1261778 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012/04/16
XML
カテゴリ:つり道具
上手な人や情報通な人ならとっくのとうに行っている釣り方かもしれませんが
初めて見たとき目から鱗な釣り方だったので、自分なりにいろいろと考えて
アレンジを加え制作してみました、ブログネタついでにご紹介。まだプロトと
言えばプロトタイプなので、各パーツでより良いパーツが手に入ればさらに
アレンジを加えて使いやすい物に化けさせて行きたいと思っています。

そもそも何をを見て目から鱗がベロっと剥けたかと言うとw ネタ元は
MAV(宮城アングラーズビレッジ)さんのホームページで養田さん
(Y田さん)が紹介している動画を見たのが初めてで
、これは凄いボトムの
釣り方だと驚き、真似しようと思いましたw

(MAVはまだ行った事がないので養田さんに会った事もありませんw)


ボトムの釣りと言えばスプーンで底をデジ巻いたりズル引いたり、ディープクランクで
ロッドを低く構えてグリグリとリールを巻くのがまず頭に浮かびますよね、自分の
レベルだと今だにその程度しか思いつきません、そんなレベルの自分なので
養田さんの紹介するフローティングミノーにウエイトを載せて底を釣るなんて
事は夢にも思いませんでした、たしかにシャッドをミノーと思えばボトムを
グリグリ巻く釣りをした事は有りますが、このミノーにウエイトを載せて釣る
釣り方は、なんと言ってもミノーをプラグ系ルアーをゆっくりボトムを引ける
と言う事です、巻いて巻いてゆっくりボトムを引けるルアーが世の中に存在する
のかもしれませんが、自分の経験ではまだ遭遇した事がありません、今回の
ウエイト載せミノーが初見です。

また養田さんの釣り方を見ても分かりますが、巻き方引き方に多少特徴は有りますが
基本ちょんちょんとゆっくりと底を引いたり止めたりしていれば良いだけです
良くあるデジ巻きなんかを行えば、キビキビとした小魚の動きを演出できるとも
思います。



ボトムの釣りって管釣りを始めて間もない人や、1年くらいの経験者で月1回~
2ヶ月に1回程度の釣り人には結構敷居が高い釣りだと思うんです、上手い方も
初心者の頃を思い出してみてください、そうでしたよね? エリアであの人良く
釣っているけれど、なんだかリールをあまり巻いていない、あんなじゃルアーが
底に沈んじゃって釣れるわけ無いじゃん、なんて思ってみていた事はありませんか?

うちの部員もまだボトムに開眼していなかった頃は、とりあえず釣れるまで
デジ巻きをするコレがボトムの極意なんて自分は言ってましたw


結果長くやっている人や、早々にボトムの釣りって物の存在を理解できた人に
とってはボトムの釣りは無くてはならない釣り方になり、ボトムクランクは
元々やっている場合も多いですが、スプーンのボトムに手を出し異常に釣れる事を
経験する事が多いと思います。

中には初心者で入り口が縦釣りだったりすると… 最初から縦釣りとは名ばかりで
結局ボトムの釣りから入ってくる人もここ数年は多そうな気もしますけどねw



で、MAVの養田さんはザッガー50F1にシールタイプのウエイト、シンカーを
何枚(7枚)も重ね貼りをしてザッガーを沈めています、自分も先日同じ方法で
吉羽園でテストをしてみましたが、悲しい事に取り込み中にラインが切れてしまい
シンキングタイプに改造されていたザッガー50Fは見事に吉羽園の肥やしに
なってしまいました、シンキングタイプの悲しい性ってやつですよね、しかし
これは釣れる!と言う手応えがたった3匹の釣果でしたが大きく感じていました。

その後ザッガー50Fの手持ちが少ないので(今はたっぷり有りますw)代用として
アイビーライン ブラストイットミノー66【ワークスチューン】などにウエイトを
貼って試行錯誤していました。

ブラストイットミノー66はサイズが大きく浮力も高く、ウエイトを貼る枚数が
増えて、シールを剥がして貼る作業が結構面倒です、釣り場で行う作業ではなく
家での作業なので、時間がある時に行えば良いだけなのですが、それでもなかなか
シールが剥がれなかったり、重ねて貼るので鉛に貼る部分に手の油などが付くと
接着しにくくなってしまったりしまいます。

ブラストイットミノーにシール式ウエイトを貼ってエポキシで固めてみました
ミノーでボトムのトラウトを釣る
ミノーでボトムのトラウトを釣る posted by (C)はらっく DSC-HX9V







ま~とにかくめんどくさいんですw


































































































たくさん空間を空けるのは嫌いなんですが、微妙に楽天ブログのクソ文字制限に
ひっかかり2枚に分けないといけなくなりました、ほんと楽天ブログはウンチ杉



そして つづく。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/04/16 03:11:38 PM
コメント(0) | コメントを書く
[つり道具] カテゴリの最新記事


PR

Recent Posts

Calendar

Favorite Blog

埼玉の古城址 搦手門 地黄八幡さん

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Category

Comments

背番号のないエース0829@ Re:日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
http://buycialisonla.com/@ Re:またまたマニフェストと違う事を民主党(05/23) cialis online bestellen originalcialis …

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.