458078 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホビットの家

ホビットの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ピピ101

ピピ101

Favorite Blog

映画日記2005 優駿0227さん
Cinema Collection ひろちゃん★510さん
ケルトの夢 shimikotoshioriさん
クッチーより愛をこ… Almadaさん
よもやまシネマ 珂音さん

Comments

ピピ101@ Re:おめでとうございます(02/28) ももんがさん コメントありがとうございま…
ももんが@ おめでとうございます 次男くんすごいですね! 進学先が決まると…
ピピ101@ Re:センター試験終わりましたね(01/15) ももんがさん コメントありがとうござい…
ももんが@ センター試験終わりましたね ご無沙汰です 私の娘もセンター試験を土曜…
ピピ101@ Re[1]:新しいパソコン(12/24) kimaさん コメントありがとうございます。…

Freepage List

2015年03月01日
XML
カテゴリ:子育て系
先日、次男が通っている高校のPTA役員会と飲み会
がありました。

1年間、文化祭関係の役員をやってきて、ひとまず今年
度の活動が終わり、そのまとめと4月からの新役員の決
め方や本部役員についての話し合いがありました。

4月の入学式では直後の保護者会で、今度は新入生の保護
者の方に役員をやりませんか~と勧める立場です(笑)

PTA役員は各クラスから出る方は、小中学校で体験した
方がほとんどだと思います。最近は少子化でクラスの人数
も少なく、子供1人につき1回は必ず役員をやるとか決ま
らない場合はくじ引きでしぶしぶ引き受けたという方も多
いかもしれません。そして役員会で人数が集まらず結局無駄
に学校へ足を運んだとか、推薦委員をやったら本部役員にな
る人がいなくて自分が引き受けることになってしまった、と
いう方もいらっしゃるかもしれません。でも高校の役員は
そんな嫌な記憶を一掃する楽しい体験やメリットがたくさん
あります。

高校生になると、小中学校に比べて学校へ行く回数はぐっと
減ります。下手すると入学式と卒業式、そして文化祭の時
しか行かなかった、なんてことも。でも役員になると学校へ
行く回数も増え、先生方と顔を合わせたり他の保護者の方
と話す機会がぐっと増えます。何よりも関心が高い大学の
入試情報、どこの大学が就職がいいとかどの塾が評判がいい
というような学校には聞けないことも先輩の保護者の方から
具体的なアドバイスをもらえます。また高校の場合ほとんど
の人が遠くから来ていたり仕事をしているので無駄な集まり
をしません。最初から役員会をする日をきちんと決め、出ら
れなくても内容が携帯で教えてもらえるので問題なし、とて
も合理的にサクサク話しが進むのでストレスがありません。

そして1年間役員をやって最後の飲み会(昼間だけど)など
は、御近所というしがらみがないので、それぞれの受験体験
から家庭の事情、あっと驚く海外生活体験まで聞けてすごく
楽しかったです。そして1,2年生はもう1年同じ役員をや
りたいと言い出す人までいました。このように高校の役員は
メリットがたくさんありますので、引き受けられる状況にあ
る人はぜひ体験して欲しいと思います。なんて入学式後の保護
者会の説明のような文になってしまいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年03月01日 18時03分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[子育て系] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.