3372566 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

久恒啓一

久恒啓一

Comments

日本古典文学研究家@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) 日立金属さんプロテリアルに名前が変わり…
山陰中国地方サムライ@ Re:新著「遅咲き偉人伝-人生後半に輝いた日本人」の見本が届く(12/04) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
プロの魂たたら山陰サムライ@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
坂東太郎9422@ ノーベル賞(10/08) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…
一町民@ Re:「男爵いも」--川田龍吉男爵の55歳からの大仕事(03/30) 娘は、函館・湯川のトラピスチヌ修道院に…

Freepage List

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2005/06/03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
横浜で国土交通省国土技術総合研究所主催の会議が開かれ、議長をつとめた。
会議に先立って、事例見学として横浜市港北区役所の屋上庭園を見学する。区政推進課の下田課長、横浜市環境科学研究所の佐俣さん、環境創造局の渡辺さんの説明の後、見学。港北区はマンション開発などで都市化が進み、ヒートアイランド現象を肌で感じている。中高木16本、低木298本、地被類3800株で季節ごとに58種類の花が咲き乱れる気分のいい空間だった。

会議には、札幌・仙台・さいたま・千葉・東京都・横浜・川崎・静岡・名古屋・京都・大阪・神戸・広島・福岡・北九州の各政令指定都市が参加。
議長挨拶としてまず私から、説得型行政から納得型行政への転換・合意・図解・定性情報・行政方言などをキーワードとした話をする。
その後、この3年研究会でまとめた「みんなで取り組むヒートアイランド対策」の説明があり、その後、各自治体の取り組みを発表してもらい、議論に入る。
以下、そのポイント

・屋上緑化、校庭緑化、生垣緑化など緑化がキーワードであること
・事業所ビルなどとの協働が進んでいる東京都と、なにわエコ会議が活発な大阪
・環境マネジメントシステムの導入と拡大
・ヒートアイランド対策要綱の収集と配布

優れた事例の取材・研究を行い、来年度もこの会議を行うことになった。

東京は、この100年で、地球温暖化の影響で1度、ヒートアイランド現象で2度、合計3度上昇している。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/06/04 05:34:29 AM
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.