【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Free Space

Empty

Category

Freepage List

キリ番の記録


キリ番2


キリ番3


G.F. の歴史


頂き物


QUESTION


ポケモンファンへの100の質問


FF7好きへ100の質問


FF好きさんに100の質問


FF音楽好きに50+αの質問


SOEXファンに15の質問


Question to the Squall lover


DQ3 100の質問


FF10・10-2好きに100の質問


Tri-Aceファンに100の質問


『SO3』好きのための100の質問


DQ8好きさんへ100の質問


DQ100の質問


FF好きさんに100の質問・Ver2


探検隊コンビに25の質問


サイトマップ


Link


日記インデックス


ROキャラ紹介


RO日記・INDEX


ページ1(1-16章)


ページ2(17-26章)


ページ3(27-36章)


RBlackの記録ページ


Before diary/第1~10話


Blackのgamer的歴史


いたストSPプレイ記録


ページ1


ページ2


ページ3


ページ4


ページ5


ページ6


ページ7


雑記(DQside)


雑記(FFside)


10番勝負


対戦成績


Star Ocean Blue Sphere


FF4GBA-Text1


Text2


SO3-File1


File2


File3


File4


File5


FF共同企画


第1~10回


ポケモンシリーズ・プレイ記録


ルビー


コロシアム


エメラルド


XD


Sシルバー


Sシルバー P2


ブラック


ブラック2


ブラック2 P2


X


X P2


オメガルビー


オメガルビー P2


オメガルビー P3


サン


サン P2


ウルトラサン


ウルトラサン P2


Lピカチュウ


Lピカチュウ P2



銀 P2


シールド


シールド P2


プラチナ2021


プラチナ2021 P2


プラチナ2021 P3


Bダイヤ


Bダイヤ P2


Bダイヤ P3


バイオレット


バイオレット P2


バイオレット P3


Dragon Quest 8 (3DS)


page.2


page.3


page.4


バトンまとめページ1


ページ2


ページ3


いたストportable


ページ2


ページ3


ページ4


Pokemon Dungeon Novel


Main Characters


Sub Characters


Prologue


01 出会いと始まり


02 時空の叫び


03 イジワルズ


04 新たな仲間


05 キュウコン伝説


06 事件


07 難関を突破せよ


08 明かされる真実


09 大騒ぎ


10 トレジャーギルド


11 ギルド遠征へ


12 記憶を求めて


13 仲間と宿敵


14 想いのかけら


15 盗賊ジュプトル


16 闇の未来


17 残された可能性


18 強き者ども


19 幻の大地


20 運命の時へ


21 続キュウコン伝


22 ナイトメア


23 空間の守護者


24 真の決着


Epilogue


Second Evolution


Chapter 2


Chapter 3


EAL航海日誌


No.2


No.3


Tales of Phantasia


P-2


Tales of Eternia


E-2


Tales of Symphonia 2009


SRK-1


SRK-2


SRK-3


Tales of the Abyss


A-2


A-3


DQ6プレイ記録


page2


page3


Tales of Graces


G-2


G-3


GF-1


GF-2


GF-3


PlayRecord of FF13


page.2


2nd page.1


2nd page.2


LR page.1


LR page.2


Tales of Vesperia


V-2


V-3


Star Ocean 4th


page.2


page.3


ToWRM3


WRM3-2


Tales of Xillia


X-2


X2-1


X2-2


X2-3


Dragon Quest 3


Dissidia Duodecim FF


page.2


Tales of Hearts-R


HR-2


HR-3


DQ7プレイ記録


page2


page3


page4


World of Final Fantasy


page.2


Final Fantasy 9


page.2


page.3


Dragon Quest 11


page.2


page.3


page.4


page.5


11S page.1


11S page.2


11S page.3


11S page.4


11S page.5


11S page.6


11S page.7


11S page.8


Final Fantasy 10


page.2


page.3


10-2 page.1


10-2 page.2


10-2 page.3


10-2 page.4


Last Mission


Final Fantasy 7


page.2


FF7DC


FF7CC


いたスト30th


page.2


page.3


Final Fantasy 8


page.2


page.3


初期Lvレポート


初期Lvノーセーブレポート


Final Fantasy 12


page.2


page.3


page.4


page.5


RW page.1


RW page.2


RW page.3


RW page.4


Star Ocean 1st


page.2


page.3


SO1ノーセーブレポート


Tales of Rebirth


page.2


page.3


DQ Monsters


page.2


page.3


ToWRM2 2021


page.2


page.3


page.4


マリオストーリー


page.2


page.3


Dragon Quest 10


page.2


ver.2 page.1


ver.2 page.2


ver.2 page.3


ver.2 page.4


ver.2 page.5


ver.2 page.6


Tales of Symphonia 2023


page.2


page.3


page.4


page.5


page.6


page.7


Star Ocean 6


page.2


page.3


スーパーマリオRPG


page.2


page.3


page.4


Star Ocean 2R


全て | カテゴリ未分類 | Games | 本気ゲームver.3 | 旅行記 | 考え事 | ニューヨーク留学 | ポケモン写真 | ポケモン巡業 | 本気ゲームver.4 | SousPeak | 70日間ヨーロッパ一周 | Canada | Anime/Comic | Event | 質問・バトン | 本気ゲームver.2 | University | Food/Drink | GAMEFIELD | High School | 英語多読 | Study English | スポーツ観戦(NPB/NBA) | Canada/レストラン巡り | Canada/写真日記 | Canada/イベント | 雑談・その他 | Canada/Shop | ポケモン写真/7世代 | ポケモン写真/8世代 | Games/DQ | Games/FF | Games/SO | Games/テイルズ | Games/ポケモン | ポケモン写真/Newスナップ | 日記巡り | ポケモン写真/N64スナップ | ポケモン写真/9世代 | Games/Switch Online | Canada/ワーホリ
2012.07.21
XML
カテゴリ:ニューヨーク留学
予定通り日本に帰国。
実に27日と11時間、NewYorkに滞在していたことになる。

今日のことで書くことといえば、やはり相当長いフライトだったなと。
持ってきたクロノ・トリガーをクリアまで進め、
「Harry Potter and the Prisoner of Azkaban」を200ページほど読んだ。
あと2章、53ページってところだ。新千歳行きの飛行機で読み終えられる。


さて・・・語りたいことがたくさんあって、何から書けばいいかよくわからんが
思いついただけ項目立てて書いてみる。
以下、()内の日付は実際の日付を表しており、日記とは必ずしも一致しない。



・この旅全体の感想

本当にたくさん旅をしてきたっていう印象が強い。
思った以上に楽しかったが、もっと英語を使いこなせていたら
この何倍も楽しめただろうとも思う。
あと、4週間でも短いと感じた。
やっと話をするのが楽しめるようになった頃だった。

移動日を除く26日間、1日も休まずManhattanを歩き回っていたことから
僕が相当な旅好きであることを実感した。
反面、思ったほど勉強できなかった。
もっと長期なら、勉強に使う日を決めることもできたのだが。

行くタイミングに関しては最高の一言。
6月下旬~7月という季節(日本の大学は講義あるけど他国の多くは夏休み、夏至近くで日が長い、飛行機もそこまで高くない)、
学生ラストイヤー、超円高、それに天気のいい日が続いた。
悪い面を挙げるなら、就活を捨てることになった点か。



・学校について(授業編)

7/10の日記でもある程度書いたが、
文法単語読み書き聞く話す発音全てが含まれている内容。
自分の意見を求められることも多かった。
「1984」ばりの管理社会についてどう思うか、
中国の1人っ子政策についてどう思うかなど。

一番難しかったのはリスニング。とてもじゃないが手に負えるレベルではなかった。
今後はもう少し簡単なレベルで始める。
それ以外は、英語を聞き取ることができればなんとかなった。
文法はこの4週間で、関係代名詞、助動詞、仮定法、不定詞&動名詞をやった。
当然ながら文法説明も英語。
高校で文法用語を勉強しておいてよかった。

7/10の日記の後、日本人が1人Lv5クラスに入ったが
それでも学校全体の日本人比率から見て少ないことに変わりない。
やはり日本の英語教育のレベルは低いようだ・・・。
もっと勉強しなくては。



・学校について(授業以外編)

アクティビティやイベント(自由参加)は週に1回くらい参加。
6/28のピザパーティー、7/13のピクニックは楽しかった。
いろいろ話す機会なので利用した。
が、6/28のディナーパーティーでは全く会話に参加できずorz
すでにグループできてる間に割り込むのは難しかった。
あれで会話慣れするのが遅れた。致命的なミスだ。
あと、7/06の植物園も今ひとつ。
パーティーは楽しめても、出かけるのは1人がいいと改めてわかった。

もちろん、昼休みはたいていラウンジにいた。
いろいろな学生がいるから話してて飽きないのだが、
それは話題選びが難しいという意味でもあることに気付いた。
どんな話をすれば興味持ってくれるか?
僕の手持ちだとゲームか旅行か・・・どちらもマニアックだな。

これも7/10に書いたが、イタリア、ブラジル、トルコなどの学生は結構すぐ覚えることができた。
逆に韓国と台湾と中国は覚えにくいことこの上ない。見分けがつきにくい。

あとここでも英語が聞き取れないことがたくさん。
僕の実力は学校内の平均を下回っていたからね・・・orz
これは発音を勉強するべきか。
学校の生徒も住民も旅人もいろいろな人がいるから、発音のクセも様々。
そこへ行けば、日本人の英語は他に比べて理解しやすかった気がする。
逆に、僕の英語に関しては現地住民から評価されることが多かった。



・ホームステイについて

両親より少し年上の夫婦で、子供2人と孫4人がいる(全員とは会えず)。
僕が1日残らずManhattanに出かけていたせいで、そんなにたくさん話はしなかったが
それでも特に気になったことは少ない。
夜になるとスタンドの明かりしかないことくらいか。

孫のうち2人はゲーム好きなので、一緒にプレイした。
これは7/12と7/20の日記を参照。



・New Yorkを歩いてみて

予想以上にすばらしい街だった。
聞いてはいたが、白人も黒人も東洋人もいて
ファッションも髪形もやたら個性的。
日本よりも高い頻度でストリートミュージシャンや大道芸人を見かけたし、
スプレー塗料で絵を描くアーティストもいた(6/27)。
ホームレスも少なくなかったが・・・。
これなら個性的な外見してても目立たない。
そういえば、日本ではいい意味で目立つことって難しいような。

単一民族の日本と違い、住民と旅人の区別がつきにくいので
道を聞かれることも結構あった。もちろん可能な限り応対した。
写真撮影を頼まれることも多かった。

かつては安全面でよくない噂ばかりが流れてきたアメリカだが、
僕が歩いた範囲ではそれほど危険を感じなかった。ほぼ常に1人で歩いていたのだが。
まあ、音楽CD押し売りして寄付をせがんでくる4人組に出くわしたくらいか(7/03)。
人の多い通りだったので逃げ成功。CDはすぐ捨てた。
だが、Bronxについてはコメントできない。用がないので行かなかった。

建物も見ていて楽しめる。
これを見た後だと、東京のビル街が地味に思えるほどだ。
さらには街を歩くだけで、パブリックアートを多数見かける。
7/04の「9」、7/06の「5pointz」など。

問題といえば、やはり暑いこと。
札幌、東京とNewYorkの3地点において、
6/24~7/21の平均最高、平均最低気温を計算した。

札幌:最高25.4、最低16.6

東京:最高28.1、最低21.6

NY:最高30.6、最低21.2

注)単位はセルシウス
  出典・・・http://www.jma.go.jp/jp/amedas/
       http://www.weather.com/weather/monthly/10027

どうりで暑いと感じるわけだ。
ただ湿度は低めで、蒸し暑くはない。

逆に、建物の中は冷房が効きまくっていることも多い。
特に6/27は学校の教室の室温が20℃を下回っていた。
学校の外でも同様。
Times Squareを歩いていると、ファッション店の前を通ったら
中から冷たい風が吹いてきたなんてこともあった。
おかげでジャケットが手放せなかった。ほとんど荷物になっていてもorz

ついでに言えば、それほど雨が降らない。
前半で11日連続傘いらずだった期間があった(6/26~7/06)。
けど後半は結構降ったので、傘を使った回数は6回。札幌と同じくらいだろうか。

そういえば、歩行者は平気で信号無視してた。
もちろん安全な場合に限るが。
Manhattanは一方通行の車道が多いというのもある。
最初はびっくりしたが、後に僕もかなりの頻度で信号無視するようになった。



・回った観光名所

真っ先に挙げるべきはStatue of Liberty!
見ないわけにはいかない、NewYorkのシンボルともいえる存在だ。
6/30に行ったのだが、時間が経過するほど混雑度が上昇。
巻き込まれたくないなら、この時期でも9時までにはBattery Parkに到着したい。
これからの夏休み時期はさらに混雑しそうだ。

もう1つ外せないのが街中の展望台。
ManhattanにはEmpire State Building、Top of the Rockの2つがある。
前者は昼に(6/29)、後者は夜に行った(7/17)。これで正解だったと思う。
あっとニューヨークで安いチケットが購入できた。

それからMetropolitan Museumも行った(7/13)。
それほどアートに興味あるわけでもなかったので、早足で見て回ったが
3時間半かけても回れたのは3分の2。
アート好きなら朝から夕方まで1日かけてもまだ足りないかもしれない。



・たくさんある公園

世界一の大都会ともいわれるNewYorkだが、公園も数多くある。
天気がいいなら、ゆっくり休みつつ風景を見てみたい。

Manhattanの中央にあるCentral Parkは、僕は何度も行った。
広い芝生に野球場、サイクリングロード、遊園地やプールもある。
Sheep Meadowで、水着で日光浴してる人がたくさんいた(7/04)。
ここはビーチかと思ったほどだ。

次に挙げるのはBryant Park。Times Squareから東にある。
小さな公園だが、その立地のよさから特に平日の夕方は人が集まる。
チェスやってる人はよくいるし、卓球台も置いてある。
初めて来た時はびっくりだった(6/27)。
また、夏なのでイベントも豊富。
7/09にはコンサートがあり、7/16には映画を上映していた。
どちらも、18時前後ながら人がたくさんいた。

あと、Union Squareも紹介したい。14th St.の東側だ。
初めて行ったのは7/03になる。
チェスプレイヤーやミュージシャンがよくいて、歩くのが楽しい公園。
近くにはBarnes&Nobleもある(それも4階建て)。

平日休日を問わず、NewYorkの公園はたくさんの人が集まる。
大都市ながらこういう場所があるっていいね。



・交通機関について

Manhattanを動き回るなら、基本的には地下鉄がメインとなる。
バスはよく渋滞に巻き込まれるんでね・・・。

ここの地下鉄は、同じラインを走る列車でも各駅と急行が存在する。
例えば赤ラインなら1は各駅、2と3は急行といった具合だ。
この3本はChambers St.から96th St.までは全く同じ場所を走るが、
そこから外れるとそれぞれ違うルートを行く。

その辺理解して乗れば非常に便利だし、特に危険を感じたこともない。
たまにすごい混雑になるが・・・。
あと、乗り心地のよさは日本の地下鉄(特に札幌)に軍配が上がる。

料金は、1回2.25ドル。どこで乗ってどこで降りても常にこの料金だ。
なので降りる時は改札にカードを通す必要がない。
Suicaのようなプリペイド型のカードと、乗り放題カードが存在する。
乗り放題は7日で29ドル、30日で104ドル。地下鉄のみならずバスにも乗れる(長距離バスは対象外)。
30日で104ドルだから、47回乗れば元が取れる。
それもNew Yorkの地下鉄内、どの駅で乗り降りしてもOK。

僕はかなり歩き回ったし、Staten Islandでも往復にバスを使った。
1日に地下鉄5回、バス2回で計算すると、

1日7回利用×26日×2.25ドル=409.5ドル

これが104ドルになったのだ。
恐ろしく得だと言うしかない。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.25 05:07:38
コメント(0) | コメントを書く
[ニューヨーク留学] カテゴリの最新記事


PR

Profile

Black

Black

Favorite Blog

大阪城 地下に眠る… Rakugan is Kittenさん

ふわふわ館 神月 稜さん
きいろしっぽ にゃー(宇治 なると)さん
ガーリックのページ ガーリック星人さん
Jamming Book Factor… KEI&KEIさん
ぴなころもち chonakochiさん
THEガーリック星人の… THEガーリック星人さん
ふわふわり びーじゅ※さん
beecafe's room ichiyousakuraさん

Comments

 人間辛抱@ Re:2,000,000HITS!!(04/19) 初めまして、 ネットサーフィンから来まし…
 Black@ ・w・ すごくお久しぶりです・w・ノ 最近特に疲…
 Rakugan is Kitten@ Re:疲れている時(10/28) こんにちは。お久しぶりです。 ものすごく…
 Black@ こんばんは・w・ノ お久しぶりです、そしてコメントありがと…
 Rakugan is Kitten@ Re:8年越しの答え合わせ(06/18) こんにちは。お久しぶりです。 金持ちよ…

© Rakuten Group, Inc.