571543 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぐるぽた自転車生活

ぐるぽた自転車生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

プロフィール

びあらばー@けいた

びあらばー@けいた

お気に入りブログ

走った後のご褒美(^-… New! どらこらさん

今週は富士ヒルであ… にゃんだーまんさん

私人逮捕系ユーチュ… SCRSCRさん

この坂の上には? ヒロ君2010さん
(当面)週末早朝限定… ha矢さん
利根川サイクリング… おとこしさん
いつもコルナゴ修行… ドロケさん

コメント新着

ばーか@ Re:【幅寄せ】京急バスにブチ切れた三浦イチ【危機一髪】(09/22) 頭おかしいクレーマーに捕まって運転手さ…
けいた@ Re[1]:【幅寄せ】京急バスにブチ切れた三浦イチ【危機一髪】(09/22) 村上周平さんへ こんな古い記事に態々コ…
村上周平@ Re:【幅寄せ】京急バスにブチ切れた三浦イチ【危機一髪】(09/22) モンスタークレーマー。非常識の鏡。恥ず…
nak_k@ Re:うどん県~しまなみ海道の旅2017 0日目(03/21) 車窓の🍺の群れで爆笑しました(^3^)/ 続き…

カレンダー

楽天カード

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村

2016.12.15
XML
カテゴリ:ぐるぽた
こんばんわ。
またちょっぴり開いてしまいましたが
ようやく10月最後のライドを書いていきますよ。
う~ん・・・しっかし中々追いつきませんねぇwww
10/30(日)
ふと、日光に行きたくなりまして4時過ぎに起床。
さくっと準備を整えまして、まだ雨がぱらつく中
反町駅まで慎重に走ります。
無事到着で、5時8分の始発まで20分ほど。
さぁて、では輪行作業して・・・ってうぉっ!?
なんとアイウェアぶっ壊れちゃいましたw
仕方ないので、コンビニで買ったビニールテープで補強です。
かなり焦りましたが、どうにかギリギリ始発にらいどん\(^o^)/
六本木で大量の人外大勢の外人が乗ってきてビックリです。
あっ・・・ハロウィンね・・・。
酔っ払いに自転車壊されないかハラハラでしたよ。
東武日光線に乗り換えて、スマホをポチポチ弄ってると
なんと驚愕の事実が!
あのとりにくさんが同じ電車に乗っているというのです。
しかも目的地は一緒との事!
いやぁ~みんな考えることが同じ過ぎて笑えますw
最後尾車両までご挨拶に行って、急遽同行させていただく事に。
日光駅ではトランポでやってきたコーラさんも合流して出発です。
実は人生二度目の日光。
コーラさんの先導で名所を案内されつつ
ゆるゆると登っていきます。
有名な橋?の上で結婚式やってましたよ。
いろは坂への入り口で一休み。
気温は低く、空は分厚い雲に覆われております。
天気予報だと晴れだったのに・・・。
天気は微妙ですが、紅葉真っ盛りのいろは坂ですから
車もバイクも多いです。勿論ローディーもw
自分たち以外にも複数のグループが同じ時間に居ましたね。

さてさて、いろは坂でございますが斜度は緩めで走りやすいです。
2車線あるので混雑はしていますが車やバイクの邪魔にはならない感じ。

アチラさんからも同じように映ってるといいのですがw
い・ろ・は・に・ほ・へ・と
とカーブの度にある看板を探しながら登ります。

ち・り・ぬ・る・を・・・この先なんだっけ?www

正解はとりにくさんのblogにありますので
そちらをご覧いただければと思います。
(まるっと丸投げでスミマセンねぇ)
途中の展望台からの眺めは・・・まぁまぁかなぁ。

せめてもうちょっと青空があれば・・・。

もうちょびっと登りまして、頂上で一休み。

景色はやはり微妙ですねぇ・・・。
中禅寺湖まで進みまして、さらに奥日光方面に進みます。


双竜の滝まで行ったら写真を撮りつつ一休み。

そして名物らしいゆばきゃんで補給を。

ん~・・・アメリカンドッグの皮を湯葉餅にしてみたのかな?
美味しいか美味しくないかと言えば・・・THE普通www
湯葉は感じることは出来なかった事だけお伝えしておきます。
更に先へと進むと、またしても有名な滝スポット。

こんな狭い流れがですね
橋を挟むと・・・

こんなに広く!中禅寺湖まで流れ込んでるようですよ。

そして一行は戦場ヶ原へ。

とりにくさんは報道規制なのでお見せすることは出来ませんが
ぽっかりとここだけ開けた一直線の道路はキモチイイの一言です!

ここは日光に来るなら絶対に立ち寄りたい場所ですね。

車が来ないタイミングを見計らっての一枚

さらに奥へと進みまして、今度は湯滝へ。

なかなか豪快ですよ!

芸能人?が居たようで、女子達にわーきゃーされてましたが
誰だか判らない上に興味もないので全員スルーwww
そして湯ノ湖まで行きまして一休みです。

この先には金精峠があるようなのですが、今回はここまでで引き返します。
戦場ヶ原の先まで戻ってゲートをくぐりましょう。

いきなり良い感じです。

バスと自転車と歩行者しか通れない林道をゆるゆる走りますよ。

開けた区間は良い眺め。

そして意外と長かったですが目的地へ到着です。

この景色を見に来たといっても過言ではアリマセン。


お約束っぽいものもね。

佇む姿が画になるコーラさん。

そして個人的なベストショット。

とりにくさんのデローザとも撮りましょう。

ここかなり気持ち良く走れますね。

最後に入り口付近でコーラさん推奨アングルで。

さてさて、いい加減お腹がすきましたのでお昼ですよ。

100年カレーを大盛りでイタダキマス!

アップでもどうぞ!

付け合わせすら貰えない哀れなダンボー君www

お味は甘口ながらもちょっぴりスパイシー。
100年間変わらぬレシピが売りなのですね。
ちょっぴりお値段は高めに感じますが
そこは時代を越えた味に価値を見出せるか否かってトコでしょうか。
食後はまったり中禅寺湖で紅葉を楽しんだり。

日光駅近くまで下ってきたところで、コーラさん超絶お勧めのお店に突入です。

これが伝説のゆばむすび!

湯葉でおこわを巻いてあるのですよ。
これがですね。ほんっとうに激美味!!!
むしろ、このためだけに日光に来る価値ありです。
カレーを大盛りにするくらいなら、こちらをお替りしたかったw
流石は美食家のコーラさん。
美味しいお店をたくさんご存知です。
大満足でゴチソウサマデシタ!
日光駅でお二人とはお別れしまして
もう一つの目的までひとっ走り行きましょう。
懐かしの看板!

完全に分離された自転車道!宇都宮市街地は自転車に優しいですね。

そして宇都宮駅で輪行作業を終えたら・・・

やるべきことはただ一つ・・・

ごほうびーるをいただきます!

モチロンお供には餃子ですよ。

アップもお約束ですのでね。

おひとり様限定のおつまみセットも美味しいです。

そして始発のグリーン車に乗って・・・二次会スタートw

足りなくなったら買い足せるのがグリーン車の良いところですwww

明らかに呑み過ぎwww
朝早かったのでかなり眠たかったですが
気合で横浜駅で下車しましてタクシー帰宅でした。
コーラさん、とりにくさん、突発で混ぜて貰いありがとうございました!
来年は晴れた日を狙って湯葉むすび食べに行きたいと思いますw

にほんブログ村 自転車ブログへ

にほんブログ村











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.12.15 23:13:56
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.