2186999 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マンション管理士イダケンが管理をグッと良くする

マンション管理士イダケンが管理をグッと良くする

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

プロフィール

イダケン2007

イダケン2007

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2011.03.27
XML
カテゴリ:管理会社

管理会社選定作業を行う際、管理会社からこんな相談を受けることがあります。

新しい管理会社からは・・・自分たちの思い通りになんとかならないのか?

契約中の管理会社からは・・・なぜ自分たちに不満を持つのかわからない?

イダケンはそんな相談があるといつも思います。

新しい管理会社さん。自分たちの思い通りにできないことに初めから不満を持つなら、なぜにその管理組合と契約を締結するのですか?

契約中の管理会社さん。だから契約を切られようとしているのではないのですか?

リプレイス(管理会社見直し)を考えている管理組合は、お金の面だけではなく、サービス面での不信、不満から管理会社という存在に対して疑心暗鬼です。

疑心暗鬼を払拭し、信頼関係を勝ち得るのは、時間が掛かりますし、努力、工夫が必要です。

契約中の管理会社であれば、信頼を失った状態からのマイナススタートです。 会社一丸となって誠意を見せなければ、管理組合の心に届きません。

新しい管理会社であれば、管理組合は過度と思える位の期待を掛けられて当然です。その期待に応えるためには、順調に行っているマンションと同じ対応をしてはダメなのです。また、管理組合の「歴史」「前々からのやりかた」もあります。新参者が私たちを信用して私たちのやり方に合わせてくださいというのは、過程をあまりにも端折っていると思います。

契約できれば良いだけではダメ。契約先の満足どを如何に高められるかに力を注いで欲しい。そのために必要なのは管理組合との「濃厚」なコミュニケーションだと思います。

管理会社さんの社員の多くは恵まれた環境に甘えすぎです。

もっと気持ちを込めて仕事をしてくださいね!

【PR】

イダケンがボランティア参加している「マンション管理組合適正化ネットワーク」主催の管理組合向け勉強会・交流会が4月9日(土)13時30分から池袋で開催されます。

テーマは「管理委託費をみなしませんか?」です。

リスク、手間が生じる委託費の削減を如何に成功に導くか、ビフォーアフターを丁寧に解説します。

皆様の参加をお待ちしています☆彡

http://ekumiai.web.fc2.com/seminar.html

にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.28 00:01:25



© Rakuten Group, Inc.