083786 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

HERB大好き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

ウエストエンドのぶ… マダム・オルガさん
Vivre avec le chien つじぼんさん
ふわふわ星 ちびたろー♪さん
じゃじゃ馬母さんと… kumiccooさん
久留里へようこそ 下爺さんさん

カテゴリ

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Feb 10, 2008
XML
カテゴリ:ハーブ
久しぶりにブログを更新します。

*****

IKEAで買ったジャム。
北欧の国っていいなあ、と思わされた逸品です。
家具だのよりも食品のほうが印象に残ってしまいました。
(↓食べかけの写真です^^;)

自分が膀胱炎になりやすいから、、、なんですがリンゴンベリーって、クランベリーに成分が似てくれてたらいいなあ、、助かるなあ、。

jam.gif

左が、オレンジ&エルダーフラワーマーマレード。

オレンジジュース、オレンジの皮、エルダーフラワー抽出液!!、レモンジュース
あとは、砂糖、ゲル化剤(ペクチン)、クエン酸が入ってます。
さわやかなジャム。
中身の「エルダーフラワー抽出液」に底力を思い知らされて、売り場でノックアウトされてしまった。
オレンジのジャムに、エルダーフラワーの抽出液を混ぜて普通に売ってるスウェーデンって、すごくないでしょうか。感動しました!この年で感動って少なくなってきますが、久しぶりに興奮してしまいました。

次にリンゴンベリー(こけもも)ジャム。
リンゴンベリーと砂糖のみ、で表示されてます。さっぱりしてます。

グースベリージャム。
中身は、グースベリー、砂糖、ゲル化剤(ペクチン)、ph調整剤(クエン酸カルシウム)
これが今気に入っているジャム。
たねがおいしい!

クラウドベリージャム。
お料理向きなジャム。
原材料:クラウドベリー、砂糖、ゲル化剤(ペクチン)、クエン酸。


elder berry.gif

「ELDER BERRY FLOWER DRINK CONSENTRATE」濃縮エルダーベリーフラワージュース

原材料には砂糖、エルダーベリー果汁、クエン酸。
CONSENTRATEに、やられてしまった。
あえて、そう書いてくるなんて!と。数本まとめて買いました。
夫、妹、甥っ子には、白いまなざしで見られていたけれど。。。

去年の暮れ、このシロップとハーブティで風邪が吹っ飛んでいってしまいました。

リンゴンベリーのドリンクは、飲んでしまいました。
ガラス瓶に入っているところがまた、気に入ってしまいました。

こういうものを北欧の方々は普通にスーパーで買っているのだとしたら、、、うらやましい。


季節の紅茶もおいしかった。
原材料に、、、グリーンティ、果肉(オレンジの皮、リンゴ、ハイビスカス)、香辛料(コリアンダー、チョウジ、シナモン)
このハイビスカスコリアンダーに、釘付けになってしまって買ってしまった。

TEA.gif

*****

日本ホールフーズ株式会社のページでかねてから、いいなあ、と思っていたジャム。
近所の「やまや」で発見し、衝動買い。

jam2.gif

このジャムもとても美味!(*^_^*)

クラシックなフォションなどのジャムも美味しいけれど。。。
こういうのをジャムっていうのかな、、と思った。

コンフィチュールなんて言い方をするものも売られているけれど、言い方よりやっぱり中身だと思う。

アオハタの糖度の低いジャムも美味しいですよね。

今年はジャム年になりそうな。。。
しかも自分で作るんじゃなくて(^_^;)


*****

グリーンフラスコのハーブの集まりで、林さんがお話されてたバッチのはなしを聞いて、妙ーにひっかかるところがあって、レベル1を受講しに行くことにしました。

生化学とか、エドガー・ケイシーとか、バッチ先生のはなしとかって、同じところの話をしているような気がする、、、。

バッチのパンフレットの表紙が青木和子さんの刺繍で、青木さんもバッチをされてるのか!
と妙にうれしくなりました。青木さんの刺繍はいつ見ても癒される。

林さんは、バッチを興味を持って見られているそうで、でもそういうはなしをされたということは何かあるから、今日のテーマとして選ばれたんだろうと思いました。

アロマ、ハーブは化学で証明できるけれど、バッチはそうではない。
英国はもとより世界中に広まっている、世界中の人が使い続けている否定しきれない不可思議なセラピーであるって云われていた。

早速、帰りがけ本を数冊求めました。

それから、三上先生のはなしで、アーティチョーク、フェンネル、ダンデライオンの林さんのブレンドティが美味しいというお話をされていて、それもうなりながら聞き入ってしまいました。

早速アーティーチョークも求めて、その日に飲んでみた!
大人の飲み物、という雰囲気もあって成分もなかなか、、、。
美味しかった。

*****

ところで、なんだかんだとお金がかかる。(でも仕方ないか。)
情報が得られることがメリットだし、、、と。
今年も3月までにね、と環境協会のほうのアロマの団体から年会費徴収のお知らせが届いた。

入っている団体を絞るほうがいいのか、迷うところです。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Feb 10, 2008 05:06:06 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.