6218298 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

himekyonの部屋

himekyonの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2010/01/31
XML
カテゴリ:北陸紀行
冬山に行けないこの時期、観光もまたよし・・・

1月18日19日、憧れの雪の北陸路へ。

ブログを知らない山友Aさんが「あなたは行く先々にお友達がいるみたい

だけど、見ず知らずの人と初めて会って、みんなよく親切にしてくれるわね~」

ほんと、そうですよね

ネット上だけのお付き合いの見ず知らずの人なのに

どこへでも押しかけて行く図々しいhimekyonにほんとに親切にしていただいて・・

感謝、感謝です。


今回の金沢でもラブさんにお会いすることができました。

仕事が終わってからお茶でも

・・・が、半休まで取っていただいて

いたれりつくせりの出会いになりました。


おいしいお蕎麦をごちそうになり、観光ボランティア「まいどさん」をされているご主人の

案内でひがし茶屋街を見学して、兼六園

閉園までの1時間ほどを写真を撮りながら散策して

少し休憩しましょうと入ったのが21世紀美術館

歴史のある兼六園の目と鼻の先にある近代的な建物、

違和感を感じないのが金沢なのでしょうか

この日は休館日でしたが、休みでも入れるところがあるそうで

ぜひ見せたいところがあるのよ~



人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)



DSC_0207.jpg

タレルの部屋

ドアのない大きな部屋に入ると、がらんとした空間のまわりにベンチがあって

天上には大きな枠が・・・


よく見ると何かが動いています


「himekyonさん、よくみて、雲が動いているでしょう~」

天上を切り抜いて、移り行く雲を眺める、これが作品です

ラブさんの大好きな場所だそうな・・

去年、山口の侍さんが金沢を訪れたときもここへ来て

ずっと眺めていたそうな・・・

なんか心が癒される、不思議空間でした。


このあと、香林坊、武蔵ヶ辻のイルミネーションを見た後に

夕食は、近江市場のお魚料理のお店へ


実は、ラブさんはこの日は7時からお料理教室が

それなのに、himekyonに付き合ってくれてここでもご馳走になってしまいました。


雪の北陸紀行 007.jpg 雪の北陸紀行 008.jpg

滅多に食べたことのない蟹、

うまく殻から身がでなくて、ラブさんにパパッと取ってもらいました

お刺身もおいしい~

甘エビは新鮮なものはさほど甘くないんだって・・プリンプリンしておいしかった

お刺身は、鰤と他にもあったけど、忘れちゃいました

珍しかったのは、茶碗蒸しがあんかけになっていました


お腹いっぱい~



この後、らぶさんの料理教室を見学させていただくことになりました。


DSC_0224.jpg DVC00216.jpg




野菜のおいしいレストランのシェフが、開いている教室

ヤーコン、キクイモ、地元の中島菜などを使った家庭料理




DSC_0225.jpg DSC_0233.jpg



右側のムースは試食にhimekyonがいただいちゃいました。

さっぱりしておいしかったです

himekyonは夜の街徘徊のため、

途中でお別れ・・・




DVC00218.jpg


行動の早いらぶさん、

金沢は和菓子の街でもあり、ささっと1軒の和菓子屋さんに入って、

お夜食に~って選んでくれました。

ホテルに帰って早速いただきましたよ~これまたおいしかったです



雪の北陸紀行 014.jpg


九谷焼のお雛様の絵皿までいただいちゃいました

そういえば、himekyonも女だったのよね

お雛さまは、3月3日が過ぎたらすぐに片付けないとお嫁に行けなくなっちゃうって

でもhimekyonはお嫁に行くこともないから

ずっと飾っておけるわねウィンク

らぶさん、お忙しいのに、ほんとにありがとうございました

楽しかったです。

またお会いしたいですね。

そうだ、今度は、東京イルミネーション行脚だったわね。。

鬼が笑う前に実現させましょう~



人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)



himekyonと同じ歳のらぶさん、

多才です。

英会話、アレンジメントフラワー(お教室と通信教育も)陶芸、サンドブラスト、写真教室

ほかにもあったかな・・・

とにかく人生を謳歌してます。輝いてますね~

憧れですよ。。少しでも近づきたいけど、himekyonには無理だわ・・・・









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/06/05 10:33:54 PM
コメント(12) | コメントを書く
[北陸紀行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.