1023327 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

環境・エネルギー&気になる情報2

環境・エネルギー&気になる情報2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

カレンダー

ニューストピックス

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2011年05月14日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 政府の東日本大震災復興構想会議の五百旗頭(いおきべ)真議長(防衛大学校長)は13日、日本記者クラブで記者会見し、歴史家の視点を持って被災地復興に取り組む考えを強調した。

 その上で、応仁の乱(1467~77年)や戦国時代を振り返り、「国中が、血で血を洗う争乱で乱れに乱れた。今の首相がバカかどうかという問題のレベルではなかった」と述べ、菅直人首相の資質を問うべきではないとの認識を示した。

《産経新聞》

----------

<復興構想会議>津波被災の土地、買い上げを検討

 政府の「復興構想会議」の五百旗頭真議長(防衛大学校長)は13日、日本記者クラブで会見し、津波被災地を念頭に土地の買い上げ、借り上げや、別の場所に「新たな町」を設けることを検討する考えを示した。

 五百旗頭氏は「被災前の価格なら、買い上げ、借り上げの国の出費は相当になる。今(の価格なら)ほとんどただ。その間のどこで補償(となる買い上げ、借り上げ価格)を考えるか(が課題)。『新しい町をつくる経費を国が支える方が前向きだ』との声も聞く」と指摘。

 「私有財産権から言うとやや革命的かもしれないが、検討を明日からやりたい」と語った。

《毎日新聞》





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月14日 17時11分28秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.