280913 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

秀岳らんちゅうのブログ

秀岳らんちゅうのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Category

Calendar

2015年04月29日
XML
カテゴリ:2015.04
 今朝の外気温は17度、日中は24度の予報である。曇りのち雨。

 昨日は一時、いや一瞬晴れ間も覗かせたものの予報通りの曇り空だった。ここ最近は強い日差しだっただけに久しぶりの過ごしやすい一日だった。

 その分水換え用のタタキ池の水温が上がらず困った面もある。

 ところで、またもや尾の張りのことである。

 昨日も確認の為池を覗いたが弱い尾の青仔は0に等しい。この時期に本当に珍しいことである。全部が張っていると、どの時期から尾が落ち始めるのか実験できそうだ。

 しかし、今の時期にこれだけ1腹で残ると当たり腹と思ったりもする。よくよく考えると産卵数が10000を超えた数だっただけにそうとも言い切れない。

 産卵作業から飼育する愛好家の中でも1腹で勝負する人間も少ないに違いない。

 当方も初めての事で、本来であれば数は別にして最低でも3腹分は飼育するのだが異例のことだ。

 ところで、当方の1号の雌親で出家したが、その子供たちがやはり同じ産卵時期の他の腹よりもサイズが比較にならないほど大きいらしい。

 その親の子である1号は当方の池にいた時も、今飼育中の2号と比較しても大きく感じたのだが、ひょっとしたら大きくなる遺伝子を持ち合わせていたのかもしれない。

 やはりその方と数匹交換してもらう必要があるかも?

 先ほど餌やりが終わり、少し早い時間だがこれから水換え作業を行うことにする。

 
 
ではこの辺で。

秀岳らんちゅうHP
秀岳らんちゅうHP 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年05月01日 06時46分25秒
[2015.04] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.