4486895 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ふゆのほし

ふゆのほし

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Category

Free Space

Favorite Blog

大雨の予報だけど New! 葉山ゆきおさん

「タナシDEピアノム… ムシクンさん

エンジェル☆マーク? 広海163さん

Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Tyees_Cafe tyeesさん
May 27, 2015
XML
森の散策路、泥にまみれながらどっぷりと歩いたら、さぁ、次は何処に行くかね。

ってその前にやっぱり立ち寄っていく?親水公園へ。
しばし、公園の水に戯れるあかりさん。

水遊びするわよ(15.05.27)



なんだか楽しそうですな。

うっひゃー(15.05.27)



残雪楽しんで、水でも楽しんでって、どれだけ欲張りなひとときでしょう。

楽しいや~(15.05.27)



ってまだまだこの地で遊びたい模様。
それじゃぁ、もうちょっと歩いてみる?

妙高高原にはいくつものトレッキングコースがあるのだが、この時期は水芭蕉を求めて訪れる方が多い、ということを今回初めて知ったあかりんち。

なるほど、それで平日にもかかわらず駐車場はほぼ満車だったわけね。

とはいえ、人の波もどこぞへ消えたか、ありがたいことにマイペースで歩けそう。
背中に雪山背負いながら橋を渡るあかりさん、かなりウキウキですよ。

雪山背負って(15.05.27)



すると、橋をわたりきったところに、な、なんと雪の壁があるではありませんか。

雪だ~(15.05.27)



かなり汚れちゃってるけれどね。

って、あかりさんったら壁に吸い付いちゃいましたよ。

ぺたっ(15.05.27)



そして、一心不乱に雪を掘り出しましたとも

雪ほり(15.05.27)



これ全部掘るのは大変そうだなぁ、と上をみあげてますよ。
やめてくださいってば。

みあげる(15.05.27)



ここで燃え尽きないでください。まだこれから歩くのですから。

さてさて、いきなりの難関がこの急な階段。高所恐怖症にはかなりキツイ試練ともいえるこの階段、決して後ろを振り向かずにひたすらのぼるしかないわけで。ふっと後ろを振り向こうものならば、下界に吸い込まれそうな感覚に陥りますよ。

急階段(15.05.27)



そんな階段を、あかりさんとトーチャンはスタスタのぼっていっちゃいます。

スタスタ(15.05.27)



でも、のぼりきったら実に爽快な風景が待っていてくれて。

見事!(15.05.27)



散策路にも残雪あり。これはあかりさんのテンションもあがりっぱなしになりそうね。

残雪のトレッキング(15.05.27)



さて、山のなかに入ると、ここからはあかりさんとトーチャンの後ろからついて歩くばかりなので、おふたりさんのオケツ越しの風景ばかりが記録として残されることとなったのだが、それでも新緑の美しさに身をゆだねれば、このうえなき幸せってもの。

オケツごしの風景(15.05.27)



途中、かなり道幅が細い箇所があったりして、あかりさんもトーチャンの後ろについてそこそこ慎重に歩いてますな。

慎重?(15.05.27)



頭上に広がるは、ただひたすら青き世界。

緑(15.05.27)



ひっそりと咲く水芭蕉。

水芭蕉(15.05.27)



そう、散策路を奥へ奥へと進めば、こうして各所に水芭蕉が咲いていて。

水芭蕉の群生(15.05.27)



さてあかりさんはといえば、鳥居をみたら吸い寄せられずにはいられず。

神社あるよ(15.05.27)



折角だからお詣りもしちゃって

お詣り(15.05.27)



もっともっと奥に進めば、そこはまさに水芭蕉の群生地。といっても、見頃にはちょっと時期を外してしまったか、花より葉が目立っているね。それでも、なるほどこの水芭蕉を見に訪れる人が多いのも頷ける。

水芭蕉の群生続く(15.05.27)



いまだかつて、これほどマジマジと水芭蕉を眺めたことがあっただろうか。

水芭蕉(15.05.27)



あかりさんも、水芭蕉の群生に仲間入り?

水芭蕉と一緒に(15.05.27)



散策路は雪解け水で泥だらけ。でも何故か楽しい泥まみれ。

散策路を歩く(15.05.27)



途絶えることなき、あかりさんの笑顔。

にこにこ(15.05.27)


楽しそうです(15.05.27)


走って(15.05.27)



そして、散策路の起点に戻ってきましたよ。

歩いてきたよ~(15.05.27)



短時間ではあったけれども、なんだかたっぷり歩いた気分になったひととき。

とはいえ、急階段を下りるあかりさんの足どりはまだまだ軽く、歩き足らない模様。

まだ歩けるよ(15.05.27)



再び親水公園で、しばしの水浴び。

ばちゃばちゃ(15.05.27)



「石くわえ」は封印(石をくわえすぎて歯が削れてしまったため)したから、流木レトリーブを楽しむあかりさん。歩いて水浴びしてまた歩いてまたまた水浴びして・・・これで満足していないとはいわせないよ、あかりさん。

ばちゃばちゃ(15.05.27)


ちょっと格好良いね(15.05.27)



さぁ、そろそろお腹も空いたことだし、次の場所に移動しますかな。

つづく



今日も読んでくれてありがとうございマス。
どうぞ応援ヨロシクお願いします!
(下のバナーにあるあかりサンのお顔を優しくつついていってね)
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村 ゴールデンレトリバー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 4, 2015 05:07:38 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ わんこ・おでかけ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.