1264229 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Day by Day(その日 その日)

Day by Day(その日 その日)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010/10/17
XML
テーマ:男の料理(241)
カテゴリ:カテゴリ未分類
秋たけなわとなって清清しい気候が続いています晴れスマイル

今月のメニューはこの季節に相応しい
1.芋煮鍋

2.川ガニの炊き込みご飯


--------------------------------------------

川ガニのこと・・・昔は田舎者の特権でした、町には販売していなかったかと思います。

鳥取では蟹はガニと発音します、けっしてカニとは発音しないのですオーケー

11月の稲刈りも終わった頃、木枯らしが吹き出そうとする頃、油の載ったこの毛蟹飯、新米がギラギラと山吹色に輝いてきらきら美味しくて何杯も飯を食ったものでしたグッド

校区内に1級河川・・・日野川が流れており川の食材に不便を感じません。

会員に伝手があり幾らでも手に入りますOK
出席者9人に対し毛蟹15枚もありましたので単純計算で1.5倍以上美味しくなる計算ですスマイル

レシピでは標準として川蟹は1人あたり1匹となっています。

今回は「2.川ガニの炊き込みご飯」について書きます

材料:(4人前)
川蟹4枚、米3カップ、出し昆布、人参1/2本、コンニャク1/2枚
☆調味料:(酒大さじ2、薄口醤油大匙2、塩コショウ1と1/2)

作り方
1、蟹はタワシできれいに洗い、腹側の蓋を取り除いて甲羅をはぐり、胴の上についているエラ(※ふんどし)を取り除き蟹の身は左右2切れにする。

<川蟹>15匹を解体したところです
ガニ1枚..jpg

2、人参とコンニャクは小さい角切れにする。コンニャクは軽く湯でて臭みを取る。

3、米を洗って分量の水を入れ、野菜と出しコンブを加え調味料で味付け、全体を軽く混ぜ合わせる。

4、下処理をした蟹を米の上から差し込んで炊き上げる。

<炊き上がり>いい匂いがして・・・・・グッド
炊き上がり.jpg


近年は川蟹採りは全然しなくなりました。専ら「食べる人」専門になりました。

たくさん獲れたのですが河川改修により激減しました。

人間にとってきれいにする事は川に棲む生き物にとっては迷惑な事もあるのですね。

もう一つの「いも煮鍋」も美味しかったです。里芋の美味しい頃ですね。

☆山形県の秋の味覚で、河原など広いところで大鍋で作り、大勢集まって地酒を酌み交わしながら食べる料理で有名です。
地方によって作り方は様々なようです。
豚肉を入れて味噌味にしたり、中の具もまちまちです。
9月から11月ぐらいまでの期間、あちこち見られる光景のようですね。

<いただきます>

いただきます


<※余談ですが>
鳥取の民話として有名な「蟹のふんどし」があります、暇な方は是非読んでみてください
 アホの佐治谷話:蟹のふんどし

       ご訪問ありがとうございました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/10/17 09:31:23 PM
コメント(19) | コメントを書く


PR

プロフィール

今津三十八

今津三十八

お気に入りブログ

ベンジャミン・フラ… New! ただのデブ0208さん

キョウカノコ、初夏… New! フォト安次郎さん

花壇委咲いたピンク… 春の小川7768さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

カテゴリ

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

石川  番組制作会社所属@ Re:銭太鼓の仕組み!?(10/30) 突然のご連絡失礼します。 私、テレビ番組…
kadoちゃん@ Re:国税還付金振込通知がきた 俺サギとは無関係(03/10) こんにちは(^^♪ PCの速度が遅くなり、た…
ただのデブ0208@ Re:国税還付金振込通知がきた 俺サギとは無関係(03/10)  おはようございます。河井夫妻の選挙買…
今津三十八@ Re[1]:国税還付金振込通知がきた 俺サギとは無関係(03/10) ただのデブ0208さんへ 思ったより早く帰り…

バックナンバー

2024/06
2024/05

© Rakuten Group, Inc.