040054 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

いちおし倶楽部のブログ

いちおし倶楽部のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

いちおし倶楽部

いちおし倶楽部

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:吉報が聞きたいです ♪(01/25) cialis alchohol consumptiongeneric cial…
http://buycialisky.com/@ Re:願いをこめて『安山(産)さるぼぼ』(05/11) american cialisalternative zu viagra an…
http://buycialisky.com/@ Re:飛騨の美味いもん♪ キッチン飛驒のカレー(01/25) cialis onlinecialis bphcompare ed medic…
http://viagrayosale.com/@ Re:吉報が聞きたいです ♪(01/25) viagra true story <a href="htt…
http://cialisvu.com/@ Re:願いをこめて『安山(産)さるぼぼ』(05/11) cialis preise schweiztadalafil tabletsc…

Freepage List

Headline News

2012.05.29
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

朝の爽やかな空気が心地よく、早朝の散歩が気持ちよく感じられる時期になりました。

朝のお散歩コースも様々ですが、お気に入りは宮川沿いの朝市ですスマイル

この朝市は、江戸時代から、米市、桑市、花市などの市として発達し、明治の中頃から農家の奥さんたちによって野菜が並べられるようになりました。

朝市は宮川沿いのほかにも、陣屋前広場と二箇所あります。

新鮮な野菜や果物、花など四季折々の楽しみがあります。

もんぺ姿のおばさんたちの素朴なやりとり、純粋な飛騨言葉を聞くこともできます。

おすすめなのが、手造りのお漬物、飛騨のお母さんたちのお漬物は、各家庭の味があり、種類も様々、まずは試食を・・・・・・・

    

 

 

北アルプス、木曾御岳、白山連峰に囲まれた盆地の城下町「飛騨高山」。

山菜や、野菜が豊富な飛騨高山ならではの常備菜といえば漬物。

そんな山国の恵みと古都ならではの食文化の象徴が「飛騨の赤かぶら漬け」です。

自然発酵した漬物独自のシンプルな旨み、そしてさっぱりとした酸味が特徴のお漬物です。

        






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.29 12:01:34
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.