987230 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

癌食の記録

癌食の記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
January 6, 2013
XML
カテゴリ:癌食研究会
今日、思った、

「うちの癌食研のすてきなところ」



1.英語の勉強にもなる

2.ハーブの勉強になる

3.ハーブの処方をしてもらえる

4.自然療法の話が聞ける

5.自分で勝手に料理ができる


ツィツィコさんとドラゴンさんが
英語がペラペラなので
ツィツィオさんのお話しも通訳していただけて
とても助かります。

皆、用意されたレシピと材料を見ながら
銘々勝手に作りながら
わからないところはちょっとお互いに覗いたり質問したり
こういうお料理研究会って
すごくいいなと思います。

結局、野菜のラグーとピクルスと柚子ジャムを作ったら
1時間じゃ終わらなくて
2時間ぐらいかかってしまったのですが
準備も間に合うかしらと
ドキドキものでしたが
やり終えると
なんだかすごくほっとした気持ちになりました。
やってよかったと、心から思います。

昨日まで、本当に時間がなくて
癌食研のメニューも思いつかなくて
今日も夕方に生徒さんが新年の挨拶に来ると言うので
どうやりくりしよう、
お祝いも買う時間がないし
夕食も作ったほうがいいかしら
なんてパニックだったのに。

この
清々しく
心の中がパイプスル―された感じ。

神様とかに
私というストローを吹いてもらった感じ。

厄払いして
悪魔を落としてもらった感じ。


食べ物の効果もあるし、
皆さんからの
生きるということへの
まっすぐで真剣なエネルギーが
なにか姿勢を正す気持ちにさせるのかなと
思います。

ありがとうございました。


では、今日のお食事

全体のセッティング

100_7087.jpg

「野菜のラグー」

「玄米リゾット」

「柚子ジャム」

「野菜のピクルス」

「花豆の煮物」
「厚揚げのステーキ」


お皿の上にあるのは、
ぶちおさんからの
乾燥舞茸と雑穀とみかん。
お茶はツィツィオブレンドティー。

【玄米リゾット】A と【野菜のラグー】A

100_7088.jpg

【玄米リゾット】8~10人分A

1.たまねぎ1個をみじん切りにしてオリーブオイルで蒸し炒める。

2.ニンニクもみじん切りにして蒸し炒める。

3.ドライトマトを千切りにし加える。

4.ローリエの葉、舞茸、椎茸の薄切りを加える。

5.蕪の茎と葉を7ミリほどに刻んだものを加える。

6.洗って少し水に浸しておいた玄米5合を加える。

7.水を加え、蓋をして、強火にする。

8.吹いてきたら、混ぜて、オリーブオイルを大さじ1と塩少々
 昆布10センチ、トマトの乱切り2個分を入れ、
 やや強めの弱火にして炊く。

9.時々様子を見て、水分が足りないようなら
 足しながら、ご飯の炊き具合を調整する。

10.ご飯に芯がなくなったら火を止めて蓋をして
 すこし蒸しておく。 


【野菜のラグー】A

材料 5人分
・じゃがいも 500g
・トマト 200~250g
・キャベツ 4枚
・タマネギ 150g
・にんじん 100g 
・セロリ 100g 
・いんげん 100g
・にんにく 1かけ
・ローリエ 1枚
・オリーブオイル 大匙4
・塩 小さじ1

作り方
1.にんにくはみじん切り、玉ねぎは1センチの角切り。
 ジャガイモは1.3センチの角切り。
 にんじん、セロリはジャガイモの半分の角切り。
 キャベツはジャガイモより大きめ。
 いんげんは軽く下ゆでして1.5センチ幅に切る。

2.厚手の鍋にオリーブオイルを半量入れ、
 弱火でたまねぎとにんにく、ローリエを蒸らし炒める。

3.タマネギの匂いが治まったら残りの油を足して、
 にんじん、セロリを加えて混ぜる。
 しっとりしたらジャガイモを加え、
 ジャガイモが透明になってきたら、
 キャベツ、インゲン、分量の2/3の塩を加える。
 水分が不足したら水を大匙1ずつ足していく。

4.野菜が7分通り柔らかくなったら、
 トマトの粗切りを加え、十分軟らかくなるまで炊く。

5.最後に塩味を整える。


【即席ピクルスと柚子ジャム】

100_7089.jpg

【即席ピクルス】B

材料 5人分

・きゅうり 2本~
・たまねぎ 中1個
・かぶ 2個~
・セロリ 1本~
・ニンジン 1本~
・塩小さじ1
・昆布2cm角
・合わせ酢
 ・酢 カップ1
 ・砂糖 カップ1/2
 ・粒こしょう 10粒
 ・グローブ 2~3粒
 ・ローリエ2枚
 ・キャラウェイ 少々
 ・好みで唐辛子
 
作り方

1.合わせ酢の材料を弱火で炊き合わせ冷ましておく。

2.胡瓜は2センチほどの輪切り。
 玉ねぎは1ミリの厚さの薄半月切り。
 かぶは8等分のくし切り、
 セロリは1センチの輪切り、
 ニンジンは1センチほどのいちょう切りに。
 以上をボウルに入れて塩を振り、
 混ぜ合わせて、軽い重石をして1時間置く。
 間で2回ほどボウルをふって
 塩をまんべんなく行きわたらせるように天地返しをする。

3.胡瓜が透明、玉ねぎがくたっとしたらふきんで水分を絞る。

4.3に合わせ酢をかけ、昆布を入れ、
 落とし蓋をして2時間ほどしたら食べられる。
 冷蔵して半日すれば美味。


【ゆずジャム】A

材料
・ゆず 適宜  ・はちみつ 適宜

作り方
1.ゆずは半分に切って汁をしぼる。

2.汁をしぼった実は種を除き、皮もろとも薄切りにする。
 はちみつと1.を加えて混ぜる。

3.パンを好みの厚さに切り、2.のゆずジャムを塗る。

野菜のラグーは
野菜と塩のみの味付け。
最初に入れる塩小さじ2/3で味が足りるときは
最後の1/3は入れません。
久々にAじゃないかなと思います。

柚子ジャムも好評。
簡単ですがめちゃくちゃ美味しく
加熱しないのでビタミンが壊れません。
お弁当の隅に忍ばせたり、
パンに載せたり。
お醤油をちょっと垂らすと
お酒のおつまみにもなります。

簡単ピクルスは
重しをするとき
ボールに水を張って
ボールに入れた野菜の上に置くといいです。
あと、昆布と蕪を入れると
全体がまろやかな感じになります。
パプリカを入れると色が鮮やかに。
粒胡椒は白胡椒だけでなくピンクペッパーを入れると
可愛くなります。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 6, 2013 10:01:53 PM
コメント(3) | コメントを書く
[癌食研究会] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

ganpochi

ganpochi

Freepage List

Category

Recent Posts

Comments

ganpochi@ Re:癌ぽち家の秘密のおまじない(05/04) Nishiyan 様 コメントありがとうございま…
Nishiyan@ Re:癌ぽち家の秘密のおまじない(05/04) いい「おまじない」ですね。 (偶然、旦那…
癌ぽち@ Re:あけましておめでとうございます(01/01) hanaさんへ なんと実は10年目でした。笑え…
hana@ あけましておめでとうございます 癌ぽちさーん、ご無沙汰しておりますhana…
癌ぽち@ Re:お元気ですか(01/02) faiさんへ ご無沙汰しています。 いかがお…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space


© Rakuten Group, Inc.