280827 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

秀岳らんちゅうのブログ

秀岳らんちゅうのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Category

Calendar

2013年02月10日
XML
カテゴリ:学生
 今朝も昨日と変わりない気温のようだ。飼育池の水替えをしたが、薬付けの導入魚も体表はまだだが元気に泳いでいる。

 40前ぐらいからだろうか、生きてる時間が勿体ないのか、朝起きるのが早い。平日は7時半には職場に行っているのでよいのだが、休日は担当の掃除をするくらいしかすることがない、無い、ない。うなづいてくれる人が多ければうれしいのだが・・・
 
 ところで冬お越しを早めにしたいのは、今年は導入魚だけが不具合だが、そうでなくほとんど不具合というケースも少なくない。何が原因かよく分からないが細心の注意をしてるつもりだがまだ足りないのか。不具合が生じるのを想定して早めてるのと、することがなく早めてることの2点であるが、なんとも貧乏性な性格な人間なのか。


<大学第1弾>
 先日自分でも懐かしい話を掲載したが、本当に時代の流れを痛感する。
まず高校時代だが毎日毎日部活が大変で勉強するのも試験のときだけ。あとは朝通学していやな先輩のスリッパがあるかどうか(来てるかどうか、ただ学校は休んでもクラブだけ来るケースが多かったが)確認し、昼休みは先輩の練習着が乾いているか確認し、授業が終わったら先に行って部室で先に着替えをする。(先輩が来る前に)。練習中は監督が指揮する(大学はキャプテンだが)ので、肉体的にしんどいだけだ。しんどい時はボールが転がって取りに行くふりをして池の水を手ですくって隠れてよく飲んだ。終われば先輩からのしごきがある。それが終わってやっと帰りに皆で回転焼きと牛乳、その繰り返しだった。(暴力行為は無いが)

 大学はというと、校舎の近くのアパート暮らし(自宅から通ってないのは私と和歌山の2人)。そこから校舎の前を素通りしバス停へ。10時半に部室で着替えコート整備終わると軽く飯を食い、先輩たちが来るのを悪口言いながら待って1時から練習。終わったら主に3年生からのしごき、その繰り返しである。

 そういえばこういうことがあった。いつものように整備も終わり先輩を待っていると、一番いやな先輩4年生が少し早めに来て「ボール持って来い」この言葉は今からしごきます。という合図である。飯を食った後なのにいやだった。なんの落ち度も無いはずが。・・・
 しごきが終わってから先輩いわく、「10時開店と同時に行ったパチンコ屋で負け、すぐ近くの2軒目のパチンコで負けた。むかつくだって」?       
 これこそ練習着の洗い方は便所だ。

 試合シーズンになると体育館で練習するのだがいつものように準備するため、私らより前に練習している空手部の終わるのを待っている。すると同じようにしごかれている人がいるではないか、たぶん1年生と思うのだが、なんとも練習前にいやなものを目にするものだ。すると1年生は倒れたではないか。・・
翌日新聞で彼は・・。空手部は停止になった。!!!・・・

 6時くらいに終わるとアパート組の私は、パチンコ店へ直行。仕送り5万円とパチンコ(その当時手打ち、うんうんという声が聞こえますね)で生計を立てていた。
 学校に行ったのは、4年間で両手両足で足りるくらいしか行っていない。ゼミはクラブの顧問が先生だったので、卒論を出すだけで良かった。それでも結局同級生で卒業したのは運よく追試に引っかかった私だけだった。他は留年だが、1人だけ実業団からスカウトされ仕事しながら通ったやつもいる。(そいつは2部夜間だったからよかった)
 
 結果4年間は上下関係の厳しい中、酒、女、博打(パチンコ)の社会勉強だった。


 でも卒業して良かったと思うことがある。それは懐かしく苦しかった思い出があること、もう一つは言葉は汚いが会社に入って上司の指示などが「屁」みたいに感じることだった。

 「もし大学に戻れたら何をする。」と仲間内でよく話が出るが、すかさず出る言葉はクラブには入らずバイトし、社会勉強する。

 ではこの辺で。





よろしくお願いします






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年02月15日 16時05分17秒
[学生] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.