115039 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

伊豫漫遊書庫(Blog)

伊豫漫遊書庫(Blog)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

Recent Posts

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Category

カテゴリ未分類

(4)

河野氏と湯築城

(8)

道後公園の内と外

(1)

道後の神社・寺院・墓地

(0)

道後あれこれ

(0)

中世石手川の流路探索

(0)

南予の風土・歴史

(0)

歴史全般

(11)

伊豫の今と昔の資料と考察

(26)

ニュースや話題

(5)

(1)

地域興し

(2)

Comments

imajou@ 歴史の解明は一次史料に基づいて > まさか・・・! とはどういう意味…
ゆうあいママtosa@ 藤田達生教授の話 昨年、高知で講演お聞きしました。 時間…
ゆうあいママtosa@ imajouさん > 高知県史が「土佐物語」など軍記物の…
imajou@ 今頃何を寝ぼけたことを  あの記事は少々呆れました。十何年も前…
ゆうあいママtosa@ おはようございます 我が、長宗我部フアンクラブでも話題にな…
imajou@ Re[1]:祐忠の次男良氏(孫左ェ門)子孫現存(02/17) 小川さん うっかりしていて、コメントを…
小川@ Re:祐忠の次男良氏(孫左ェ門)子孫現存(02/17) こんばんは祐忠の子孫20代目です
小川@ 小川土佐守は可能性が無なそう 小川祐忠の子孫20代目です15歳です今…
imajou@ Re:小川良氏(14代目)さん、ようこそ 小川良氏(14代目)さん  よくお出で…
小川良氏(14代目)@ 祐忠の次男良氏(孫左ェ門)子孫現存 小川祐忠の天正時代に次男の良氏が分家で…

Favorite Blog

ゆうあい工房 ゆうあいママtosaさん
文春新書『英語学習… Izumi Yukioさん
楽天 お買い得商品… きすけ223さん
アルパカ日記 アルパカ日記さん
芝生化奮闘記 Kiwiasさん
March 1, 2007
XML
カテゴリ:地域興し
 灯台下と言うか自分の足下に光を当てる活動は色々あるが、湯築城ウォークもその一つ。自分らが住む地域の再発見。少人数でいい。各地域ごとに小グループが、自分らの町を、村を見つめ直し、それを報告し、語り合う。
 湯築城ウォークには3人集まった。せめて5人集まればスタートしたい。湯築城はまだ判らないことの方が多い。素人が歴史推理を楽しむ余地が沢山ある。既に判っていることを基に、その先を推理して楽しむのが目的。論拠無しの空想ではない。
 例えば、城内で井戸が見つからない。ある時期まで井戸が2つ存在したことが判っているが、次の段階で埋められてしまっている。井戸を埋めてしまって水をどこから得ていたのかと言う疑問が沸く。これを発掘調査等で判っていることに基づいて考えてみれば、様々に推理出来るはず。
 もう一つ例を上げるなら、道後には古代の条里制の跡がくっきりと残っている。松山に条里制が布かれたのは比較的遅いらしいので、鎌倉時代かも知れないが、これほど明瞭にその跡が残るのも珍しいだろう。その条里制が湯築城とどのように関係しているのか、これも大きな楽しいテーマである。この問題を仔細に考察すると、湯築城が造られた時の地勢が浮かんで来るし、先の井戸の件とも繋がって来る。
 この2つとも勿論現時点では正解は存在しない。従って各自が推理しても、それが合っているかどうかは不明である。しかし、これらを考えることにより、色々な事柄が様々に関係し合っていることが自然と理解でき、更にそれらが今現在に繋がっていることに驚嘆するだろう。
 灯台下に光を当てるとは、このように自分らが住む地域を、自分らでしっかりと見つめ直すことだと思う。決して他から与えられるものではない。やって見ようと名乗りを上げる人が居たら嬉しい。やって見ませんか。【哲の日記から転載】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 1, 2007 10:25:51 PM
コメント(0) | コメントを書く
[地域興し] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.