1262540 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011/02/14
XML
カテゴリ:ひとりごと
国境問題でイランとイラクが1980年~1988年まで
戦争状態でした、幼き頃にニュースで見た事はありましたが
ただ見ていただけで、なぜ戦争が起こり当時何が起きていたかは
まったく知りません、今でも詳細は分かりません^^;

このイラン・イラク戦争の時にイラク政府フセイン大統領が攻撃の
48時間前に「イラン上空を航行するすべての航空機はイラク空軍の
攻撃対象となる」と世界に発信した、無差別攻撃が始まる!
イランに滞在する外国人は大慌てで帰国をしなければならない
空港は大混乱です。

各国の航空会社が、わずかな便をイランへ救出に向かわさせた
しかし外国の航空会社は自国民優先で搭乗させ、日本人は乗る事を
許されなかった、当時日本はイランへの直行便が無く、政府はイランと
イラクに安全の確保を要請したが、イランからは返事があったが
イラクからは返事が無かった、JALの労働組合も反対にまわった
自衛隊はどうしたのかと言うと、野党の反対で自衛隊機も飛ばす事が
出来なかった…

当時イラン在留邦人は300人ほど、絶体絶命のピンチだった。

そんな邦人を救ってくれたのがトルコ人、トルコ航空だった
空襲警報の鳴るテヘランのメヘラバード空港に、2機のトルコ航空機が
降り立った、1機目のボーイング727は215人乗りで、全座席を
日本人216人に与えられ、2機目には1機目に乗り切れなかった
日本人と、同じく本国からの救援を待っていたトルコ人が乗り込んだ
2機のトルコ航空機はイランを飛び立ちトルコに向った、日本人全員が
救出された。

なぜ本国に見捨てられた日本人をトルコ人・トルコ航空が救いに
来てくれたのだろうか???

まず、トルコ支店長だった伊藤忠商事の森永氏がトルコのオザル首相に
依頼した、この二人は非常に親交が深かったそうです。

もう一人、イランの野村大使が駐イラントルコ大使のビルセル氏に
依頼した。二人は同じ日に大使としてイランに着任し、双子の兄弟と
いわれるほどの親交を深めた仲だった。ビルセル大使は本国トルコに
日本人救援を強く訴えた。

トルコ首相からトルコ航空に命令が下り、トルコ空港機2機が
戦争状態中のイランへ向かい、日本人を優先して出国させたのである
この時イランにはトルコ人が6000人居たが、トルコ人は
陸路で数日かけてイランを脱出した。

ありがとう、トルコの人たちありがとう、とお礼を言うのは
あたりまえだけど、しかしなぜ縁もゆかりも無さそうな
トルコの人たちが日本人のために命をかけて助けに行ってくれたのか?
そこに疑問が湧きませんか?

どうやら日本の先人と縁もゆかりも100年ほど前に
有ったそうなんです、それは…


当時日本は明治維新の改革が軌道に乗り始めたころ。
一方、トルコはオスマン・トルコ帝国が西洋列強に領土を侵される
危険を感じていた。両国の頭上には、帝政ロシアの南下政策があり
ともに脅かされていた。

そこで、後に陸軍元帥となる小松宮彰仁親王は夫妻でイスタンブールを
訪問し、国王のアブドゥル・ハミト二世に会見した。
その返礼として、国王はオスマン・パシャ海軍少将を全権特使とする
600人の使節団を日本に送った。

一行は軍艦エルトゥールル号で11ヶ月かけてやってきたのだが
明治天皇と会見後、各地で盛大な歓迎を受け、3ヵ月後に帰国の途に
つくことになった。

ところが、折からの台風シーズンで、建造後30年たつ老朽船は
和歌山県の樫野埼付近の岩場で座礁し、エンジンが蒸気爆発を起こし
船体が真っ二つに割れた。

この遭難に50戸、400人の大島村の村民が総出で救援にあたった。
しかし、どんどん死体がうち上がる。息がある人たちも身体が冷え切り
虫の息だった。そこで村民たちは「死ぬな~」と叫びながら
自分たちが裸になってその体温を乗組員に伝えたのだ。
生き残ったのは69人。

400人しかいない村で、69人の食料を提供することは
当時大変な事だった。村では漁をしてとれた魚を隣の町で米に換える
貧しい生活で、台風で漁ができないのとあわせ、食料はすぐに底をついた。
食べさせたくとも自分たちの食料すらなかったのだ。

そこで村人たちは、自分たちの非常食として飼っていた鶏を料理し始め
彼らはこれで命を長らえることができたといわれている。

この遭難の一報は明治天皇に伝わり、天皇は直ちに医者と看護婦を派遣した。
生存者は軍艦「比叡」と「金剛」に乗せトルコまで送還した。
さらに、日本全国から弔慰金が集められ、トルコの遭難者家族に届けられた。

この話はトルコの小学校の教科書に載ることになる。
日本は命をかけてトルコ人を救った国との印象が多くのトルコ人に刻まれ
100年たっても感謝の気持が消えなかったのだ。
だから、イラン・イラク戦争で命の危険にさらされた日本人を優先的に
救出することにトルコ人は誰も異議を唱えなかった。
そればかりか、トルコ航空ではクルーが志願して救出機に乗り込んだのだ。

トルコは世界一親日的な国といわれている。
どこの国が一番好きかの世論調査でも日本が必ず1位になるという。

トルコが日本人を救出した理由は100年前に行なわれた日本人の
行為だったと後日駐日トルコ大使が明かした。

日本国の先人の勇敢で勇ましい行為が有ったから、現代の日本人の
ピンチを救ったわけです。


トルコ航空が戦時下のイランに、日本人を助けに行ったこの話を
プロジェクトXで報じているので見てみてください。



また、日露戦争で日本がロシアを破った時、トルコ人は大喜びして
産まれた子供に、「トーゴー」や「ノギ」と名前を付けたり
イスタンブールの街中には、東郷通り、乃木通り、児玉通りなどの
元帥海軍大将東郷平八郎、乃木希典陸軍大将・児玉源太郎陸軍大将
の名にあやかって付けた名前である。

日本とトルコは昔から非常に親交の深い国なのである
トルコの皆さんありがとう。(涙号泣


ここに挙げた話しの中に、一つ大きな問題が有ります、それは今でも
継続中の日本にとっての大きな問題です、なぜイランに取り残された
日本人を救うのに、民間が行わなければならないのかと言う事です
日本には自衛隊という軍を持っています、日本の民間機が邦人救出に
行けないので有れば、即座に政府は自衛隊機をイランに送って
邦人を助けるのが普通の国では無いでしょうか?なぜ野党が文句を
言って日本人を見殺しにしようとするのですか?あんたらはどこの国の
政治家なんですか?日本の政治家は何を護るためにいるんですか!

憲法的に日本人が日本人を助けられないのなら、さっさと憲法を
改正するのがあたりまえなんじゃないんですか!!!

ほんと最近の日本の政治家はダメな政治家ばかりです
政治家ごっこがしたい政治家ばかりという事ですね、情けない…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/02/14 11:24:02 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Recent Posts

Calendar

Favorite Blog

埼玉の古城址 搦手門 地黄八幡さん

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Category

Comments

背番号のないエース0829@ Re:日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
http://buycialisonla.com/@ Re:またまたマニフェストと違う事を民主党(05/23) cialis online bestellen originalcialis …

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.