1713722 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

模型化資料館2 -鉄道模型工作日記-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018年04月26日
XML
テーマ:自転車(12825)
出発前編はこちら

 いざ、スタート、中原街道を西走します!
 昨年中原街道を初めて走った時は、他の方のペースに巻き込まれ?膝を痛めてしまいました。
 なので、今回は先が長いこともあるので、最初からマイペースで進みます。
 したら、皆、速いこと速いこと!あっという間にビュンビュン抜かれて行きます。
 しばらく走ると暑くなり、長袖ジャージを脱ぎました。
 中原街道のアップダウンは、坂上で信号待ちをして、ジェットコースターのように勢いで登るのがコツですと(笑)!
 今回はそれを実践してみましたので、谷からのスタートはせずに済みました。

 その後、黒とピンクでビシッときめたランドヌーズさんの後ろをしばらく走りました。
 やっぱ、自転車とウェア類の色を揃えると、気分的に楽しいよなぁ!と激しく賛同しました(笑)!
 が、途中でトイレに寄りたくなったので、コンビニに緊急ピットイン。
 昨年の中原街道でトイレに寄ったタイミングとほぼ同じ場所でした。
 二度目なので、この先に左側にコンビニがあることを覚えていて、迷わずそこに入りました。
 少々の軽量化と、爽快感の元、すぐに再出発です。

 その先を曲がってしばらく南下すれば、すぐにPC1です。
 ここで信じられないことが!
 今まで走行中に他のランドヌールを抜いたことは一度もないのですが、ランドヌーズさんのペースが向かい風でゆっくりだったので、追い越してしまいました。
 オイラより遅くて大丈夫?といらぬ心配をしましたが、後に抜かれますので(笑)。

 走行タイムは計画した時刻より数分遅れ気味でしたので、PC1で飴を買って休まずにすぐに出発します!
 その先の畑の真ん中で富士山の写真を撮ります!
 富士山見えるとテンションあがります!σ(^O^)静岡県出身ですから(笑)。



 
 その後、平塚、小田原までは単独で走ります。
 とても気楽で快調でした。
 小田原の交流館前まで辿り着き、パチリ。



 その先、予定時刻どおりに早川口を左折しました。
 本当にここまで順調です!
 この先は多少のアップダウンで熱海に至り、今回の大ボス熱海峠と続きます。

 途中、自動車事故があり、道路が渋滞していましたね。
 その脇を呑気に通過していったのですが、この辺りから突然脚に異変が…(+o+)。
 右の大腿四頭筋が急に攣ってしまいました。
 一旦座って休もうと思ったのですが、前側の筋肉が収縮しているので、膝を曲げられず座れません。
 立っていられないくらいどうしようもなく痛い!というわけではなかったので、ゆっくりと歩いて調子を整えることに。

 歩いていたら、後から追いついた方がバンテリンを貸してくれました。
 とても気持ちよく、歩いているうちに落ち着きました。
 どなたかわかりませんが、この場でお礼を。
 本当にありがとうございました。m(_肉_)m
 たぶん、今日の厚さで水分が不足していたのだと思います。それに塩分も。
 急遽、補給でコンビニに寄るも、まだ、春早いせいか、塩飴やソルティーライチとかはコンビニで売っていませんでした。
 仕方ないのでアクエリアスを買ってゆっくりと出発します。
 こういった時のケア用品や、栄養剤などの所持をまじめに考えようとこの時に思いました。
 今まで、運動という運動をしていないので、この辺のことはほとんど無知です。
 帰ってちゃんと学ぼうと思いました…反省。

 さて、その後ゆっくり走るのですが、少し調子を取り戻しました。
 真鶴まではあまりきつい登り坂もなく、なんとか到着します。
 この少し手前で、FBで知り合ったTさんとご挨拶!
 なんと同じランタンルージュのジャージを着ていらっしゃいました。
 それにお互いにBianchi車でしたし(笑)。
 なにやら、ベストを忘れてDNSのつもりが、スタートでベストを借りて出走させられた?ようです。
 熱海峠のことをちょっと話して、その後はオイラが自然に離脱しました。

 このころですが既に疲労困憊?で、心拍が170からちっとも下がりません。
 ずっと無酸素運動領域です。いかん!
 熱海までの登り坂は、3月末の自動車旅行で実は予習しています(笑)。自動車でね。
 なので大体の登りの長さはわかっていましたが、自転車では長いですね。
 一番軽い乙女ギヤ発動で、ゆっくりと登ります。 

 どうにかこうにか熱海の駅まできました。
 したら、風邪の強いこと!少々、寒いです。
 熱海駅前を通過し、新幹線のガードをくぐります。
 ここから長い登り坂です。
 今回は先が長いこともあるし、今呼吸が苦しいこともあるので、無理はやめようと思い、全区間歩いてやる!と。
 最初に脚を攣った時に決断していました。
 1時間ちょっと歩けば頂上につくことは計算できていたし。
 しかし、脚攣りと心拍下がらない状況では、正直歩きでもきつかったです。
 熱海でDNFした方が、身体のためだったでしょうか?
 でも、熱海峠さえ過ぎれば、下り&平坦です。
 そして、我が故郷の静岡県縦断です。
 なので、この時に体調の悪さからDNFは覚悟しました。
 しかし、どこでDNFするかは、行けるとこまで行ってみよう!と思い、後は状況との相談だと思いました。
 まずは、熱海峠、函南の通過チェック、そして沼津駅前までと。

 ゆっくりと熱海峠を歩いて登ります。
 勾配は8%くらいです。
 途中、坂を下ってくる一般の方が3名いましたが、どこまで行くの?と皆に聞かれました(笑)。
 浜松までと伝えると皆驚いてました。行けなかったけど…。
 そして、後ろから3名のランドヌールに抜かれました。
 ま、歩いたら3~5km/h、乙女ギヤなら5~7km/hくらいでしょうか?
 オイラが追い抜いた先ほどのランドヌーズさんも抜いて行かれました。
 さっき、余計な心配してごめんなさい。m(_肉_)m
 マジで坂道を歩かずに登れるように心肺を鍛えようと、この時だけ心に誓うのでありました(笑)。

 風が強く、汗が冷えて少し寒いです。
 ゆっくり歩くも心拍が収まりません。
 ホントにオイラ、日頃からの運動が足りないんだなと思いました。
 また、きっと正しい呼吸をしていないんだろうなとも思いました。
 で、その時、ふと気づきました!!
 今回は、心拍を取るために、乳バンドしてましたが、これが一つの原因か?と。
 ずり落ちないように、腹筋のどこかに無意識で力が入っていなかったか?と。
 それが、呼吸を苦しくしている要因なのでは?
 と思い立ち、すぐに乳バンドを外し、腕のGARMIN時計から飛ばすように切り替えました。
 いやぁ~、乳バンド外したら、めっちゃスッキリしました!
 きっと、乳バンドはブルベではもう使わないだろうな…。
 40時間ANT+が飛ばせる電池の持ちがよい、腕時計タイプに買い替えようかな。
 そうこうしていると、今度は左脚の大腿四頭筋が攣ります…。
 同じく、座って休めません(汗)。
 なので、さらにゆっくりと歩いて。

 どうにか歩いて、頂上の笹尻交差点まで到着です。





 後は下りだ!いーやっほーい!っていつもは思うのですが、今回は相当精神的にも参っていました。
 早く休みたい、早く休みたい。ってそればっか考えていました。
 下りはご褒美なので楽しいはずなんですが、通過チェックのファミマまだかなぁ?と。
 楽しめない下り坂は初めてかも…。
 そして、トンネル内は怖いです。後方から自動車に抜かれるの。

 どうにかして、通過チェックのファミマに到着です。
 時間にして、15km/hで走ったタイムちょうどです。
 ここがPCだったら、ギリギリアウトのタイムです。
 脚攣り休憩した時間分くらい遅れています。30分くらいかな?
 ホント、通過チェックでよかったです。

 ファミマでは、とりあえずドリンクを補充します。
 先ほど、登りでオイラを追い抜いて行ったメンバーが休憩していました。
 買い物を済ませ、今回はイートインが目に入ったので、そこに座って休みました。
 まずはレッドブルを一気飲み。
 お昼時なので、何か食べた方がよいのですが、食欲がわきません。
 オイラは心拍が高いと物が食べれないのだと思いました。
 たぶん、いつもそうです。
 休憩したら心拍が下がるように、上げ下げの訓練をしないと、今後のブルベでも困るだろうなと思いました。
 しかし、普段の走行ではがんばっても心拍140くらいなのに、ブルベだと170くらいまで上がるのはなんででしょうね?
 当日の暑さか?それともあの独特の雰囲気か?時間に追われる緊張感か?
 もっとリラックスして走れるようにならないと、オイラはブルベに適さない?とも思ってしまいました。
 今後の課題です…。

 さて、食べれないので、一休みの後にボトルにドリンクを入れ替えて出発です。
 下り坂なので自転車に乗って休憩のつもりで。
 快調に大場の駅前まで来ます。
 なんか25年前を思い出す風景です(学生時代に沼津在住)。
 沼津の市役所近くまで来ました。
 ここで、ふと思いつきます!?





 あれっ?そう言えば、レシートってしまったっけ?

 慌ててブルベカード入れを確認します。

 が、入っていません。
 小銭入れも見ますが、ありません。
 いたるところを探しますが、通過チェックのレシートがありません(滝汗)。

 さっき、イートインで休んだ後、自転車に戻った時に、ドリンクをボトルに入れ替える際、レシートを口にくわえたのははっきりと覚えています。
 そして空になったペットボトルを捨てる時に、レジ袋も捨てました。
 たぶん、そのレジ袋にレシートを戻して、そのまま捨ててしまったんだと思います(涙)。

 コンビニまで戻れない距離ではないのですが、いかんせん、戻るには登り坂です。
 この先どこでDNFしようかと思っていたのですが、レシート紛失で一気にDNFを後押しされました…。
 気力が失せました…。

 ここまで110km。
 200kmにも満たずにあっけなく、オイラの600kmブルベは終わりました。
 ブルベでの最短走行距離を更新しました(不名誉)。

 いつもはPC等で買い物した後は、真っ先に自転車に戻って、所定の位置にレシートをしまうのに。
 なのに、自転車に戻る前に、イートインに引き込まれてしまいました。
 今回はそれだけ疲労困憊で、精神的にも参っていたんだと思います。←ということにしておこう。
 まさかまさかのレシート紛失という痛恨のミス!
 絶対にそれだけはやらないと、自分を信じていたのに…。

 教訓ができました!
 「どんなに疲れていても、命の次?に大事なレシートは真っ先にしまえ!!」

 その後は、自宅(妻)と実家(母)に、リタイアする旨を伝え、スタッフさんにもメールします。
 これで、一気に気がラクになりました。
 もう、がんばらなくていいんだ!

 自分のために、今後の経験のために、清水のPCまでは行こうかな?浜松の実家まで行こうかな?
 そんなことも考えましたが、レシート紛失はそれすら実施する気力を阻害しました。

 輪行&反省編へ続く
 


にほんブログ村

にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年04月27日 18時08分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[自転車、ブルべなど] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

カテゴリ

お気に入りブログ

復活は? New! 翌檜機関車さん

湘南あたりをうろつ… ハローケンさん
ジテンシャ、オデカ… ENIGMAonlineさん
ただいま巡礼中。 … あきべんさん
おっさんの趣味の部屋 yocchi8181さん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
メカニズムショップ… hidesan8246さん
鰻の寝床 うなぎ登りさん
Bトレ三昧blog キハ28号さん
mizugu-'N'blog mizugu30さん

コメント新着

 k29歳@ Re:BRM401埼玉300アタック日光東照宮 初DNF…(´;ω;`)ウゥゥ(04/06) はじめまして。 アタック日光東照宮のルー…
 SOGO@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11) スニーカ27.5な自分はSIDIだと ERGO MEGA4…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) takeさんへ  takeさんも完走おめでとうご…
 take@ Re:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) 完走おめでとうございます! 私は目標の2…
 HAKKINYAN@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11)  この記事、多くの方にご覧いただいてい…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) takeさんへ  こんにちは。お返事遅くなり…
 take@ Re:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) HAKKINYANさん ブルベお疲れ様でした。 呼…
 HAKKINYAN@ Re[1]:またグローブを買っちゃった…(06/14) takeさん  こんばんは!メール確認してま…

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.