5826500 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ホムラsp

ホムラsp

Recent Posts

Category

Calendar

Archives

2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2010年03月18日
XML
カテゴリ:磯採集
2010年2月某日沖縄磯採集16

潮が引いてきたところです。

2010年2月某日沖縄磯採集17

サオトメシコロサンゴの一部が白くなっています。
これはオニヒトデに食害されたあとです。
このような場所の近くには…。

2010年2月某日沖縄磯採集18 オニヒトデ

たいていオニヒトデがいます。
ほか、マンジュウヒトデもサンゴを食害します。

2010年2月某日沖縄磯採集19 ガンガゼとツマジロナガウニ

長い棘が特徴のガンガゼ(右上)とツマジロナガウニ(左下)です。
ちなみにナガウニには、
ツマジロナガウニ、ホンナガウニ、リュウキュウナガウニ、ヒメクロナガウニ、
クロナガウニの少なくとも5種類はいることがわかっているらしいです。

2010年2月某日沖縄磯採集20 ツマジロナガウニ

写真はツマジロナガウニです。
棘の先端が白いことが特徴です。

和歌山の串本でもこういったツマジロナガウニやガンガゼをはじめ、
クロウニ、タワシウニといった南方系のウニ類が多いです。
近年の高水温化のためでしょうか。

こういったウニ類によるグレージングは強力で、
海藻類に与える影響は大きいと思います。
串本で磯焼けみたいになっている場所は、
こういったことが関与しているのかもしれないですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年05月09日 00時08分35秒
[磯採集] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.