1015592 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

外資系経理マンのページ

外資系経理マンのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

スコットランドの旅… New! 白山菊理姫さん

羆の駆除対策 New! みらい0614さん

大日本帝国「終戦構… New! 佐原さん

パート主婦・扶養家族… 山田真哉さん

アートビジネス ち… kaiser1さん
iPodを使いこなして… 職業道楽家さん

プロフィール

呉雅力

呉雅力

ニューストピックス

コメント新着

プロじゃないから恥ずかしくないもん@ 正統派美少女 正統派美少女正統派美少女正統派美少女正…
5dolphin@ 米にやられた感じも? 「最近、銀行系サラ金のCMが減り、銀行直…
5dolphin@ 産経と読売はいらない! JALと同じで、将来、破綻すると思いま…
heliotrope8543@ Re:産経新聞 削除された記事(02/07) 三流軽薄新聞とはよく言ったものです。
heliotrope8543@ Re:産経新聞 削除された記事(02/07) 三流軽薄新聞とはよく言ったものです。
佐原@ 民主主義の危機 こんにちは。 検察の暴走は、危険です…
武則天@ Re:日経ビジネスアソシエ1月4日号(01/04) 今年もよろしくお願いします~♪ iPhoneの…

日記/記事の投稿

フリーページ

(小説)おれは中小外資サラリーマン


小説(2)


小説(3)


小説(4)


小説(5)


小説(6)


小説(7)


小説(8)


小説(9)


小説(10)


小説(11)


小説(12)


小説(13)


小説(14)


小説(15)


小説(16)


小説(17)


小説(18)


小説(19)


小説(20)


小説(21)


小説(22)


通勤風景シリーズ


サラリーマンA氏


A子


おやじA


就活女子大生A


金策起業家A


不倫旅行A氏


再就職初日B氏


有給休暇B男


リハウス


徹夜勉強


夢のそのさき


1 発端


2 女


3 現実


4 追跡


5  松林美佳


6 同僚


同じ夢


二人


あの女


いったい!


きのうと今日


あの女 またしても


夢うつつ


ある噂


ふたたび上井草へ


わたしの噂


「友達」からの電話



正夢


ユーラシア大陸横断 9000キロ


北京出発


東北地方をいく


長春、ハルピン


国境前夜


国境の駅


シベリア鉄道へ


イルクーツク到着


イルクーツク


バイカル湖


イルクーツク出発


モスクワ到着


二都物語


たそがれのカツドウヤ 1


たそがれのカツドウヤ 2


たそがれのカツドウヤ  3


たそがれのカツドウヤ   4


たそがれのカツドウヤ 5


たそがれのカツドウヤ 6


たそがれのカツドウヤ 7


たそがれのカツドウヤ 8


たそがれのカツドウヤ 9


たそがれのカツドウヤ 10


たそがれのカツドウヤ  11


たそがれのカツドウヤ 12


たそがれのカツドウヤ 13


カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2008.01.17
XML
カテゴリ:サラリーマン
会社の帰り、ほっとするのが本屋さんなんだが、最近、そうでもなくなってきた。

それは本、それも新刊がパタン化してきたからだ。



純愛もの
→なんか、もういいよって

内幕もの
→佐藤優とか、権力内幕ものもあきた

タレント本
→タレントが書いたとされる本とか、もうどうでもいいや

自己研鑽もの
→整理術...

投資入門
→年金があてにならないから...でも、この本に投資するのも立派な投資

55年体制もの
→ウヨク的な本。中国叩き本は売れるのかな。サヨク的な本は少ないね。

あと、新書
→これでもかという感じで新刊が出るが、或る意味で通勤の行き帰りで読めてしまうほどの軽さ。
雑誌のちょっと長い特集を読んでいるかんじ。かつて岩波新書が醸し出していた知的好奇心を刺激してくれるような雰囲気はない 

→あふれる新書。読書家の市場規模はそんなにかわらない それを奪い合っているような気がする。だって『さおだけや』は120万部(だったかな)いったけど、最近の広告をみていると10万部いけば御の字。


じゃあ、本屋にいかないか?

行く。けど、見方がかわってきた。

まず、買うなら2000円以上の本。2000円という値段は、内容的にも密度を感じるし、重い内容。

次は古典。古典は長く読み継がれているだけに読み応えある。岩波文庫かな。


あと今年のテーマ。

今年は司法、法律をみていきたい。憲法もじっくり読んでみたいな。司法危機を感じるからね。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.17 22:03:42
コメント(2) | コメントを書く
[サラリーマン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.