499602 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

北海道どさんこガイド179

北海道どさんこガイド179

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2008.04.13
XML
この間、茹でズワイガニをスーパーで購入してたべました。

脚は太くておいしく、次は 甲羅の中のミソを・・と
開けてみると、蟹味噌がいっぱいスマイル

蟹味噌が好きな母は、スゴイスゴイ!と食べ始めたのですが、
蟹ミソの周りに、白い粒粒したものがたくさんあったんです。

母が、
「これはなんでしょう・・
 食べられるものなんだろうか?」
と、不思議そうな不安そうな顔をしています。

私も、ちょっとやだなぁと思いつつ、
そこで私まで
「食べないほうがいいよ」なんて
不気味な雰囲気を漂わすことが出来ず・・
「たべられるんじゃない??」というと、
母は、ミソを食べるたびに
その白い粒も一緒に食べていました。
(粒を除けていると、ミソがたべられないので)

ですが、次の日・・
母が
「昨日食べた蟹の粒粒は、
 いったいなんだったんだろう・・」
と言ってきたので、
私も、再び不安になり、
インターネットで調べてみました。
調べてみ調べても一向に、結果が見当たらず。

そのとき、恐怖の生物に行き着いてしまったんです。

蟹に寄生する フクロムシ と呼ばれるもの・・

きゃ~~っショック
似てる気がするぅぅぅぅぅ

もちろん母には告げられず、
「未熟な卵だよ」と、ウソをついておいた。

でも、私自身が気持ちが悪い・・

だからもっともっと調べてみた。

そしたら出てきました!!!

ズワイガニの白い粒粒は、
「精巣管」でしたぁぁぁぁスマイル
ホッとしましたきらきら

フクロムシ 参考 画像 URL

ズワイガニの精巣管 参考 画像 URL






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.04.13 16:15:05
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.