6222344 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

himekyonの部屋

himekyonの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2016/04/06
XML
カテゴリ:プランター菜園
去年の秋にプランター菜園を怠けて、苗植えや種まきが遅れて

冬の葉もの野菜の収穫はありませんでした。

やっと重い腰を上げて、種まきした野菜たちが、なんとか芽をだしてくれましたが

大根は、根が大きく育つ前に薹が立ってしまいました。
 
 
写真: DSC_7923 
 
ソラマメ(蚕豆・空豆)
 
この冬は種をまかなかったので、苗を買って
 
それも遅すぎでしたが、ようやく花が咲きました。
 
 写真: DSC_7933
 
 
 
写真: DSC_7309 
 
 写真: DSC_7925
 
 写真: DSC_7932
 
 
こちらも苗で買ったスナップエンドウ
 
 
 写真: DSC_7927
 
 
 
 写真: DSC_7310
 
 
 
 写真: DSC_7311
 
鳥?に食べられたスナップエンドウの葉っぱ
 
裏のアパートのおばあさんが、玄関先に毎日ご飯を置いているので、
 
向かいのお化け屋敷の木に雀をはじめ、鳩、鵯、椋鳥、目白、四十雀がやってきます。
 
現場を見ていないけど、犯人はその中に・・・・多分・・・ 
 
 
 
 写真: DSC_7917
 
 
イチゴ(苺)
 
たしか、品種は章姫だったと
 
去年の春、2株買った苗
 
口に入る前にだれかさんに食べられてしまいました。
 
秋にランナーが沢山出て、株分けしたら増えました。
 
冬に花が咲いたけど何もしなかったら実にならず
 
ビニールで覆いをしてやれば実になったかも・・・
 
再び花が咲きだしました。
 
 
 
 写真: DSC_7918
 
 
 写真: DSC_7919
 
 
 写真: DSC_7308
 
 
 
 写真: DSC_7931
 
 
3年ぐらい前だったかな
 
博多小葱の根っこを植えて置いたら
 
小葱ではなく、普通の葱に育って大きな葱坊主ができて
 
葱の根元から小さな葱が株別れして
 
ふたたび葱坊主ができました。
 
 
写真: DSC_7305 写真: DSC_7307
 
写真: DSC_7306 写真: DSC_7302
 
冬の間枯れていたニラ(韮)が芽をだしてきました。 
 
写真: DSC_7319 写真: P4060010
 
大根は、根が太くなる前に薹が立ってしまいました。
 
先日、テレビで、花の部分を天ぷらにするとおいしいと
 
でも花の前に摘んでしまいました。
 
薹がたったら茎を切っても大根は育たないのでしょうか
 
 
  写真: P4060011写真: P4060014
 
 
 
~~~~~~
 
元同僚のYさんからいただいた「折り菜」
 
ネットで調べたら「かき菜」ともいうそうです。
 
レシピには、胡麻和えとか出ていましたが、
 
ツナ缶との炒め物がでていたので半分作ってみました。
 
癖がなくておいしかったです。
 
残り半分は茹でて胡麻和えにしてみようかな
 
 

写真: P4060011 写真: P4060012
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/04/06 11:35:09 PM
コメント(6) | コメントを書く
[プランター菜園] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.