。勿体ないです。だいたい多い時でどのくらいの量の楽譜をお持ちだったのでしょう? あのアパート床抜け事件にもビックリですが、決して笑えないですよね(^^;特に一生モノの楽譜を相手にする我々としては・・・

>この山のような楽譜は、半分はどこかの娘のせいのような気がする。しかし、だ、半分は感謝しているんですよ。

うっ・・・半分ですか(^^;;でも私もピアノを辞めてから再開するまでの20年もの間、ほんの数冊しか楽譜は増えなかったのに、ここ半年でドーンと増殖しました。私の時計の針もようやく動き出したといった感じです。

>楽譜は弾くだけでなく、眺めて曲に思いを寄せる楽しみもありますね。

そうそう、そんな想いからリストの超絶も買ったのですが、やはり楽譜を持っていると、いつかは弾いてみたいという気持ちもわいてくることも事実ですね。

本感覚で楽譜を・・・って良いなぁ。電車などでも文庫本でなく楽譜を読みふけるっていうのも良いかも。ただ、問題は楽譜はサイズが大きいので電車で譜読みするにはあまり適さないということかしら。文庫サイズの楽譜が欲しくなってきました。(今度はピアノの前に置いても読めないという問題点がありますが)

>そうそう、今日30円のピースを発見しました。楽しき税の納付、じゃなかった楽しき農夫でした。

30円ピース、これは歴史の流れを感じますねぇ。まだ消費税もなかった頃の(笑)。でも古い楽譜は紙も黄ばんできて、結構味がありますよね。私の春秋社インヴェンションはあの真っ白な紙がかなり黄ばんでます。たんに保管状態が悪かっただけかもしれませんが(^^;; (Feb 12, 2005 03:38:38 AM)

 バッハで指訓練   ふゆのほし さん
らる0935さん

>ショパンのエチュード25を普通に練習しているとは
>レベル高いですね!

うぅ、やはり誤解されてしまいますねぇ(^^;実はかなり無理して練習してます。私の無謀なる性格からか、「譜面さえ読めればのんびりテンポであれば弾けるのではないか」をモットーに練習に組み込んでしまうのです。だから、なかなか仕上げ段階へと進んでくれないのですが(^^;

>シンフォニアされているのなら、フランス組曲は簡単ですし、とっても楽しいのでお勧めです。

この言葉を聞いてがぜんやる気が出てきました(^^) それではシンフォニアをしながらでも気分転換に譜読みも出来そうですね。やはりフランス組曲よりもイギリス組曲の方が難しさの面では上なのでしょうか。

>わたしはハノンを指の練習に使うのがどうしても嫌なので、ハノン代わりにバッハのフランス組曲や平均律クラヴィーア集を使ってます。

なるほど・・・。平均律は思いっきり指の運動代わりにもなりそうと思って、何曲か昔試し弾きした記憶があります。指運動の代わりとなるご用達の曲というのは決まっていらっしゃるのでしょうか。それとも平均律やフランス組曲をまんべんなく弾かれているのかな。

私はインヴェンションを流し弾きするたびに「あぁ、まだ左手はもっと練習が必要だ」と思うこと多々です。ショパンを弾いている時以上にそう感じるのは、やはりバッハの曲自体が指全体をしっかり使う構造になっているから?なんて考えてしまいます。 (Feb 12, 2005 03:55:11 AM)

 Re:楽譜(02/10)   ふゆのほし さん
どらMさん

>好きな曲の楽譜は買いたくなりますよね。僕も弾かない(弾けない)楽譜がたまりつつあります。

あぁ、ここにも仲間がいました(^^) 今は弾けない曲でもいつか弾けるかも、と思いながら買ってしまうんですよね。時々「今の技量では絶対に無理なのだから、今買わなくても」と我に返ることもあるのですが、楽譜を買うだけでも、なんだかその曲に一歩近づいたような感覚になりませんか。

>ピアノに山積みの楽譜は、引越を機に片付けようと思っていますが。。。

だいたい引越がきっかけで優先度が振り分けられそうですよね。それで一生紐解かない楽譜も出てくることでしょうが、年月が経って急に古い楽譜が気になり出すなんてこともあるかもしれませんね。 (Feb 12, 2005 04:05:44 AM)

 楽譜・CD   ころころ。。。 さん
音楽やっていると、楽譜やCDってどうしても増えますよね。
絶対捨てられませんよぉ。
私はまだまだ少量だと思うのですが、確実に増えていくので、この先どうするのかなぁ、と見守っています(笑)。
ピアノそのものも大きいし重いけど、下手すると楽譜類の方が繁殖能力強いからたいへんかもしれません(^^;)

でも、楽譜を開いて弾くのと同じように、埋もれた楽譜を発掘するのも、それからディスプレイされた楽譜を眺めるのも、楽しいものですよね。 (Feb 12, 2005 12:00:49 PM)

 Re:私は楽譜ビンボー?積まれていく楽譜の山たち(02/10)   ムシクン さん
「楽譜ビンボー」っておもしろいですね。
僕も楽譜を集めるのわりと好きな方かも(?)です。
先日調律のためピアノの上にあった楽譜たちを別の部屋に移動したけど
戻しきれないほどたくさんになっていました。
家族全員にブーイングされたけど…負けないぞ(笑)。

ピティナのHP→http://www.piano.or.jp/
は、よく行ってます。
「ネットの楽譜棚」というコーナーは
毎週更新されるのですが、無料で楽譜を入手できて個人的にはお気に入りです♪
(Feb 13, 2005 08:21:54 AM)

 Re:楽譜・CD(02/10)   ふゆのほし さん
ころころ。。。さん

>音楽やっていると、楽譜やCDってどうしても増えますよね。

ほんと面白い程に増えてしまって、この上昇具合と自分のピアノへののめり込み度が比例しているのか、と時々譜面の山を見て苦笑することがあります(^^;; CDも最近は「えっ、こんな有名人のCDをこんな価格で?」といった安価で販売されているものもあり、助かりますね。昔は、3000円以上が当たり前でしたから・・・

>ピアノそのものも大きいし重いけど、下手すると楽譜類の方が繁殖能力強いからたいへんかもしれません(^^;)

そうそう、ピアノはこれ以上太られることはありませんが、楽譜は・・・。「繁殖能力」の言葉には思わず、うむむ、ウマイ!と声をあげてしまいました。ピアノの専門家ともなると、ピアノ総量より楽譜の方が重い・・・なんてことにもなっているのではないかと思っちゃいますよね。

どんな整理の仕方をしているか、興味があります。

>埋もれた楽譜を発掘するのも、それからディスプレイされた楽譜を眺めるのも、楽しいものですよね。

それはもう考古学者な気分ですよね。あまり量が増えてしまうと、そのうち部屋のなかで、「なんたら山脈」やら「あれこれ連峰」など名前をつけたくなるかもしれません(・・・って、おいおいどんな部屋なんだと言われちゃうかも)

店で楽譜をさらっと読む場合、まだ今のところはなかなか頭のなかで鍵盤と向かうまでに時間がかかってしまうのですが、鍵盤無しでパッと読めるまでに成長したいものです(^^;; (Feb 13, 2005 08:38:13 AM)

 Re[1]:私は楽譜ビンボー?積まれていく楽譜の山たち(02/10)   ふゆのほし さん
ムシクンさん

>「楽譜ビンボー」っておもしろいですね。

ウケて頂いてとても嬉しいです(^^) 私、ネーミングセンスはとにかく悪い方なので・・・
それはさておき、あぁ、調律時に一時楽譜を引っ越してまた戻す時のあの苦労、懐かしいです。ついついピアノの上に楽譜を山のように置いてしまうんですよね。「いつも弾くから」と思っておいておきながら、実はほとんど使われていない楽譜も多々混じっていたり(^^;;

>家族全員にブーイングされたけど…負けないぞ(笑)。

なんだか目に浮かぶようです。そうです、負けないでくださいね。よく家族に言われてその時は一応整理するのですけど、気がつけば増殖していることはまぁ多々あることですし。

>「ネットの楽譜棚」というコーナーは
>毎週更新されるのですが、無料で楽譜を入手できて個人的にはお気に入りです♪

ピティナのサイトにそんなコーナーがあったのですか。。私もたまにピティナのサイトは見に行ったりもしていたのですが、全く気づいていませんでした(注意力散漫)。毎週更新するあたりがスゴイ!!この手のものは毎月の更新かと思っていたので、感心です。私も後でゆっくり見てみることにします。教えてくださって、ありがとうございます(^^)/ (Feb 13, 2005 08:46:09 AM)

 Re:私は楽譜ビンボー?積まれていく楽譜の山たち(02/10)   コナまる さん
はじめまして☆
かなり練習していますね!!!
すばらしい☆
本当に感激!!!!

私も明日からまたがんばろうと刺激を受けました☆☆☆
(Feb 19, 2005 08:40:24 PM)

 ようこそいらっしゃいませ!   ふゆのほし さん
コナまるさん

ようこそいらっしゃいませ!!
コナまるさんもピアノを練習されていらっしゃるのですね。
ピアノの練習中心な日記ですけれど、私の駄文で刺激を受けて頂けてとても嬉しいです。
コナまるさんはどのような曲を練習されていらっしゃるのでしょうか。
これからも共に楽しみながらピアノ練習を続けていきましょうね! (Feb 19, 2005 10:39:11 PM)


© Rakuten Group, Inc.