4663870 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Comments

 背番号のないエース0829@ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
 http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
 http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
 http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
 http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Freepage List

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2010年02月13日
XML
テーマ:私のPC生活(7408)
カテゴリ:┣ ★Windows情報★

最近業務で活用することの多くなったPDF編集ソフト。その代表的なソフトといえばなんと言ってもアドビーのアクロバットだが、非常に高価でおいそれとは手を出しにくい。自宅にも複数台のPCがあるのでそれぞれにインストールしようかとも考えたが、1本あたり3万円前後する。そこで購入したのが"いきなりPDF COMPLETE7"。アマゾンで購入したが確か7000円前後で購入出来るにも関わらず、機能的にはかなりの高性能だ。まだそれほどじっくりと全機能を使いこなしてはいないものの、WindowsVistaにはアドビ・アクロバット9を、Windows7には"いきなりPDF COMPLETE7"をインストールして数か月使用してみた。

業務上の全データ及びFAXで受領した用紙を全てPDFに変換する。

数年経過した後でも見つけることが出来るようにGoogleで検索することを前提にしたファイル名称を付ける。

自分のPCのハードディスクにPDFを保管する。

GoogleドキュメントにPDFをアップする。

様々な書類の保管方法を実践してみたが、5年前のあの仕事に時に受領した1枚のFAXを数分で見つけるにはこれが一番確実かつ最速の方法だと思う。調べるのは時間の浪費以外の何物でもない。自分が必要とする情報・書類を1分で見つけても3時間かかっても結果は同じだ。3時間かかって見つけたんだから偉いねと考える人も居るかもしれないが、時給1000円とすれば計算上は3000円のお金を捨てたことになる。だったらどんな書類でも情報でも数分、出来れば即座に見つけることが出来れば、その分の経費が浮くという考えだ。調べることをを生業(なりわい)としている人は別にして、我々のように生産的な業務をこなしている人間にとって調べることほど非生産的な行為は無いのだ。

さてそのアドビ・アクロバット9といきなりPDF COMPLETE7だが、アクロバット9の方が高機能なのだろうが、業務上はいきなりPDF COMPLETE7でも充分使えるし、PDFの編集加工も自由自在に出来る。これだけの低価格でこの性能ならば申し分の無いところだが、たまたま本屋で立ち読みした"PDF実践活用マスター―実用度100%仕事に効くPDF活用術が満載(INFOREST MOOK)"によると別な方法が紹介されていた。"OpenOffice+Sun PDF Import Extension"の組み合わせもかなり使えるというのだ。

●OpenOffice.orgは、無料で入手できて、自由に利用できる統合オフィスソフトです。

●Sun PDF Import Extension

パソコンにマイクロソフトオフィスが入っているので今までOpenOfficeはインストールしたことがないが、Sun PDF Import Extensionという機能追加を行うことにより、OpenOfficeの描画ソフトであるDrawでPDF加工を行うことが出来るようになるらしい。WindowsVistaにはもう余計なソフトをインストールしたくないので、Windows7にOpenOffice3.2.0+Sun PDF Import Extensionをインストールしようかとも思ったが、2010年2月11日に公開されたばかりのOpenOffice3.2.0はWindow7未対応なので若干の不安が残る。Window7対応版が公開されたらインストールするつもりだが、この日記を読んで試す方は自己責任でお願いします。

関連記事

●2009年07月05日 アドビAcrobat 9 Standardの使い心地

●2009年03月28日 Googleドキュメントの使い勝手

●2009年03月21日 書類保管には最適なScanSnap S1500-その2

●2009年02月08日 書類保管には最適なScanSnap S1500

●2007年07月28日 ★PDFをコピー&ペーストしたい★

りぼん「当社楽天SHOP」はこちらをクリック!!
えんぴつ過去に掲載された日記の目次こちらからウィンク
カメラ過去に掲載された写真の一覧こちらから目がハート
パソコン過去に掲載された日記の検索こちらからスマイル
黄ハート 金属加工自由自在 黄ハート 金属加工でお困りの方、こちらへ !!
ピンクハート質問コーナーピンクハート(24時間以内にお答えします)スマイル

当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。

メール
 letter330@takara-sign.co.jp メール

なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。

この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年02月13日 12時05分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[┣ ★Windows情報★] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.