1741846 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

はっしーの、たまに中華圏へ

はっしーの、たまに中華圏へ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

hasshi49

hasshi49

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Recent Posts

Favorite Blog

2022~24PF概況142位… New! みきまるファンドさん

台湾茶旅のお誘い202… 上海小町さん

24/7「いつも、いつ… せうさん
香港で韓流 conaclubさん
香港→日本田舎暮らし… まみ99さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ありがとうございます!(10/03) cialis 10mg onlinecialis generika zollp…
http://cialisyoues.com/@ Re:ありがとうございます!(10/03) comparaison entre viagra cialisgeneric …
satoko1230@ Re:池袋で台日文化交流(04/07) はっしーさん。 ごぶさたいたしております…
はっしー@ Re[1]:【2014年冬】台湾森永ミルクキャラメル(01/04) ひろりん。のブログさん、こんばんは! …
ひろりん。のブログ@ Re:【2014年冬】台湾森永ミルクキャラメル(01/04) いつもお世話になっております。 リンクを…
2006.08.25
XML
うちの両親は、我孫子市にある中央学院大学のオープンカレッジにたまに通ったりしてます。母は韓国語、父はゴルフなんですが。ということで、秋期の案内が今日届きました。

どんなのあるのかなぁとチラッと見てみたところ、いまどきのオープンカレッジって有料の託児付なんですね。レナが幼稚園に行き始めて、ユータも6ヶ月すぎたころなら私も行けるかもなぁ。ユータがある程度大きくなったら、私も働かないと暮らしていけないだろうから、なにか資格でもとっておいたほうがいいかもなと最近思ってます。中国語も、中国語で仕事なんてできないレベルにまで落ちてるからね……。


☆☆☆ 今HSKを受けたら、いったいどれだけ低いレベルの級なんでしょ? ☆☆☆

■輸入中国語教材■HSK考前強化-語法(テキスト1冊)HSK考前強化-語法 2,280円







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.25 16:48:30
コメント(6) | コメントを書く
[我孫子周辺子育て関連情報] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:託児のあるオープンカレッジ(08/25)   姫ママの癒し癒されベビーマッサージ♪ さん
そうそう、託児付きなんですよね~。行ってみたいなあと思いつつ講座案内を見ています。もっと託児付の場所が増えるといいですよね!香港のベビーサービスはどんな風ですか~? (2006.08.25 17:34:57)

Re:託児のあるオープンカレッジ(08/25)   まみ99 さん
今時って、託児所がついているんですね!すごいなあ。
お母様、韓国語を習っているんですね。
中高年女性の受講者が多そうですね~笑 (2006.08.26 03:10:26)

えっ?   豚さん さん
もしかして、レナちゃんもう来年春には幼稚園年少に入園できる年齢?早いですね~。
幼稚園入園すると育児もぐっと楽になりますですよ。
余談ですが、うちの長男も、ゆうがつくなまえです。(ゆうき) (2006.08.26 09:06:42)

Re[1]:託児のあるオープンカレッジ(08/25)   hasshi49 さん
姫ママの癒し癒されベビーマッサージ♪さん、こんにちは。

>そうそう、託児付きなんですよね~。行ってみたいなあと思いつつ講座案内を見ています。もっと託児付の場所が増えるといいですよね!香港のベビーサービスはどんな風ですか~?

行ってみることがあれば、ぜひ感想を教えてください!日本は十分託児付のところが多いと私は思ってしまいます(笑)。香港は基本的にお手伝いさんを雇って面倒をみてもらおうというところなので、お手伝いさんを雇ってないと全部自分でということになります。ただ、2歳から幼稚園(朝から夕方まで!)にいれることができるのはいいことでした。また、日本よりずっと子連れに対して寛容なところなのと、狭い上に交通機関が発達しているので、外出はかなり楽でしたよ。ということで、子連れでの旅行先にもオススメです。超高級以外のレストランも子連れでまったく問題ないですし。
(2006.08.26 14:49:26)

Re[1]:託児のあるオープンカレッジ(08/25)   hasshi49 さん
まみ99さん、どうも!

>今時って、託児所がついているんですね!すごいなあ。
数年日本にいないだけで、「日本ってスゴイ!」と思うことがたくさんでてきます。ただ、このオープンカレッジについては、講座によって託児付なのがあるってことで、すべてにおいて託児付ではないんですよ。まあ、託児付のは今後ママが働きにでるときに役立ちそうな講座ばかりですが。

>お母様、韓国語を習っているんですね。
>中高年女性の受講者が多そうですね~笑
うちの母は実はブームのちょっと前から韓国語を勉強してたんですよ。ヨンさまでさらに火がついたって感じで、とーーーーーってもまじめに勉強してます。
(2006.08.26 14:52:00)

Re:えっ?(08/25)   hasshi49 さん
豚さん、こんにちは。

>もしかして、レナちゃんもう来年春には幼稚園年少に入園できる年齢?早いですね~。
>幼稚園入園すると育児もぐっと楽になりますですよ。

来年3月で3歳なので、幼稚園に入れますよ!本当はこれからの半年の間に入れたいところですが。

>余談ですが、うちの長男も、ゆうがつくなまえです。(ゆうき)

友人のお子さんにもけっこう「ゆう」がつく名前が多いことが判明してきてます(笑)。
(2006.08.26 14:53:45)


© Rakuten Group, Inc.