6219329 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

himekyonの部屋

himekyonの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2016/01/18
XML
カテゴリ:神奈川の四季
再びの鎌倉

英勝寺から報国寺の予定が、浄妙寺へ寄り道して「石窯ガーデンテラス」で一休みしていたら、

スタッフさんから「報国寺さんは4時に閉まってしまいますよ」間に合いそうになく今回もパス。

写真: DSC_0222
 
 
12月下旬、蝋梅が満開です。
 
 
 写真: DSC_0218
 
 
 
 写真: DSC_0233
 
 
マンサク(万作)は蕾が膨らんでいます。
 
 
 
 写真: DSC_0372
 
 
 
 
 写真: DSC_0240-1
 
 
藪椿
 
写真: DSC_0239 
 
 
 

 
 
 
 
写真: DSC_0232 
 

 
 写真: DSC_0358
 
 写真: DSC_0360
 
 
 
 写真: DSC_0237
 
ノハラアザミ(野原薊)の咲き残り
 
 
 
 写真: DSC_0243
 
 
 
 キチジョウソウ(吉祥草)は実になっていました。
 
 写真: DSC_0395
 
 
黄実の千両
 
 
 
 写真: DSC_0224
 
 
セッコク(石斛) 
 
 
 
 
 写真: DSC_0211
 
 
マツバラン(松葉蘭) 
 
蘭の名前が付いていますが、シダ類です。
 
 
写真: DSC_0400
 
 
 イソギク(磯菊)?
 
 
 
 
 写真: DSC_0204
 
ツタバウンラン (蔦葉雲蘭)
 
 
 写真: DSC_0344
 
 
12月下旬でしたが、紅葉が鮮やかでした。
 
 写真: DSC_0339
 
 
 写真: DSC_0229
 
 
 写真: DSC_0329
 
 
 
 
 写真: DSC_0373
 
 

 
 
 写真: DSC_0374
 
 
 
写真: DSC_0390
 
 
 
 写真: DSC_0389
 
 
 
 
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/01/18 10:04:55 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.