1923429 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

2008年08月19日
XML
テーマ:家庭菜園(57374)
カテゴリ:家庭菜園
ココロは秋の収穫を夢見つつ、カラダがついていかない中年の夏。
この猛暑にグータラモード全開の私なのに、野菜のタネは待ってはくれないのでした。
先日買った野菜のタネを冷蔵庫から取りだしてみると、キャベツの「まき時」は温暖地で8月中旬までと書いてあったのです。

そんなわけで、慌てて「野菜の培養土」を買ってきました。

野菜の培養土

▲これは楽天にもお店がある「刀川平和」の土です。
このメーカーの土は近所のお店で買えるし、手頃な価格なので時々使っています。
これを使って、ミニキャベツ(よかまる)と茎ブロッコリー(スティックセニョール)のタネをまきました。


キャベツのタネまき1

▲9cmポットにまいて、定植までこのまま育てる予定です。

ピンクの丸いヤツは、コントレックスのキャップです。
マニュアルには「直径3cm、深さ1cmの穴をあける」と書いてあって、それにピッタリなのがペットボトルのフタだったのです。
キャップでぐいっと土を押して穴をあけ、そこに4粒ずつタネをまいて覆土しました。


キャベツのタネまき2

▲日付を入れ、虫よけに不織布をかぶせてタネまき完了。
→野菜の種子を探す

【関連記事】

関連アイテム

ベランダ菜園培養土 約5L【フェスティバル花0818×10】 超極早生! スピードミニキャベツ野菜たね きゃべつF1よかまる1袋(5ml) 有機・無農薬でできるはじめての家庭菜園


2009年6月より、新サイトへ移転しました。
移転先こちら>> ミニキャベツのタネまき






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月20日 21時15分35秒
コメント(4) | コメントを書く
[家庭菜園] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.