376848 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ライダー&学習塾講師・ゴマちゃんの教育ブログ

ライダー&学習塾講師・ゴマちゃんの教育ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ゴマちゃん6669

ゴマちゃん6669

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

aki@ Re:選挙行きまひょ! 7(03/11) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:断ちきれなかった連鎖を断ちきれるか?・・・32(01/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゴマちゃん6669@ Re[1]:異邦人(05/19) ドリームライナーJA801Aさんへ こちらこ…
ドリームライナーJA801A@ Re:異邦人(05/19) Fが廃車のままの阪神ファンでありんす。 …
http://buycialisky.com/@ Re:偉大な教師達 21(12/12) cialis dosage and usesviagra cialiseffe…

フリーページ

ニューストピックス

2023.07.04
XML
カテゴリ:大人力
今度は駐車場の問題だ!

私の車は普通の乗用車だ。
母の車いすは横に縮めて後部スペースに収納している。

建物の中に母を連れていくときは、まず車を停めて後部扉を開き車いすを下ろして広げる。
それを母が座っている助手席後部の座席横に運んでその扉を開ける。
次は助手席の扉を開けて踏み台を出して母の足元に置く。
母をそれを使ってゆっくり車から降ろす。
しばらく母に自力で立っててもらって、その踏み台をしまって、車いすを母が座りやすい位置に動かす。
母がゆっくり座ったのを確認して、車いすの足置きをセットする。
そのうえ昨年から母が常時つけている酸素吸入器のボンベを車から出して、車いす後部にセットする。

母を車から降ろすには毎回この一連の作業が必要なのだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.04 23:26:47
コメント(0) | コメントを書く
[大人力] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.