1071834 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄

設定されていません。

コメント新着

さくママ2005@ Re[1]:春の健診(04/05) Photo USMさんへ 肺炎で入院ですか、大変…
さくママ2005@ Re[1]:春の健診(04/05) チガサキ1991さんへ 今年は桜の満開が短…
さくママ2005@ Re[1]:春の健診(04/05) 小桜小梅さんへ お世話になっている動物…
Photo USM@ Re:春の健診(04/05) こんにちは(USM) ももを3日間動物病院…
チガサキ1991@ Re:春の健診(04/05) さくママさんへ お久しぶりです。 青葉の…

カテゴリ

お気に入りブログ

義母、コロナだって… New! maria-さん

ヨーキーモアナ  … New! チガサキ1991さん

桜の季節 飛鳥山も… 小桜小梅さん

かわいい天使の日記 桜小町♪さん
ヨークシャテリア ☆… papapaginさん
ムチムチヨーキー … コロモ☆さん
ゴブラン織物店 M&M… M&M Sistersさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015年09月14日
XML
大雨に地震に噴火…なんだか自然そのものが「落ち着かない」ように感じますが、
これ以上の被害が出ないよう、願うばかりです。



さくらの様子ですが、絶対安静の為、1日の大半をサークル内で過ごしています。
もともと夜寝るときはサークルでしたから、中に入ることに抵抗はないのですが、
さすがに退屈そうで、目が覚めると時々こちらに合図を送ってきたりします。

DSC02632


基本的には、朝晩の食事とおトイレ散歩、あと2回位出るチャンスがあり、
その時はなるべく撫でてスキンシップをはかっています。
さくらも少ないチャンスに精一杯甘え、膝に乗ってきます。

足の状態はまだまだで、パパに寄り添って座る時も足を浮かせています。
手術前にはちゃんとつけていたので、ちょっと不安に感じてしまいます。

DSC02597


こちらは退院翌日の様子。

パパが指を舐めさせているのですが、

DSC02547


何をしているのかと思ったら、1滴ずつお水をあげていました。

DSC02553


エリザベスカラーに慣れておらず、飲みにくいのだとは思いますが、
あまりに効率が悪いので、コットンに含ませて絞って飲ませました。

DSC02555


今は自力で飲むこともできますが、膝に乗せているときに
口元までお水皿を持って行ってあげることが多いです。
ちょっと過保護に思えますが、歩くたびによろめくので見ているのが怖いのです。



さて、先日退院の際に、レントゲンで疑問に思っていた点を伺ってきました。

CBLO法 アップ


Q1. レントゲンに写っている三角形に曲がったようなピンは何か

 A1.  CBLO法はTPLO法と違い脛骨の前面から骨をカットするが、
    その際膝のお皿を抑えている膝蓋骨靱帯はカットされた上部の骨についている。
    大変伸縮力の強い靱帯の為、大腿骨側に引っ張られてしまう恐れがあるので、
    まずこの靱帯を留めてからプレートを留める(横から移した時に、斜めに写るピン)。
    ただし、このように靱帯をピンで留めるか否かは医師によって分かれる。
    (TBLO法の場合は脛骨を上部から斜めに切るため、膝蓋骨靱帯に影響はない)

CBLO法 側面


Q2. プレートを留めるボルトが4本の時と6本の時の違いは?

 A2. プレートの材質が違うため。
    プレートにはステンレスとチタンがあり、基本的に頑丈なステンレスは4本留め、
    ステンレスより強度が低いチタンは6本留めとなる。


Q3. さくらの場合、なぜチタンになったのか
  
 A3. 小型犬であること(チタンの方がかなり軽い)、骨の形が合うことから
    (ステンレスとチタンでは、プレートの形が少し違う)


Q4. チタンとステンレスの差は

 A4. チタンの方が軽く(プレートの重さは不明とのこと)腐食に強い。
    また、チタンは金属アレルギーを起こしにくい。    


DSC02617



   ※ ブログ内関連記事 ・前十字靱帯断裂手術の術式について → こちら
              ・術式に関するQ&A → こちら
              ・術後の説明 → こちら
              ・抜糸   → こちら
              ・リハビリ(マッサージ) → こちら
              ・術後1か月目の様子 → こちら
              ・術後2か月目の様子 → こちら
              ・術後半年の様子  → こちら
              ・術後1年の様子  → こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月14日 03時29分55秒
コメント(2) | コメントを書く
[怪我・病気・薬・予防] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.