1359532 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

【6th】 たっちゃん9244さん

【全日本大学野球選… ささやん0583さん

鹿児島県高校野球 鹿児島ベースボール倶楽部さん
ちゆきの旦那 ちゆきの旦那さん
Cafe de moca    minakyonさん
のんびり とんとん72026932さん
かんつのひとりごと … かんつ5824さん
-グリーンのスポーツ… グリーン77さん
【寝言は寝て言え】 … あひるグチさん
高校野球写真館 ゆかりん10024930さん

コメント新着

 ああああ@ ジャイアンツクルーン ジャイアンツクルーン162キロ出したよ

ニューストピックス

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005/09/01
XML
カテゴリ:cgi設置

cgi設置日記

【5】 CGIファイルを変更する~カウンタ編~

dayx.cgi の設定を変えます。

CGIメインのファイルの「dayx.cgi」は、そのままでは使えません
DLしたCGIファイルを変更する作業に入ります。

作業を入る前に、「dayx.cgi」ファイルをコピーしておきましょう。
失敗した時にすぐに使えるので。
ここで使用するソフトが、TeraPadです。TeraPad
まず、このソフトをCGIファイルと同じフォルダ(同じ場所)に持ってきます。
(TeraPadでなくても、テキストエディタならOKです。)

ドラッグそうしたら、「dayx.cgi」を左クリックで押しながら
TeraPad
に当てます。

当てたら、クリックしている指を離します。
左の図のような感じになると思います。
   
Perl確認「dayx.cgi-TeraPad」という新しいウィンドウが出てきたと思います。
その1行目の#!/usr/local/bin/perlという所を確認します。(図の1と書かれている右です。)

これは各プロバイダーで違うので各自確認して下さい。

#!/usr/local/bin/perl
の確認は、iswebでは、こちらになります。
↑の様なのを、「perlのパスの確認」と言います。

このような注意書きは必ず、各HPに記載してあるので確認しましょう。
前の「#!」は絶対に変えない事。変えてしまうとエラーになります。
これが1行目の設定の確認になります。

次は、56行目を見て下さい。
$digit1 = 6; と書かれている行があります。
これは、総カウント数の桁数=6桁という事です。
「6」を「3」にすれば、百の位までのカウンタという事になります。これは好みで変えて下さい。

次は、59行目を見て下さい。
$digit2 = 3; と書かれている行があります。
これは、今日、昨日のカウント数の桁数=3桁という事です。

80行目を見て下さい。
$lockkey = 0; と書かれている行が見つかると思います。
0って所を「又は」に変えます。

ログ消滅防止策としてのファイルロック機構の設定です。(これが80行目の事です。)
サーバでsymlink関数が使用可能であれば「1」を、
使用できない場合又はよく分からない場合には「2」とします。

これで、dayx.cgi の設定は終了です。
お疲れ様でした。

dayxmgr.cgi を今度は設定を変更します。

先程と同じ様に、TeraPaddayxmgr.cgi を開いて下さい。

1行目#!/usr/local/bin/perlという所を先程と同じ様に確認して下さい。
(dayx.cgi と同じにして下さい。)

32行目集計一覧からの戻り先を設定します。
$home = "../index.html";と書かれていると思います。
通常は、自分のHPを戻り先とします。例えば私のHPを戻り先とするなら
$home = "http://jeyground.web.infoseek.co.jp/index.html"; となります。

これで、dayxmgr.cgi の設定は終了です。
お疲れ様でした。

最後にdayx.dat の設定を変更します。

これもTeraPad でファイルを開いて下さい。

★変更前:15<>0<>0<>0<>Mon<><>
(これは順に、本日の日にち<>昨日のカウント数<>本日のカウント数<>総カウント数<>本日の曜日 を意味します)
★変更例:20<>0<>0<>3200<>Sat<><>
(例えば、本日が、20日(土曜日) で、総カウント数を3200カウントから始めたい場合には上記のように修正して下さい)
これで、サーバーにアップする前のCGIファイルの設定の変更は終了です。

次は、サーバーにアップする方法です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/09/01 10:10:41 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.