4093860 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

園芸サバイバル

園芸サバイバル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

 バル114@ Re:巨大オダマキ現る(04/20) 移植せずに、、大正解かと思います。 決め…
 IKE:@ Re[1]:PWアジサイ ラグランジア「クリスタルヴェール2」(09/25) バル114さんへ あれ~!お元気でしたか? …
 バル114@ Re:PWアジサイ ラグランジア「クリスタルヴェール2」(09/25) おかえりなさい。IKEさん って ブログ復…

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年12月18日
XML
カテゴリ:DIY&お道具

1週間ぶりのブログ更新です。
色々と、小ネタはあるのですが、忙しくて・・・

さて、忙しいと言いつつ、今日は天井裏に登って久々にDIYをやりました。

20161218a

我が家のインターネット環境は、光回線ではなく、いまだにADSL回線を使っています。

1階の電話機のところでADSL回線を分岐させて2階に引き込んでいるのですが、ノイズに弱い電話線を天井裏を経由して15mも引っ張っているので、たびたび回線が途切れるのが悩みの種でした。わからん

かと言って、光回線に変える気は毛頭ないので、今の環境で何か対策はないか調べた結果、、、

20161218b

ノイズに強いLANケーブルを電話線代わりに使える変換コネクタ(左:507円)の存在を知り、早速調達しました。。。しかし!

LANケーブルの端子は電話線の端子より大きいので、屋内配線の塩ビ管を通過できないことが判明しました。ショック

LANケーブルを端子を切断して、ケーブルを通してから、再び端子を圧着すればいいのですが、素人には(専用工具が非常に高価で)手が出せないので、もはやこれまでか・・・

しかし、しかし!素人の救世主となるツールを発見しました。きらきら

20161218c

パナソニックの「ぐっとすプラグ」(677円)です。

20161218d

これを使えば、専用工具なしで簡単にLANの端子を新設できるので、早速ケーブルをぶった切って、天井裏経由で1階⇔2階に貫通させました。

20161218e

あとはLANケーブルの8本の線をバラして、

20161218f

説明書の通り、色別に線を「ぐっと」押し込めば、

20161218g

ホイ、完成。スマイル

20161218h

最後に変換コネクタで電話線に接続して・・・このブログがアップできているということは、成功した模様です。グッド

これで、ブログ更新の頻度が上がるかどうかは、保証できませんが、、、爆弾

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年12月19日 02時10分16秒
コメント(0) | コメントを書く
[DIY&お道具] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.