458024 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホビットの家

ホビットの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ピピ101

ピピ101

Favorite Blog

映画日記2005 優駿0227さん
Cinema Collection ひろちゃん★510さん
ケルトの夢 shimikotoshioriさん
クッチーより愛をこ… Almadaさん
よもやまシネマ 珂音さん

Comments

ピピ101@ Re:おめでとうございます(02/28) ももんがさん コメントありがとうございま…
ももんが@ おめでとうございます 次男くんすごいですね! 進学先が決まると…
ピピ101@ Re:センター試験終わりましたね(01/15) ももんがさん コメントありがとうござい…
ももんが@ センター試験終わりましたね ご無沙汰です 私の娘もセンター試験を土曜…
ピピ101@ Re[1]:新しいパソコン(12/24) kimaさん コメントありがとうございます。…

Freepage List

2012年09月03日
XML
カテゴリ:映画


映画「プロメテウス」を見ました。この映画は中学生の次男も見たいと
言っていたので、家族3人で見ました。ただ次男は予告編を見て想像して
いた内容と実際のストーリーがかなり違うと不満を言っていました。私も
その部分は同感です。さらに夫にいたってはどういうストーリーかまったく
わからなかったと(笑)PG12ということも気になって、実際かなりグロテス
クな場面や危ないところもありましたが、中学生ならギリギリ大丈夫かな
という感じでした。

私はマイケル・ファスベンダーがお目当てで見に行ったので、その点では
大満足でした。彼は今年日本で公開された3本の映画で主演、または重要
な役で出演していて、そのどれもが素晴らしい演技、ファンにとっては大満足
の1年でした。



この先大きなネタバレはしないように気をつけますが、内容に触れています。


最初私も予告編を見て人類の起源の話しかとかなり期待していました。でも
ストーリーが進むにつれどうもそうではない、不気味な宇宙人やエイリアンが
強烈で、話しの内容は正直よくわからなかったです。最初に出て来た宇宙人
は何者なのか、アンドロイドははたして味方なのか敵なのか、など最後まで
疑問に残ったところがたくさんありました。

この映画は見るならば3Dがお勧めです。映画のシーンで3Dで投影された
人物が動いたりしゃべる、あるいは宇宙の図が立体的に映し出されるという
のがたくさん出てきますので、3Dで見てこそ納得し実感できるのです。内容
はともかく特殊撮影の技術は素晴らしかったです。

主人公のエリザベスはとにかく強い女性、宇宙人の頭の骨を運んで分析した
り、自分で麻酔の筒を加えて機械を操作し手術までしてしまう、その表情が
ものすごく痛そうで、私は絶対自分であんなことできないです(笑)けっこう
残酷でグロテスクな場面もたくさんでてきますが、全体的に作った世界という
感じなのでそれで特別気分が悪くなったりトラウマになるということはなく、
冷静に見ていました。ただ最後の方船長とそのアシスタントの決断とセリフに
はうるっとしました。船長カッコいいです。

「プロメテウス」とうタイトルですが、ギリシャ神話のプロメテウスとは直接関係
ないです。というかあの不気味な姿のエンジニアと呼ばれていた宇宙人がプ
ロメテウスになぞらえているのなら・・・そんなの絶対いやです。某ファンタジー
映画の悪役にも似ている宇宙人、悪魔、怪人、宇宙人などの敵役はどうして
もああいう顔になってしまうのでしょうか?ただ姿は不気味でも最初に出てきた
宇宙人が仲間を裏切って地球に来て自分の体を犠牲にして人類を作ったとい
う話しなら、ギリシャ神話のプロメテウスとかぶる部分があるかもしれないと
思いました。

マイケル・ファスベンダーのアンドロイドは素晴らしかったです。デヴィッドと
名前からして素晴らしい(笑)、長い宇宙の旅で他の人間は睡眠状態の中1人
黙々とバスケットしたりお勉強、あるいは眠っているエリザベスの夢をのぞき見
したりと勝手気ままな行動が笑えます。意地悪な乗組員にロボットで呼吸して
いないんだから宇宙服なんかいらないだろうと言われた時、人間の仲間にな
ってとけこむためには同じことをしなければならないと答えていて、確かにそう
だなと納得しました。いつも淡々と無表情なんだけど、洞窟の中に宇宙人の
秘密基地を発見して、ボタンをいろいろ押していたら3Dで宇宙の図が投影され
た時、その美しさと初めてのもの、未知の世界を知った喜びの表情、心を持た
ないアンドロイドであるはずの彼に湧き上がる好奇心いっぱいの子供のような
感情、その表現がとにかく素晴らしかったです。この場面を見ただけでも、この
映画を見た価値があると思いました。

最後はアレ、ここで終わるの?という感じでした。私なら絶対エリザベスのよう
な決断はしないと思います(笑)こんな中途半端な終わり方するなら続編が
あるかもしれない、あったらまた続きを見たいと思いました。ただデヴィッドは
あんな姿ではイヤ、続編が始まったらすぐに治してあげて欲しいです。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年09月03日 10時32分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.