280746 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

秀岳らんちゅうのブログ

秀岳らんちゅうのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Category

Calendar

2014年05月19日
XML
カテゴリ:2014.05
 今朝の外気温は15度、日中は25度の予報である。雨のち曇り。

 先ほどから雨が降りだし、時折雷もあるようだ。

 昨日は久しぶりに竹の子採りである。お蔭で体のいたるところが痛いのであるが、年のせいであろうか。

 最近では、使う筋肉が違うため変わったことをすると体が大変である。

 ところで5月も終盤に掛かるが、色変りが盛んになるころである。今年は更紗系が多く、色が飛ぶのも紙一重である。

 トラ禿真っ最中の2号はすでに尾の色抜けや白もいるようだ。

 毎年数匹は白も出てくるが、3号だけは期待しているだけに抜けないことを祈るだけである。

 さて、観察しているとやはり尾皿のない尾は段々と落ちてくるもので、余程遺伝性の高いしっかりした親骨がないと時間の問題で無理なようである。

 それに何がなんでも付けである。

 何度も掲載するのだが、付けの見極めが重要なポイントであり、成長する過程において欠点を大きくするか小さくするか、判断する材料となると言っても過言ではないようだ。

 
 ただ、種に選ぶなら当然なのだが、品評会を睨むとどうしても妥協してしまうのだ。

 
 ではこの辺で。
秀岳らんちゅうHP
秀岳らんちゅうHP





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年05月19日 06時37分24秒
[2014.05] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.