5875691 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ホムラsp

ホムラsp

Recent Posts

Category

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2021年06月19日
XML
カテゴリ:ヤドカリ
2021年6月10日のブログに掲載した
深海性の小さなヤドカリ(中央左上)。

ヤドカリ105 和歌山水深200-250m採集

水深200-250mより採集した個体。
動きは速いのだが、
普段はじっとしていることが多い。

ちなみにここにはほかにもいろいろいる。
コシオリエビ類、セルプラヤドカリ、
アカサボテン、ナスビイソギンチャク…。
写真に写っているだけでもこんなに。

正直なところ、
このヤドカリ以外はめちゃくちゃたくさんいるので、
そこらじゅうに散在しているのが現状である。

さてタイトルのこと。

2021年6月10日のブログの写真では
淡いオレンジ色だったのに、飼育していると
ご覧の通りほんのりピンク色になってきた。

ヤドカリ106 和歌山水深200-250m採集

照明の影響があるのかもしれないが…。
まぁこれはこれで美しいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年08月04日 22時56分17秒
[ヤドカリ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.