1579886 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

hanaのつれずれなるままに

hanaのつれずれなるままに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

hanatowaka

hanatowaka

Freepage List

Nov 22, 2009
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
まだバーティミアスの3巻(Ptolemy's Gate、ペーパーバック版)を読んでいます。全501ページで今半分読み終わったところです。さすが最終巻とあって、これまで出てきた登場人物のオンパレードって感じ。
最初、よわよわしいバーティミアスに寂しさを感じていたんですが、ここにきてやっと憎まれ口も叩けるようになって一安心。

さらに、キティが生きているとわかってナサニエルがどうするのか、これからわくわくです。まだ半分なので、私の希望的観測ですが・・・できれば、ナサニエルにはいい人であってほしい。だって、第1巻からその成長を見守ってるわけで、気分はすっかりお母さんです ^^;

出世欲があるけど、どことなく憎めない、しかたないなあって、バーティミアスもかまってるんじゃないかと。

500ページですが、まあ、なんとかなるな、と思えるのは、やっぱりアウトランダーのおかげでしょうね。あのシリーズは1冊が1000ページくらいあるから、それに比べたら、まあ500ページくらいって思えます(笑)。

リハビリ中だったので、バーティミアスの第3巻を読むのに、2週間以上かかるかも?!と心配していましたが、この調子なら、今週中には読み終えることができそう。
(とらぬ狸の皮算用かも?!)


で、ついつい、次は何を読もうかと思案して、ふと、買って途中まで読んだまま放置状態の2冊を候補に挙げました。

Avenger by Frederick Forsyth
The Fountainhead by Ayn Rand

どちらも、Audibleで見つけて買ったものなのですが、実力不足で数十ページよんだところで、挫折してました。

The Fountainheadは録音時間が長くて、主婦的発想で買ったもの ^^;
ペーパーバックは約700ページで、文字はちっちゃくってびっちり詰まってます。
そんなわけで、一応候補に挙げましたが、とりあえず、リハビリ第2弾なので、Avengerにしようかと思っています。ちなみに、これ、主人公が50歳くらいで、感情移入ができず挫折した作品。だって、やっぱりどうせ読むなら若い子に活躍してほしくて ^^;

今、Audibleで聞き返してみると、割とわかりやすいかも?と思えたので、リスニングも加えてみたいなあと野望もあったりして。


本を読んでいると、やはり気になるのは辞書。いつも、iPhoneアプリのWordBookを使っているのですが、英語の定義が結構雑なので、ついついウェブ版の英辞郎に頼る日々でした。ふと、やっぱりお高い英英辞典を1冊買った方がいいんじゃないか、と思い立ち、1日うんうん悩んで・・・・あはは、買っちゃいました。ロングマン現代英英辞典 第5版。


ロングマン現代英英辞典〔5訂版〕


本版は結構高かったんですね。ちなみに、iPhoneアプリは3500円でした。

私、ロングマン派なんですよね。で、買った感想ですが、値段は高かったけど、もっと早く買っておけばよかったと、ちょっぴり後悔中。やっぱり、値段だけのことはあります。定義はわかりやすいし、例文もあるし、解説もいっぱいあるし、類義語も出るし。

残念なのは例文中の語彙のハイパージャンプができないこと。
検索ボックスに入力した語がいつまでも残っていること。

2つ目のやつはちょっとめんどくさい。常にバックキーで削除して新しい語を入力してました。でも、よくよく考えたらダブルタップで、全選択されるので、その状態で次の語を検索すればいいことに気付きました。なので、2つ目はまあ許容範囲。

便利なのは、ブックマーク。気になる単語にしおりをつけて、なんと、メモを記入できます!ブックマーク一覧表示にはその単語の下にメモの先頭からの1部が赤色で表示されるので、覚えたい単語の日本語訳を書いておけばなんちゃって単語帳になります。

履歴も自動的に保存されるので、自分がどんな単語を検索したかすぐにわかるし、とっても便利。やはり値は値ですね ^^;

WordBookも長年愛用しましたが(といっても数カ月だけど)、これからはロングマンでどんどん単語チェックしていくつもりです!

なぜ、こんなに単語に燃えているか、というと、まだiPhoneアプリ「出る順英検1級単語」をやっているからと、リスニングのできない理由の一つに、聞こえた単語の意味がわからない、というのもある、とどこかで読んだからです。そりゃ確かに。

そんなわけで、ちょっとボキャビルに燃えています。ボキャビルに英英辞典は必須ですものね。それが、基本語2000語で定義された英英辞典なら、効果は高いかなあ、と。

それにしても、私はいったいどれくらいのプラットフォームのロングマンを買ってるんだか ^^;










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 22, 2009 10:31:14 PM
コメント(0) | コメントを書く


Headline News

Comments

べん9009@ 詳細な体験談ありがとうございます。 仕事で毎年65万ワード前後の英文を読まな…
hanatowaka@ Re[1]:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) pikurusu2225さん > ご無沙汰しておりま…
pikurusu2225@ Re:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18)  ご無沙汰しております。 遅ればせながら…
hanatowaka@ Re[1]:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) mariko320さん >はじめまして。 はじめ…
mariko320@ Re:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) はじめまして。 この記事を初めて読んで息…

Favorite Blog

お久しぶりです&近… bona_123さん

Madrid, Mbappe and … 恵子421さん

グレイズ・アナトミ… 王道名なしさん

私は元気です! sazaechanさん

mixture tomo_ariさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.