460774 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

英語の学び方いろいろ

英語の学び方いろいろ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

カレンダー

楽天カード

バックナンバー

2024.06

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005.06.12
XML
 
 会社の業務の一環で、大学での公開講座を開くなどの産学協同的な動きをするようにとの方針があるので、ある学会に参加することとなりました。昨日はその学会の大会があるというので、早速出席することにしました。

 こういう体験は初めてですが、教育現場で先生方がずいぶんと工夫されているなぁ、けっこう悩みも多いんだなぁなどと。。。。異業種、異職種の人たちとの交流は刺激のあるものです。

 一番印象的だったのは、出席登録した時に「○○先生ですね?」と言われた時。これまで「先生」と呼ばれたことはなかったので、驚き、戸惑いの混じった感じでした。

 当たり前ですが、出席者の方々はお互いに「○○先生」と呼び合っています。そのうち、あー、この世界では「○○さん」と呼ぶ代わりに「先生」と呼んでいるんだと気がつきました。そういえば、英語でも大学の先生方はお互いに「ドクター○○」と呼び合うもの。

 でも先生と呼ばれるのは、やっぱりちょっと面映い。。。

PS:関係ありませんが、昨日の書評ブログで「ビジネスブログ」関連書類を紹介しまた。ご興味あればどうぞ

ここです!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.06.12 08:16:02
コメント(1) | コメントを書く
[時評、思いつくままに] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


やっぱりちょっと面映い   恵子421 さん
先生と呼ばれるのはいかがですか?
最近楽しそうなお仕事でいいですね。
英語の先生なんですか?
それとも色々なことを教えてられるのですか?
ひろ先生! (2005.06.16 20:33:13)


© Rakuten Group, Inc.