1545276 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ひねもすのたりのたりの暮らし方

ひねもすのたりのたりの暮らし方

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

bashiまま

bashiまま

Freepage List

Category

Favorite Blog

夏の花が咲き出して… New! さなちゃん02さん

ルピシア福袋2024夏 猫のえりさん

おもしろすぎるぜ … つっちー★☆さん
再び 上海への道 ボス子0210さん
shinの(上海の次は… shin7374さん
まこちゃんの部屋 まこちゃん35さん
ようこそ「たべ」の… たべ5353さん
なんとかなるもんだ… チャイライさん

Comments

bashiまま@ Re[1]:インターネット開通(03/28) まっちゃんさんへ こんばんは こちらにも…
まっちゃん@ Re:インターネット開通(03/28) やっと 便利な生活がスタートですね  素…
bashiまま@ Re[1]:春菊と柿のサラダ(11/25) ほ〜だらぁさんへ ベビーリーフのサラダで…
ほ〜だらぁ@ Re:春菊と柿のサラダ(11/25) 私も好きです〜 サラダ用に春菊育てていま…
bashiまま@ Re[1]:猿払村道エヌサカ線(07/18) ほ〜だらぁさんへ そのとおりですが、宗谷…
2006.03.01
XML
カテゴリ:日本
朝からあかね会に行く。
今回は皆には知らせていなかった。
けど歓迎していただく。

その後昼食バイキングに行きたっぷりお昼を食べる。

なかなか日本は良いわい!!

食後のドライブ。
どこ行く??

「あの山が禿山になってるけれどどうしたのかな?」とその山を偵察?に行くことに。

車を走らせてると道端の古い家の障子が開いていてお雛様が見えた。
おっ?お雛様を見せてくるのかな?
と、車を停めて見ることに。



ところがそこは、お雛様を見せるところではなくて、旧家が市の文化財になっているところだった。

参観無料!!

まぁこんなときでもないと来ないから中を見せてもらおうかと中に入る。
ちょっと見るだけのつもりだったが、係りの方が出てこられてしっかり説明をしてくださった。
2階にも上がらせていただく。


こんな太~い柱がふんだんに使われている。それも長い。

最後にこんなものに目が行った。

ネジ巻き時計。
週に一度ネジを巻くそうだが、しっかり時を刻んでいる。

この後温泉に行こうとしたけど、ここであまりにも寒かったので鼻が再びぐずぐずしてきたのでやめた。

温泉はお預け。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.04.05 19:26:54
コメント(14) | コメントを書く
[日本] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


あかね会   wanwan2926 さん
実は私の名前です。
なんだか嬉しい...☆
(2006.03.01 19:59:20)

Re:あかね会(03/01)   bashiまま さん
wanwan2926さん
同じ名前なんですか!!
中国では名前がひらがなのとき、どのようになるのかな?
英語表記?無理やり漢字?
そうか、wanwan2926さんの日記で漢字の当て字とありましたね。 (2006.03.01 20:31:15)

同じ名前です♪   wanwan2926 さん
この名前気に入ってるんです。
親がせっかく平仮名でつけてくれた名前なので「茜」にしたくなかったので、発音通りの当て字を考えたのですが、「ね」のピンインがないとのことであきらめました~...。
(2006.03.01 20:41:09)

Re:同じ名前です♪(03/01)   bashiまま さん
wanwan2926さん
>「ね」のピンインがないとのことであきらめました~...。
せっかく気に入った良いお名前なのに、残念でしたね。無理やり似た発音のピンインて・・・無いんですね。 (2006.03.01 21:18:26)

あかね会   chang-zhi さん
額田大王のあの歌、私も好きです。百人一首で、チェックする一枚ですね。バシママさんは、日本でも消息が分かるだけでなく、楽しいですね。 (2006.03.01 22:29:03)

お雛さま   はまさん さん
ままさん。いい所を見学されましたね。入場無料で説明付きとは良かったですね。たしか 岡山でも勝山だったかな?家ごとお雛様を見せてくれる所があるそうです。すごい豪華なお雛があると聞いています。・・・・・・・
 お家の梁が大きいですね、♪大きな古時計♪も 歌になるような時計だね。随分年期が経ってますね。
 家に良くあっていますね。人と機械とが助け合って時を刻んでいる。今ではこんな事はなくなりましたね。これは大事にしてもらいたいと思います。
(2006.03.01 23:24:11)

Re:あかね会(03/01)   bashiまま さん
chang-zhiさん
>日本でも消息が分かるだけでなく、楽しいですね。
-----
隠密行動はかかないようにしよ~~っと。 (2006.03.02 12:37:32)

Re:お雛さま(03/01)   bashiまま さん
はまさんさん
ここのお雛様は由緒あるものではないようでしたが、この地区の方々が持ち寄って飾られたようです。
古時計趣があってよかったですよ。懐かしいですね。 (2006.03.02 12:39:13)

Re:第一日目 さっそく(03/01)   すえみっちゃん さん
お久しぶりです。
お雛様につられちゃった♪

凄く古いんでしょうね。
柱が太い! 雛様飾っても座敷が広い!
つい 我が家と比べてしまったわ
(2006.03.02 13:04:45)

Re[1]:第一日目 さっそく(03/01)   bashiまま さん
すえみっちゃんさん
お久しぶりです。
この家自体は120年ほど前のものらしいです。
お雛様はそれほど古くないということでした。
しかしこの柱や梁の太いことはすごかったです。
(2006.03.02 14:54:30)

Re:第一日目 さっそく(03/01)   ほ~だらぁ さん
タイトル通り「第一日目さっそく」のお出かけですね。
お疲れは何処へやら?  若いね~~遊ぶときは!!
こちらはやっと晴天が続きそうです (2006.03.02 16:49:42)

Re[1]:第一日目 さっそく(03/01)   bashiまま さん
ほ~だらぁさん
そりゃそうですよ~~、元気になるってもんが日本帰国じゃないですかぁ!!
そうじゃないと帰ってきた意味が無いよ~、なんてね。
(2006.03.02 17:07:32)

Re:第一日目 さっそく(03/01)   kurimammy さん
日本の良い所を実感した一日目でしたでしょうか
福島のどこかでも(忘れた(^-^;))商店街で代々伝わるお雛様をお店毎に飾ってお客様を迎える ということやっているようです
やはり いくつになっても女の子(^-^; お雛様って嬉しいですよね

ネジ巻き時計 風格がありますね
(2006.03.03 18:51:43)

Re[1]:第一日目 さっそく(03/01)   bashiまま さん
kurimammyさん
そうですね、日本はやはり良いですよぉ。
>いくつになっても女の子(^-^; お雛様って嬉しいですよね
もちろんです。私もお雛様を出そうかと思ったけれど、出したらすぐ片付けなきゃいけないのでやめました。よそのお雛様で目の保養させていただこうかと・・・ (2006.03.03 20:00:13)


© Rakuten Group, Inc.