280178 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

秀岳らんちゅうのブログ

秀岳らんちゅうのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Category

Calendar

2014年05月03日
XML
カテゴリ:2014.05
 今朝の外気温は15度、日中は23度の予報である。晴れ。

 早朝は少し肌寒い気もしないではないが、東京では27度?まで上昇するとか、真夏並みではないだろうか。

 今朝のタタキの水温は19度と、昨日の天気で温度も上がり水換えもできそうだ。

 ただ、この調子だとタタキ池まで青水になる可能性が高く、タタキの水も随時新しくする必要がありそうである。

 最近では、お気に入りの3号よりも2号の方が目がいくのだが、どうしても黒仔、トラ禿と大きいほどらんちゅうらしいせいもあり気になりだすものだ。

 幅や太みもでているようで、中には黒仔にしては良すぎる尾をした仔もいるが、あまり黒仔らしくもなくそのまま成長するとは思えない。

 尾先を使って泳ぐより尾芯や体全体でぶれずに泳ぐ方が好みである。

 あくまでもこの時期に対してであるが・・。

 当方の子も歩きたがる気配をして時間の問題のようだ。あまり無理をせず、自分なりに足を少し開いて安定させながら立とうとしているようである。

 らんちゅうに戻って、この時期からは梶が真ん中に1本、欠けて1本、2本だが1本がいがみ、2本ともいがみ等で泳ぎ方にも支障が出る頃である。

 恐らくこの類の梶は、曲りや尾の左右、ふらつきなど様々な欠点を造りだすので注意したいものだ。 

ではこの辺で。
秀岳らんちゅうHP
秀岳らんちゅうHP





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年05月03日 07時44分46秒
[2014.05] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.