【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

へそ曲り設計士の建築学入門

へそ曲り設計士の建築学入門

Profile

たかさん360062

たかさん360062

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.02.23
XML
カテゴリ:大工塾
大工塾 10時間目 (2日目)

今日は全8体の内の、残り5体を破壊します。

BBTさんの取材付き・・・塾生気合が入ります。
・スジカイダブル 
「金物がしっかりタイプ」と「金物が手抜きタイプ」・・・どれくらいの差が出るのか?

・構造用合板12ミリ
釘のピッチが「150タイプ」と「300タイプ」・・・どれくらいの差が出るのか?

中間結果が出た模様

・スギ板の斜め45°張り
協力して頂いたウッドリンクの方々もこの実験は初めてのようで、興味深く観察

ホールダウン金物が無い場合・・・柱が簡単に引き抜かれました。

全8体を終えての最終結果発表!!
最大荷重何トンで壊れたか、そして壁倍率はいかほどだったか!
実際の数値を見ての塾生たちの感想は・・・「ここが弱点になるのか」「金物の必要性を再認識した」「自分の現場で今度こうしてみよう!」などなど  

非常に中身の濃い実習だったと思います。2日間お疲れさまでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.02.23 18:19:42
コメント(0) | コメントを書く
[大工塾] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.