248814 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

福井の社労士の雑記

福井の社労士の雑記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

いまじんRKI

いまじんRKI

Calendar

Favorite Blog

様式が届いていない… New! SRきんさん

東京都練馬区 社会… 代書屋sr▼・ェ・▼さん
わくわくワークプレ… みのっち4864さん
社員育成(コンピテ… ミネちゃん1962さん
飛騨の社労士 矢島… yajima-srさん

Comments

いまじんRKI@ Re[1]:birth(10/20) SRきんさん >おめでとうございます。 …
SRきん@ Re:birth(10/20) おめでとうございます。 ますますがんばら…
いまじんRKI@ Re[1]:月変のおかしなルール(12/03) yajima-srさん コメントありがとうござい…
yajima-sr@ Re:月変のおかしなルール(12/03) 事例集のこの部分のことでしょうか。 >…
いまじんRKI@ Re[1]:千客万来?(09/01) SRきんさん こんにちは、コメントありが…

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Category

January 21, 2009
XML
カテゴリ:社労士の営業

今日は今月の山場。

2社営業に伺い、1社は顧問契約を頂きました^^
「家業の延長をやめてしっかりとした会社にしたい」
という若社長の熱い思いに応えられるよう頑張ります!

もう1社はとりあえず就業規則等のスポット受注に
とどまりましたが、こちらも意識の高い会社なので
労務顧問まで少し時間をかけて話をすすめます。

2社の社長とも元々面識はありましたが、
共通の知り合いで私の顧問先の社長から
良い評判を聞いた
のが依頼のきっかけです。

営業にも様々スタイルがありますが
やはりこういう口コミで話を頂くのが一番嬉しいですね!

特に若い社長はネットワークを大事にして
こちらが驚くほど色んな情報を共有しているので
侮れません。

実際に若手経営者との飲み会の場では
「こないだ○○社労士に就業規則を依頼したけど
何回手直しお願いしても社員に説明できないような
分かりづらいもの作ってきてありゃ全然ダメだね」


とか
「解雇でもめたとき△△社労士にあっせんして
もらったけどあの人は丁寧だし人柄がいいよね」


・・・というような話が出てきたりするので
あっという間に評判が伝わります。

都会で商圏を広くやっていればあまり関係ないでしょうが
地方でやっていく以上悪い評判が立ってしまったら致命的です。

ちなみに一部では「助成金に強い」という評判は
あるようです。
これはこれで嬉しいことですが、今年は戦術として
少し助成金と離れたところから営業を進めていきます^^



事務所ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 22, 2009 01:22:49 AM
コメント(4) | コメントを書く
[社労士の営業] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:口コミ営業(01/21)   代書屋sr▼・ェ・▼ さん
地元の商工会、青年会議所、同友会など狭い人間関係の場では「評判」が立ちやすく、気も遣いますね。誰と顧問契約している・・・という話は極力隠した方がいいです。我々の仕事は会社の恥部を預かる仕事ですから、狭い人間関係だとそういう警戒感も働いてしまうからです。
(January 22, 2009 10:24:41 AM)

Re:口コミ営業(01/21)   みのっち4864 さん
 こんばんは。いやぁ、人の評判って怖いものですよね。私はあまり評判は気にしないタイプですが、陰でこんなことを言われてるのかなぁと思うと、やっぱり気になります(笑)。

 評判って、ある程度コントロールできることなので、悪い噂だけは立たないように気をつけなければいけませんね(汗)。いや、もしかすると私もすでに・・・

 >こないだみのっち社労士に就業規則を依頼したけ
 >ど何回手直しお願いしても社員に説明できないよ
 >うな分かりづらいもの作ってきてありゃ全然ダメ
 >だね

 って、評されているかもしれません(笑)。

 もっとも、私に関しこういう噂を言っている人がいるのなら、面と向かって言われても気にしないから、本当のことを言ってくださ~いとお願いしたいです(爆)。悪い評判ほど、財産になるものはありませんからね。 (January 22, 2009 10:22:32 PM)

Re[1]:口コミ営業(01/21)   いまじんRKI さん
代書屋sr▼・ェ・▼さん
こんばんは、コメントありがとうございます!

>地元の商工会、青年会議所、同友会など狭い人間関係の場では「評判」が立ちやすく、気も遣いますね。誰と顧問契約している・・・という話は極力隠した方がいいです。我々の仕事は会社の恥部を預かる仕事ですから、狭い人間関係だとそういう警戒感も働いてしまうからです。
-----

そうですね。守秘義務もありますし気まずくなるのも嫌なので第3者に委託先の社名は出さないようにしてます。
ちなみに今回の2社は商工会議所等は関係なくて有志が集まる交流会のような場で知り合った方々です^^
商工会議所の方は毎日のように何らか打ち合わせや作業をしてますが、ビジネスとは違った視点で関わっているのであまり仕事のPRすることもないですし顧客になることも少ないですね。。 (January 23, 2009 12:13:09 AM)

Re[1]:口コミ営業(01/21)   いまじんRKI さん
みのっち4864さん
こんばんは、コメントありがとうございます!

> こんばんは。いやぁ、人の評判って怖いものですよね。私はあまり評判は気にしないタイプですが、陰でこんなことを言われてるのかなぁと思うと、やっぱり気になります(笑)。

> 評判って、ある程度コントロールできることなので、悪い噂だけは立たないように気をつけなければいけませんね(汗)。いや、もしかすると私もすでに・・・

> >こないだみのっち社労士に就業規則を依頼したけ
> >ど何回手直しお願いしても社員に説明できないよ
> >うな分かりづらいもの作ってきてありゃ全然ダメ
> >だね

> って、評されているかもしれません(笑)。

> もっとも、私に関しこういう噂を言っている人がいるのなら、面と向かって言われても気にしないから、本当のことを言ってくださ~いとお願いしたいです(爆)。悪い評判ほど、財産になるものはありませんからね。
-----

私は自分のこと悪く言うだろうな~という方が想像できますが、みのっちさんに限っては上記のようなことは大丈夫だと思いますよ(笑)
ちなみに○○社労士にあてはまるのは、当県ではかなりの大物の方です。。でも別の場所では正反対のいい評判を聞いたりするので、たまたま相性が合わなかったりしただけなんだと思います。
数をこなしていけば誰でも悪い評判が立つ可能性はありますからあんまり気にしすぎても駄目なんでしょうね。といっても気になりますけど…(笑) (January 23, 2009 12:23:10 AM)


© Rakuten Group, Inc.