280090 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

秀岳らんちゅうのブログ

秀岳らんちゅうのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Category

Calendar

2014年06月17日
XML
カテゴリ:2014.06
 今朝の外気温は20度、日中は23度の予報である。曇りのち雨。

 雨はすでに降っている。

 昨日は雨も降り気温もそれ程ではなかったようだ。

 
 自然飼育魚とハネ魚を水換えし、あれ、と思うほど変わっていることに期待したのだが、本当にあれ、と思ったのだ。

 負の方に変わり過ぎである。

 特に撥ね魚は種には使えそうな魚を残したつもりだが、餌をやらないとこれほど変わるものなのか、殆ど全滅である。

 尾は垂れてきゃしゃな姿になり過ぎて、以前の見る影も無いようだ。丸手の魚と比べても運例の差で小さいのである。

 一つ勉強になったが、流石に、いかに当方でも種に持つには勇気が必要だ。

 9割以上処分である。

 自然飼育からは動画を撮ったが数匹を飼い込む予定で、プラ舟4池で飼育を始めたのだ。

 数匹は種池に入れ残りについても処分することにするが、今度はきちんと種にも餌を与え管理することにする。

 これでタタキ池は種と丸手の池の二池になり、空々のタタキ池ばかりで、後戻りした感じである。

 メインの池は34尾に今回の飼い込みの魚の10匹を入れて管理するつもりである。それに丸手に気になる更紗がいるので50尾程度を管理することになる。

 サイズ的には遅れをとるが、これだけ少なくなると尾の崩れを避ける方が先である。

 
 今日の動画は、昨日撮影した自然飼育から少し飼い込みしてみようと思う仔達である。今一つしっくりいかないが仕方あるまい。

 動画はHPで。


 ではこの辺で。
秀岳らんちゅうHP
秀岳らんちゅうHP





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年06月17日 06時34分28秒
[2014.06] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.