097895 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

田舎暮らし応援倶楽部

田舎暮らし応援倶楽部

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

お気に入りブログ

富士山ログハウス物… 富士山ログハウス物語さん
田舎暮らしカフェ 田舎カフェさん
黒猫テツと 田舎暮… tomiyoshi3さん
夕立ちのグレープ。 蛙猫+*さん
ようこそ けんばあん32さん

コメント新着

私も@ Re:◆畑でわさびを作る◆ 田舎暮らしの家庭菜園(05/29) 小さな庭に畑ワサビを植えています。  …
大久保年朗@ Re:◆畑でわさびを作る◆ 田舎暮らしの家庭菜園(05/29) 今年植えたのですか、苗はどうやって手に…
田舎暮し応援倶楽部@ 【タッキー】さんへ >先日何処かの飲み屋さんで、このブロ…
【タッキー】@ こんにちは 先日何処かの飲み屋さんで、このブログの…

フリーページ

ニューストピックス

2006年08月25日
XML
カテゴリ:アウトドア

『発狂しそうな毎日から逃避するためエグい山行がやりたくなった。8/1頃から山中3~4泊ぐらいで、南アルプス南部(聖、赤石、荒川あたり)を縦走することを企ててる。一緒にやけくそになりたい奴がいたら返事をくれ。』

というメールから始まったエグイ山行が終わって早20日。



『ほんとに南アルプスに行ったのか?どうだった?』

というメールが我々の先輩Mから来ました。



それに相棒Hが答えたメールです。

『南アルプスに行ったのは本当です。この足のつめの色が、いかにエグかったか物語っています。』



ashinotume.jpg



わたしもかって爪がこんな風に真っ黒になったことがあります。

若かりし頃、中仙道を京都の三条大橋から東京の日本橋まで歩いた時です。

その時は両足の親指の爪以外に3枚、計5枚の爪が真っ黒になり、その後ハガレました。

たぶん、相棒Hの爪もそのうちにぶよぶよと動きだし、最後にハガレると思われます。

相棒Hは、自ら望んだエグイ結末にさぞ満足していることでしょう・・・


田舎暮らし応援倶楽部


 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月25日 21時57分13秒
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


爪って・・・   富士山ログハウス物語 さん
大変な縦走だったんですね。

加藤大が全国行脚した時には爪が剥がれるというのは無かったですね。

山靴だからなのでしょうか?

お疲れ様でした。
もう普段の生活に戻られたのですね。
(2006年08月25日 22時26分40秒)

Re:◆ 南アルプス縦走 番外編 ◆ 田舎暮らしの相棒のエグイ足(08/25)   tacmic さん
あ~、ビックリした!女医ピニスト&女子大生の話しが
出るのかと思いましたよ~!
「番外編:実はこの後・・・」なぁんてね。

・・っていうか、京都のあの三条大橋から東京の京橋まで
歩いたのぉぉぉぉ?な、なんで?世の中に嫌気がさしたの??
まさか!「京橋から○キロ」っていうのを
確かめる為・・なんて言わないよねぇ・・?
エグイ・・エグすぎる・・。
何日かかったのかな? 中仙道は歴史を感じる趣きありましたか?

(2006年08月25日 22時30分53秒)

そうなんす   仕事人梅安 さん
んで、爪が剥がれるときはパカッという感じで横に剥がれるのですねぇ。
久しぶりに勇者の足を見ましたよ。確かにコレは証拠たりえます。

>若かりし頃、中仙道を京都の三条大橋から東京の日本橋まで歩いた・・・

若気の至りと言うもんですな。私も、高知の桂浜から徳島の剣山まで海抜1955mを自分の足で
登ったことがありました。でももう若毛も無くなりつつある今となっては昔の思い出だす。


(2006年08月26日 06時00分08秒)

おはようございます。   ひつじmama さん
痛々しいですね。
でも思い出の品なのかな?

それにしても田舎暮らしさんよく歩きましたね。
どこで地震がおきても大丈夫ですね。
ちゃんと歩いて帰れそうです。
野生だわ(^-^)

彼も以前こんな風になっていた記憶が。
何でだろう??忘れてしまった。 (2006年08月26日 06時21分43秒)

Re:◆ 南アルプス縦走 番外編 ◆ 田舎暮らしの相棒のエグイ足(08/25)   『丸ノコ工房』よしゆき さん
おはようございます。
ハードな登山は、爪がやられるんですか・・・。
これだけでもエグイ山行だったのか、伝わってきます。 (2006年08月26日 07時24分41秒)

Re:◆ 南アルプス縦走 番外編 ◆ 田舎暮らしの相棒のエグイ足(08/25)   山ざくら さん
おはようございます。
主人の爪もよくこんな感じになりました。
痛々しいというか、それが男の勲章~♪というか・・・。
田舎暮らしさんが、中仙道を歩かれた気持ち、ちょっとわかります。
少し前、NHKのBSで、東海道を元サッカー選手が歩くという番組がありました。マラソン女子の谷川真理さんが今度「奥の細道」の行程を旅するという企画もあるそうです。
そういうの、なんだか良いなぁと思う山ざくらでした。
(2006年08月26日 09時26分50秒)

Re:◆ 南アルプス縦走 番外編 ◆ 田舎暮らしの相棒のエグイ足(08/25)   まんごりあん さん
ええっっっ?!
たくさん歩くと、爪ってはがれるの?
痛そう~~
京都から東京まで歩るくなんて、スゴ過ぎっ(+o+)
(2006年08月26日 15時36分11秒)

Re:◆ 南アルプス縦走 番外編 ◆ 田舎暮らしの相棒のエグイ足(08/25)   pooh-papa1188 さん
『エグイ』が一目で解る写真ですね。
山男の象徴とでも言うのでしょうか。

京都から東京ですか~
近所を通られたんですね!

(2006年08月26日 18時06分17秒)

富士山ログハウス物語さんへ   田舎暮し応援倶楽部 さん
>大変な縦走だったんですね。

>加藤大が全国行脚した時には爪が剥がれるというのは無かったですね。

>山靴だからなのでしょうか?

たぶん足に合ってない靴を履いた為と思われます。
きつい靴は絶対だめですね。

(2006年08月26日 22時59分09秒)

tacmicさんへ   田舎暮し応援倶楽部 さん
>あ~、ビックリした!女医ピニスト&女子大生の話しが
>出るのかと思いましたよ~!
>「番外編:実はこの後・・・」なぁんてね。

世の中そんなに甘かぁないわね。
あぁ女子大生、あぁ女医ピニスト・・・

>・・っていうか、京都のあの三条大橋から東京の京橋まで
>歩いたのぉぉぉぉ?な、なんで?世の中に嫌気がさしたの??
>まさか!「京橋から○キロ」っていうのを
>確かめる為・・なんて言わないよねぇ・・?

なんで?
?????????????????????
そこに道があったから・・・
あぁ女性にはこの男のロマンが理解できないのか・・・


>エグイ・・エグすぎる・・。

ついでに途中で膝を痛め、医者に
「このまま歩けば疲労骨折する」と言われました。
もちろん、そのまま歩きましたが・・・
>何日かかったのかな? 中仙道は歴史を感じる趣きありましたか?

23日かかりました。
でも、面白かった~!!!
いろんな人に出逢ったり、人の優しさに触れたり・・・
我が学生時代一番の想い出です。
(2006年08月27日 05時29分34秒)

仕事人梅安さんへ   田舎暮し応援倶楽部 さん
>んで、爪が剥がれるときはパカッという感じで横に剥がれるのですねぇ。
>久しぶりに勇者の足を見ましたよ。確かにコレは証拠たりえます。

ということは梅安さんも爪をやったことが、おありのようですね。
そして爪が脱れた頃には下から次の爪が生えかかっていますよね。

>>若かりし頃、中仙道を京都の三条大橋から東京の日本橋まで歩いた・・・

>若気の至りと言うもんですな。私も、高知の桂浜から徳島の剣山まで海抜1955mを自分の足で
>登ったことがありました。でももう若毛も無くなりつつある今となっては昔の思い出だす。

お互い若気の至りというもんですな。ハハハ。
(2006年08月27日 05時35分13秒)

Re:◆ 南アルプス縦走 番外編 ◆ 田舎暮らしの相棒のエグイ足(08/25)   パパパパパンちゃん さん
ご苦労さまの 脚の爪ですね♪
やっぱり痛いんでしょうね。。。。。。。
はがれるって。。。。。。
更に痛そう。。。。。。。。。。。(@_@:) (2006年08月27日 05時53分30秒)

ひつじmamaさんへ   田舎暮し応援倶楽部 さん
ひつじmamaさん
>痛々しいですね。
>でも思い出の品なのかな?

ちなみに私は剥がれた親指の爪を記念にとってあったと思います。

>それにしても田舎暮らしさんよく歩きましたね。
>どこで地震がおきても大丈夫ですね。
>ちゃんと歩いて帰れそうです。
>野生だわ(^-^)

たとえゆっくりでも歩いてさえいれば、どんなに遠くにだっていけますよ。
>彼も以前こんな風になっていた記憶が。
>何でだろう??忘れてしまった。

重いものを足の上に落としたとか?
(2006年08月27日 08時38分47秒)

『丸ノコ工房』よしゆきさんへ   田舎暮し応援倶楽部 さん
>ハードな登山は、爪がやられるんですか・・・。
>これだけでもエグイ山行だったのか、伝わってきます。

たぶん少し窮屈な靴で登山するとこうなるんだと思います。
歩いている時かなり痛かったはずです。
(2006年08月27日 08時41分38秒)

山ざくらさんへ   田舎暮し応援倶楽部 さん
>おはようございます。
>主人の爪もよくこんな感じになりました。
>痛々しいというか、それが男の勲章~♪というか・・・。

嶋大輔ですね。
ご主人もかなりの強者でいらっしゃいますね。
>田舎暮らしさんが、中仙道を歩かれた気持ち、ちょっとわかります。
>少し前、NHKのBSで、東海道を元サッカー選手が歩くという番組がありました。マラソン女子の谷川真理さんが今度「奥の細道」の行程を旅するという企画もあるそうです。
>そういうの、なんだか良いなぁと思う山ざくらでした。

時間が許せばまた、徒歩の旅をしたいと思うのですが・・・
徒歩の旅が私に一番合ってるし、ベストの旅の方法に思えるのです。
(2006年08月27日 08時46分30秒)

まんごりあんさんへ   田舎暮し応援倶楽部 さん
>ええっっっ?!
>たくさん歩くと、爪ってはがれるの?
>痛そう~~

たぶん、そんなことはありません。
ちゃんと自分の足に合った靴を履けば大丈夫です。
ただ、窮屈めの靴はだめですね。

>京都から東京まで歩るくなんて、スゴ過ぎっ(+o+)

歩いてるとね、反対に東京から京都目指して歩いてる人と会ったりして楽しかったですよ。
(2006年08月27日 08時49分40秒)

pooh-papa1188さんへ   田舎暮し応援倶楽部 さん
>『エグイ』が一目で解る写真ですね。
>山男の象徴とでも言うのでしょうか。

>京都から東京ですか~
>近所を通られたんですね!

ええ京都から滋賀、岐阜、長野、・・・と歩きましたから近くを通ったかもしれませんね。
もう20年程前の話ですけどね。
(2006年08月27日 08時54分09秒)

パパパパパンちゃんさんへ   田舎暮し応援倶楽部 さん
>ご苦労さまの 脚の爪ですね♪
>やっぱり痛いんでしょうね。。。。。。。

歩いている時はかなり痛かったと思いますよ。

>はがれるって。。。。。。
>更に痛そう。。。。。。。。。。。(@_@:)

ぶよぶよしている爪を剥がす時は少し勇気がいりますね。
ちょっと血も出たりして・・・
(2006年08月27日 08時58分09秒)

うわっ~~~~!   警備員越すな さん
これは、かなりえぐいですね。
歩いてる時、痛かったでしょう?

きれいにはがれたら、
ギターのピックにできるかも?!

抜けた歯や、はがれたつめ見ると、
生命力感じますね。
こんな固いもの、どうやって、
体がつくりだすんだろう???って。 (2006年08月27日 11時00分00秒)

Re:◆ 南アルプス縦走 番外編 ◆ 田舎暮らしの相棒のエグイ足(08/25)   Sierra Hiker さん
おぉ、痛そう!
これはもしかして下り坂の時に痛めたのかな?

Sierra Hikerも山から帰って来るとヒビの入った指先やあちこちに出来たアザなどの点検です。  (2006年08月27日 16時13分09秒)

Re:◆ 南アルプス縦走 番外編 ◆ 田舎暮らしの相棒のエグイ足(08/25)   hachikinchan♪ さん
いやぁ~ 大丈夫ですか?
スゴイ色になっちゃってますねぇ~
我が夫の足もスゴイけど
あらら・・・どうしましょ
仕事に支障はないかな?大丈夫かなぁ (2006年08月27日 16時49分21秒)

警備員越すなさんへ   田舎暮し応援倶楽部 さん
>これは、かなりえぐいですね。
>歩いてる時、痛かったでしょう?

>きれいにはがれたら、
>ギターのピックにできるかも?!

剥がれた後で巻き気味になってくるのでピックは難しいかもしれません。

>抜けた歯や、はがれたつめ見ると、
>生命力感じますね。
>こんな固いもの、どうやって、
>体がつくりだすんだろう???って。

確かに。
今さらながら人間のカラダってうまくできてますね。
(2006年08月27日 21時46分38秒)

Sierra Hikerさんへ   田舎暮し応援倶楽部 さん
>おぉ、痛そう!
>これはもしかして下り坂の時に痛めたのかな?

まさに。
さすが、よくおわかりです。
下りでどうしてもつま先に負担がかかるところにもってきって靴が少し窮屈気味だったようなので

>Sierra Hikerも山から帰って来るとヒビの入った指先やあちこちに出来たアザなどの点検です。 

それは大変ですね。お大事に。
(2006年08月27日 21時54分32秒)

hachikinchan♪さんへ   田舎暮し応援倶楽部 さん
>いやぁ~ 大丈夫ですか?
>スゴイ色になっちゃってますねぇ~
>我が夫の足もスゴイけど
>あらら・・・どうしましょ
>仕事に支障はないかな?大丈夫かなぁ

大丈夫じゃないですか~。たぶん。
(自分の足じゃないので)
今は山を歩いていた時ほどは痛まないと思いますよ。
(2006年08月27日 21時57分11秒)

Re:◆ 南アルプス縦走 番外編 ◆ 田舎暮らしの相棒のエグイ足(08/25)   kaozy さん
いや~ん!
このあと、はがれちゃうんだ、爪・・・
(@_@;)

・・・あとは思ったことはみんな他の方が
書いてらっしゃるので(笑)

でも、このエグい結果の満足できて、
相棒Hさん、よかったね~\(^o^)/ (2006年08月27日 22時54分29秒)

kaozyさんへ   田舎暮し応援倶楽部 さん
kaozyさん
>いや~ん!
>このあと、はがれちゃうんだ、爪・・・
>(@_@;)

ぶよぶよしてきて剥がれるところを想像してみてください。

>・・・あとは思ったことはみんな他の方が
>書いてらっしゃるので(笑)

>でも、このエグい結果の満足できて、
>相棒Hさん、よかったね~\(^o^)/

よかった、よかった
ハッピーエンドで終わって・・・(^^) 
(2006年08月29日 23時25分04秒)


© Rakuten Group, Inc.