344126 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

コミュニティカフェの作り方 by みみお@はぴくす

コミュニティカフェの作り方 by みみお@はぴくす

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

みみお@夢の玉手箱 はぴくす♪

みみお@夢の玉手箱 はぴくす♪

お気に入りブログ

君塚仁子先生との合… ひっぷはーぷさん

乳がん日記47*第二… 薬剤師てるちゃんさん

ママ&キッズCafe … ママに優しいCafe☆suzu☆さん
Sorella Suzu ろすとあ〜てぃくる☆すずさん
浅倉ユキ(あな吉)… ふのり★★★さん
パブリックシアター CHA茶ジェントルマンさん
ツイてる「KEIKAの日… keika13さん
This is my measure,… Tak++Ariel@いろいろなことがありえるから・・・可能性を諦めないさん
Diario di Junko じゅんこ720さん
ベビーサイン ぽこ… かよこ@ゆる~く子(個)育て☆母は港さん

コメント新着

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

ニューストピックス

2006年02月27日
XML
カテゴリ:ビジネス・起業
全4回のコミュニティビジネス(CB)起業講座も、いよいよ大詰め
今回は、CBの為の中間支援機関についての話の後、ビジネスプランの作成に入っていきました。



まずは、CB中間支援機関ということで、2点事例紹介がありました。

1.たてやま・コミュニティビジネス研究会
  千葉県館山市は、観光が主要な産業ですが、バブル期に比べると観光客が半減してしまっているそうです。
  そこで、CB街を活性化して、観光客の集客力アップを図ったそうです。

  観光マップを作ったり、地元NPO団体に空き店舗を貸して物産展を開いたりで
  遠足・修学旅行なども飛躍的に延びたそうです。


2.CBしながわ
  こちらは、品川区主催によるコミュニテュー・ビジネス起業講座に参加した有志が
  CB起業の為の情報交換の場として作った団体だそうです。

  詳細は、ネットを見てくださいとのことでした。


そして、お待ちかねビジネスプラン作成

時間的にかなり短くなってしまった為、内容的にはかなり不十分で、次回発表内容については宿題になりましたが、めでたく次回発表ができる事になりました。
(っていうか、3名募集のところ自ら挙手をしたのは僕だけでした・・・。^^)


この日やった内容は、
 1.1チーム6人程度のグループに分かれ、
 2.共通のテーマを決め
 3.その内容でビジネスプランを作成する
というものでした。

たまたま、同じグループ内にコミュニティスペースとしてのカフェをやりたいという人がもう一人いたので、より具体的な僕の事業プランで進めることに。


最近ではいろいろな人に話を聞いてもらったりビジネスプランを見てもらったりして様々な参考意見をいただくのですが、今回も参考になるお話が伺えました。

例えば、高齢者向けというコンセプトの一角に「孤独」というものがありました。
しかし、年配の女性から「高齢者=孤独は間違ったイメージですよ。元気なお年寄りの方が多いんですから。」とご指摘がありました。
ごもっともです。
多少、デフォルメするためとは言え、それは少々誤解を受けるフレーズでした。


いまや、スポーツクラブなどに行っても昼間などは高齢者の方が多いみたいですよね。
それに、高齢者向けの旅行パッケージも沢山出てます。

うちの義母も今まさに、キリマンジャロ登山に行っています。
ホントびっくりするくらい元気ですよね。



次回はいよいよ発表
今まで作った資料をあちらこちら直しアップデート

もっと数値的な分析を深めないといけないのですが、それはこの週末でやって
分かり易い発表にしたいと思っています。







   このブログは人気blogランキングに参加しています。

   この記事を読まれて面白いと思っていただけた方、
   どうかこちらもクリックしてください。m( )m










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月02日 21時45分23秒
コメント(2) | コメントを書く
[ビジネス・起業] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.