3752675 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

北の狩人いい大砲だい

北の狩人いい大砲だい

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

那珂川の天然うなぎ… 釣りバカ店主さん

若狭丸と、へっぽこ… 若狭丸さん
空のこころ みくりく1929さん
絵手紙ギャラリー「… えてがみっ子さん

コメント新着

北のかりうど@ Re[1]:フンも色々(06/11) New! 通行人さんへ ついでのパトロールですよ…
通行人@ Re:フンも色々(06/11) いつもお世話になっております。 パトロー…
北のかりうど@ Re[1]:メンコイ海鳥(06/04) 通行人さんへ FB友達からもアカエリヒレ…
通行人@ Re:メンコイ海鳥(06/04) いつもお世話にになっております。 アカエ…
北のかりうど@ Re[1]:ヒグマ・・・(04/24) 通行人さんへ ヒグマによる事故が起きない…

カテゴリ

バックナンバー

カレンダー

プロフィール

北のかりうど

北のかりうど

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011/05/28
XML
カテゴリ:魚道を考える

今日、我が街の 『渓愛会』 なる渓流を愛する会(そのまんま)が 

「サクラマス」の稚魚を放流するというので行って来た。

 

昨年の秋には、サクラマスの卵8万粒ほどこの水系の入れて、その一部を子供達の

渓流育?に役立てるために有志の親たちが孵化させ、今日まで各家庭の水槽で

育て来た稚魚なのだ。

 

育てた稚魚の一部が下矢印

IMG_0009.JPG 

この水系には、昨年、4度に渡りブログUPした 『えん堤(取水堰)』 もあるのだが、

今年は心配しなくてもすみそうだ。

 

集まった子供達のコップの中に稚魚を入れ、そっと傾けると

IMG_0066.JPG

元気よく川の中へ・・・

IMG_0025.JPG

帰って来いよ~と声をかけながら・・・IMG_0045.JPG

来年の春には川を下って海に降りサクラマスになるもの、そのまま川に残り

『ヤマメ』となるのもいるだろう。

 

沢山戻って来るのを楽しみにしているスマイル






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/05/28 06:13:55 PM
コメント(0) | コメントを書く
[魚道を考える] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.