280182 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

秀岳らんちゅうのブログ

秀岳らんちゅうのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Category

Calendar

2014年05月13日
XML
カテゴリ:2014.05
 今朝の外気温は15度、日中は25度の予報である。晴れ。

 昨日は夕方まで雨で、タタキの水温は19度であった。雨が降ったので水温が低くなるのではないかと心配していたのだが、その必要もなかったようだ。

 ヒーターなしのプラ舟でも19度もあり、ほぼタタキ池の水温と同じようでヒーターもそろそろ必要なさそうな感じである。

 さて、どうだろうか、採卵も落ち着く時期だと思うのだが、これから選別に忙しい方もいるようだ。

 今朝のタタキの水温は18度、蓋無しで15,6度である。何とか水温も急降下ではなかったようで有難いものだ。

 反面、この水温で尾がもっと張ってくれたら有難いのだが、極端だがそり上がるくらいに張ってほしいものだ。

 尾の質さえ悪くなければ先々下ろしてくれるに違いないと信じているからであるが、当歳魚として良ければ、結果オーライである。

 今結果を求めるのではなく、9月以降であろう。

 この時期の理想は尾先だけを少し下ろして引け気味で、付けが若干上向き加減が好みである。これで泳がせると余計にそり上がるし、難しい時期でもある。

 まあ、この時期に尾が張っていなければ、当方の飼育ではお手上げである。

ではこの辺で。
秀岳らんちゅうHP
秀岳らんちゅうHP





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年05月13日 06時30分15秒
[2014.05] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.