458066 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホビットの家

ホビットの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ピピ101

ピピ101

Favorite Blog

映画日記2005 優駿0227さん
Cinema Collection ひろちゃん★510さん
ケルトの夢 shimikotoshioriさん
クッチーより愛をこ… Almadaさん
よもやまシネマ 珂音さん

Comments

ピピ101@ Re:おめでとうございます(02/28) ももんがさん コメントありがとうございま…
ももんが@ おめでとうございます 次男くんすごいですね! 進学先が決まると…
ピピ101@ Re:センター試験終わりましたね(01/15) ももんがさん コメントありがとうござい…
ももんが@ センター試験終わりましたね ご無沙汰です 私の娘もセンター試験を土曜…
ピピ101@ Re[1]:新しいパソコン(12/24) kimaさん コメントありがとうございます。…

Freepage List

2012年02月21日
XML
カテゴリ:子育て系
大学1年生の長男、今まで2時間以上かけて自宅から通学
していたのですが、やっぱりこのままでは大変とアパート
探しをしていました。といっても今はネットで地域を指定
すればいくらでも情報が出てくるので、大学近くで比較的
家賃が安いところに目星をつけて不動産屋に連絡し、見学
に行きました。

見学は1人で行き、不動産屋で最初に目的のアパートを見
せてもらった後、
「少し家賃が高くなりますが、大学近くのマンションでちょう
どよい物件もありますよ」
と案内され、その空いている部屋が角部屋でバルコニー付き
というのが気に入ったらしく長男はその場でそこにしますと
決めてしまいました。

そのマンション、ワンルームで食事はなしで家賃と管理費あわ
せて3万円を少し越えるくらいです。私もネットで調べてまあ
このくらいなら妥当かなと思っていたので文句は言いませんで
した。駅近くで新しいマンションなら5,6万円かかりますか
ら。ただ私が大学生だった頃、自分もアパート暮らしをしてい
たのですが、普通の学生アパートはキッチンやお風呂は共同の
1部屋だけで家賃も1万円前後だったので、その頃とは随分違う
なと(笑)生活必需品もかなり違っています。

マンションを決める時は1人でさっさと決めた長男、不動産屋
から渡された書類一覧をどさっと出して
「あとよろしく」(笑)
最初に払い込むお金が礼金敷金手数料などなど合わせて20万円
近く、親が保証人になって判を押し、その印鑑証明をとってきて
とお金と手続きは全部親任せです。無事就職したら返してと言って
おきましたが、頭が痛いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年02月21日 11時03分53秒
コメント(2) | コメントを書く
[子育て系] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.