6216629 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

himekyonの部屋

himekyonの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2016/06/09
XML
カテゴリ:友達
今日は20数年前に勤めていた会社の元同僚・ち○るさんの展覧会があり、同じく元同僚のTさん、Kさんと

半年ぶりの再会で、展覧会のあとランチして、おしゃべりに花を咲かせ楽しい1日となりました。
 
今日はコンデジを持っていきましたので、すべてコンデジで撮っています。
 
 
写真: P6090005 
 
河口湖夕景(油彩)
 
 
 写真: P6090014
 
沖縄・池間島(色鉛筆)
 
 
写真: P6090013 
 
沖縄・伊良部島(色鉛筆)
 
 
武〇野美術大学デザイン科を卒業しているち〇るさん 
 
茨城県人会で開催する展覧会に毎年出品しています。
 
ほぼ毎年観に行っていますが、今年は旧友たちとhimekyonの休みに合わせて逢いました。
 
 
 
 写真: P6090009
 
 
 才能のある人って羨ましい限り、himekyonはなんの才能もなくて・・・
 
 
 
つくば研究都市での展覧会のあとは
 
同じつくば市ですが、ち○るさんの地元の牛久へ移動してランチです。
 
 
 
写真: P6090050 
 
 ガーデンレストラン樹音(じゅのん)
 
平日でも人気があるそうで、予約なしだったらかなり待たされたかもしれないほど混んでいました。
 
 
 
 写真: P6090026
 
 写真: P6090018 写真: P6090019
 
写真: P6090020 写真: P6090021
 
 
スープの器がちょっと小さすぎでしたが・・
 
パンはひとり2切れづつ
 
 写真: P6090022 写真: P6090023
 
左が若鶏、右がポークのチョイス
 
himekyonはポークでした
 
 
 写真: P6090024
 
デザートとコーヒー
 
左はローズティーのゼリー 
 
おいしくいただきました。
 
 
 写真: P6090029-1
 
食事が終わってお庭に出てみました。
 
 
 
 写真: P6090035
 
バラをメインにしたフレンチレストランですので、薔薇の花がきれいでした。 
 
 
写真: P6090034
 
 
 
 写真: P6090031
 
 
 
 
 
 写真: P6090036
 
午前中は雨が降っていたので雨上がりの露がついたバラがきれいでした
 
 
 写真: P6090032
 
 
 写真: P6090037
 
 
 写真: P6090038
 
 
 
 写真: P6090039
 
 
 
 写真: P6090040
 
 
 
 写真: P6090041
 
 
 
 写真: P6090042
 
 
 
 写真: P6090044
 
 
 写真: P6090043
 
 
 
 写真: P6090046
 
ヤマボウシ(山帽子)
 
 
 写真: P6090047
 
 
スモークツリー
 
 
 
 写真: P6090049
 
ジューンベリー
 
 
 
牛久駅への途中、シャトーカミヤへ
 
 
 写真: P6090053-1
 
国の重要文化財になっている、明治時代に浅草・神谷バーで知られている実業家・神谷傳兵衛が
 
 日本で最初の本格ワイン醸造所を建設したものです。

 東日本大震災で被災して壁がボロボロに剥がれてしまったそうで閉館していますが
 
外観の修理は終わって、外観だけはみることができ、7月には館内もオープンするようです。
 
 
 
写真: P6090058-1
 
シャトーの裏側から
 
 
 
 
 写真: P6090057
 
 
 
 写真: P6090059
 
結婚式場も併設しているそうな
 
周りは広い葡萄畑が広がっていたそうですが、
 
今はほんの狭い場所に ブドウ畑があるだけだそうです。
 
 
 ~~~~~
 
 
 写真: P6090002
 
おみやげまでいただいちゃいました。
 
サツマイモ、メロンは茨城の名産です。
 
お芋の紅はるかは、新しい品種のようですが、糖度が強く安納芋よりも甘いそうで
 
焼きいもがおいしいのだそうですが・・・
 
今日はお腹いっぱいで明日食べま~す 
 
 
 写真: P6090003
 
 タカミメロン
 
今日が食べごろだそうで おいしかったです
 
ごちそうさまでした。
 
 
 
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/06/09 11:02:40 PM
コメント(5) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.