376857 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ライダー&学習塾講師・ゴマちゃんの教育ブログ

ライダー&学習塾講師・ゴマちゃんの教育ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ゴマちゃん6669

ゴマちゃん6669

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

aki@ Re:選挙行きまひょ! 7(03/11) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:断ちきれなかった連鎖を断ちきれるか?・・・32(01/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゴマちゃん6669@ Re[1]:異邦人(05/19) ドリームライナーJA801Aさんへ こちらこ…
ドリームライナーJA801A@ Re:異邦人(05/19) Fが廃車のままの阪神ファンでありんす。 …
http://buycialisky.com/@ Re:偉大な教師達 21(12/12) cialis dosage and usesviagra cialiseffe…

フリーページ

ニューストピックス

2021.07.03
XML
カテゴリ:大人力
今回の悲惨な交通事故もその翌日に保護者説明会を学校が開いて、事故の経緯・再発防止の対策・生徒の精神面のケア方法について保護者に説明をしたようだ。

保護者の方々や児童たちの精神面のショックを考えると察するに余りある。

しかしここで触れられることのない事実がある。

先生の精神面のことだ。

今回の事故で命を奪われた児童の担任の先生はどうしているのか・・・
これを考えるとさらに心が痛む。

その日を終えるホームルームの後に学校を送り出した児童が家にたどり着く前に命を奪われたのだ。
私が担任なら完全に平常心を失う。
保護者会だの児童の精神面のケアだのに絶対に集中できない自信がある。

でも、実際のところそんな甘い感傷論を振りかざしてはいられないのが現実だ。

つまりのところ・・・
先生の精神面のケアは問題視されない。

このようなことはこの世の中ではよく起こる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.03 01:23:53
コメント(0) | コメントを書く
[大人力] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.