343447 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

コミュニティカフェの作り方 by みみお@はぴくす

コミュニティカフェの作り方 by みみお@はぴくす

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

みみお@夢の玉手箱 はぴくす♪

みみお@夢の玉手箱 はぴくす♪

お気に入りブログ

『母の日』銀座十字… ひっぷはーぷさん

薬剤師てるちゃんの… 薬剤師てるちゃんさん
ママ&キッズCafe … ママに優しいCafe☆suzu☆さん
Sorella Suzu ろすとあ〜てぃくる☆すずさん
浅倉ユキ(あな吉)… ふのり★★★さん
パブリックシアター CHA茶ジェントルマンさん
ツイてる「KEIKAの日… keika13さん
This is my measure,… Tak++Ariel@いろいろなことがありえるから・・・可能性を諦めないさん
Diario di Junko じゅんこ720さん
ベビーサイン ぽこ… かよこ@ゆる~く子(個)育て☆母は港さん

コメント新着

バックナンバー

2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

フリーページ

ニューストピックス

2006年01月23日
XML
カテゴリ:ビジネス・起業
先日、ベンチャーフォーラム2006の締めくくりで
際コーポレーション社長・中島武の講演を聴いてきました。

テーマは、「時代のトレンドを読む」。

氏が、15年前に始めた「紅虎餃子房」。
当初、300万円の投資で 家賃12万円という規模だったのですが
全然上手くいかず、月の売上50万円という時もあったそうです。

それを、600万円/月までの繁盛店にしていったそうです。


また、'94には八王子に「万豚記」(ワンツーチィー)をオープン。
このときは、400万円の投資で、家賃15万円のお店で、
最高1200万円/月の売上を上げたそうです。


こうやって、成功してきた秘訣に
トレンドを見極めた明確なコンセプトがあるようです。



例えば、紅虎餃子房北京ダック
実は中国の市場では、なんと500円で売っているそうです。

いろいろな中間業者が入り、
日本での仕入値5000円は下らない高価なものに変わっていくということで、
これがお店に出てくると大体3倍くらいになるという仕組みのようです。



そこで、紅虎では中国からの仕入れを1羽1500円にすることによって
価格を抑えて提供できるようにしたそうです。



また、最近では旅館業にも進出し
京都・八坂神社柚子屋旅館を開業したり
鬼怒川温泉雲仙旅館の再生プロデュースなどもしているようです。


以前、柚子屋旅館については、
オープン時のドキュメンタリーテレビで見たことがあるのですが
徹底したコンセプトの追及CSの追求
他の旅館との差別化を図っている様が伺えました。


京都の「艶やかで雅」という、ありがちなものではなく、
柚子という食材・素材をベースに
京都の「侘び・寂」をコンセプト化し
食事には、柚子をふんだんに使ったおいしい料理を創作し
お風呂も柚子湯にしたり
飾り付けにも柚子をあちらこちらに取り入れているのです。



旅館の再生プロデュースでも、
その土地、その土地を意識した
コンセプト作りを徹底しているようです。




トレンドという意味では、
 創作和食 
 個室居酒屋
 うどん

などは、もう流行らなくなり
最近では、
 スペイン料理 や
 バール
などが流行ってくると睨んでいるようです。



和食などは、いくらおいしくても
なかなかマスコミで取り上げてもらえないとも言っていました。




また、経営者はリスク管理をしっかりとしなくてはいけないという話もありました。
折りしも、ライブドアショックの直後。

例えば、有機野菜銘柄食材
たまたま、仕入れで入ってこなかったのに
メニューはそのままで、有機や銘柄を謳ってしまい、
それが、運悪く発覚。

それで、今まで築き上げてきた信頼が、一辺に吹っ飛んでしまうのです。



また、ビュッフェスタイルなどは、
食中毒毒物混入というリスクを高く背負っている
ということ。


トレンド、トレンドと言っていても、
些細なことに見える出来事によって
お店や会社の評価が180度変わってしまい兼ねません。


15年間頑張ってきた紅虎餃子房
最近では下り坂傾向にあるそうです。


横ばいなどというものはなく、
上を目指していかないと
消費者に飽きられ
店も腐っていくということです。


そこで、どうしたらいいか?
ということで、後半のテーマとなる
「きちんとしたことをしましょう」になるのです。

初心に帰ること。



今回は長くなってしまったので、ここまでにさせてください。
きちんとしたことをしましょう」については、また次回お話したいと思います。


正直、この講演は胸に来るものがありました。
聞いていて、思わずが出てきました。



これから、どんな起業をするかまだ決まってはいませんが
いろいろなヒントをもらったような気がしました。


前回和民社長・渡邉美樹氏の講演といい
いい講演無料でやっていたりします。

皆さんも、いろいろと探して
是非行ってみてください。


何か、生きるヒント希望が生まれるかも知れません。




   人気blogランキングに参加しています。
   この記事を読んで面白かったと思われた方、
   ついでにこちらもクリックしてください。m( )m



   ハングリー












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月23日 12時41分31秒
コメント(2) | コメントを書く
[ビジネス・起業] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.